TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025069483
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-01
出願番号
2022052712
出願日
2022-03-29
発明の名称
UE(User Equipment)
出願人
シャープ株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
H04W
76/12 20180101AFI20250423BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】5GSにおいて、ネットワークスライスが輻輳している場合や、ネットワークスライスのネットワークパフォーマンスがSLAを満たさない場合などにおいて、ネットワークスライスにおけるPDUセッションのサービスを継続するUE(User Equipment)及び通信手段を提供する。
【解決手段】5GSにおいて、ネットワークスライスが輻輳している場合や、ネットワークスライスのネットワークパフォーマンスがSLAを満たさない場合などにおいて、スライスを変更しつつ、PDUセッションアンカーの変更をし、セッション及び/又はサービスの継続を実現するための、PDUセッション変更手続き(S802~S812)及び/又はPDUセッション解放手続き及び/又はPDUセッション確立手続き及び/又はPDUセッションアンカー変更手続きする。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
UE(User Equipment)であって、
送受信部と制御部とを備え、
前記送受信部は、S-NSSAIを含む、PDUセッション変更コマンドメッセージを受信し、
前記送受信部は、前記S-NSSAIと、PDUセッション確立要求メッセージを送信し、
前記制御部は、第2のPDUセッションを確立し、
前記第2のPDUセッションの確立後に、第1のPDUセッションが解放される、
ことを特徴とする、UE。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、UE(User Equipment)に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
近年の移動通信システムの標準化活動を行う3GPP(3rd Generation Partnership Project)は、LTE(Long Term Evolution)のシステムアーキテクチャであるSAE(System Architecture Evolution)の検討を行っている。
【0003】
また、近年3GPPでは、次世代移動通信システムである5G (5th Generation) 移動通信システムの次世代通信技術やシステムアーキテクチャの検討も行っており、特に、5G移動通信システムを実現するシステムとして、5GS(5G System)の仕様化を行っている(非特許文献1参照)。5GSでは、多種多様な端末をセルラーネットワークに接続する為の技術課題を抽出し、解決策を仕様化している。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0004】
3GPP TS 24.501 V17.5.0 (2022-01); 3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Core Network and Terminals; Non-Access-Stratum (NAS) protocol for 5G System (5GS); Stage 3 (Release 17)
3GPP TR 23.700-41 V0.1.0 (2022-02); 3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Services and System Aspects; Study on enhancement of network slicing; Phase 3 (Release 18)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
5GS(5G System)では、多種多様なサービスを提供するために、新たなコアネットワークである5GCN(5G Core Network)が検討されている。
【0006】
さらに、5Gでは、特定のサービスタイプや、特定のグループの為に、特定のネットワーク機能や特定のネットワーク特性を提供する、論理ネットワークであるネットワークスライスが規定された。例えば、ネットワークスライスは、低遅延機能を備える端末の為に提供される論理ネットワークであってもよいし、IoT(Internet of Things)に用いられるセンサー端末の為に提供される論理ネットワークであってもよい。
【0007】
更に、3GPPでは、ネットワークスライスに関連する更なる機能を検討するために、eNS(Enhancement of Network Slicing)の検討が行われている。3GPPでは、eNSのフェーズ3の検討として、モビリティーを伴わない場合における、ネットワークスライスが輻輳している場合や、モビリティーを伴わない場合における、ネットワークスライスのネットワークパフォーマンスがサービスレベルアグリーメント(SLAとも称する)を満たさない場合や、モビリティーを伴う場合における、ネットワークスライスが輻輳している場合などにおいて、ネットワークスライスにおけるPDUセッションのサービスを継続するための技術について検討されている(非特許文献2参照)。
【0008】
しかし、上記要求を満たすための現実方法が明確になっていない。
【0009】
本発明は、以上のような事情を鑑みてなされたものであり、5GSにおけるNS及び/又はSNPNのための機能の実現方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の一実施形態のUE(User Equipment)は、送受信部と制御部とを備え、前記送受信部は、S-NSSAIを含む、PDUセッション変更コマンドメッセージを受信し、前記送受信部は、前記S-NSSAIと、PDUセッション確立要求メッセージを送信し、前記制御部は、第2のPDUセッションを確立し、前記第2のPDUセッションを確立後に、第1のPDUセッションが解放される、ことを特徴とする。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
シャープ株式会社
洗濯機
今日
シャープ株式会社
画像読取装置
今日
シャープ株式会社
洗濯キャップ
今日
シャープ株式会社
冷蔵庫の扉および冷蔵庫
今日
シャープ株式会社
連結装置及び自動走行装置
今日
シャープ株式会社
表示処理装置および表示処理方法
今日
シャープ株式会社
表示装置、及び、表示装置の制御方法
今日
シャープ株式会社
表示装置、及び、表示装置の制御方法
今日
シャープ株式会社
UE(User Equipment)
1日前
シャープ株式会社
電子写真感光体およびそれを備えた画像形成装置
今日
シャープ株式会社
光軸調整システム、光軸調整方法、及び光軸調整プログラム
1日前
シャープ株式会社
情報処理装置
今日
シャープ株式会社
エッジ検出システム、エッジ検出方法、及びエッジ検出プログラム
1日前
シャープ株式会社
カメラ配置支援システム、カメラ配置支援方法、及びカメラ配置支援プログラム
1日前
シャープ株式会社
画像処理装置、出力システム、及び出力方法
今日
個人
音声による制御装置
1か月前
個人
防犯AIプラグイン
28日前
個人
コメント配信システム
1か月前
個人
電気音響変換装置
1か月前
個人
テレビ会議拡張システム
23日前
株式会社SEtech
撮像装置
1か月前
日本放送協会
無線通信装置
28日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
18日前
TOA株式会社
音響システム
24日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
1か月前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
2日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
29日前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
2日前
個人
無線中継赤外線コピーリモコン
25日前
オムロン株式会社
スレーブ装置
4日前
キヤノン株式会社
画像読取装置
15日前
キヤノン株式会社
映像表示装置
4日前
キヤノン株式会社
画像読取装置
1か月前
船井電機株式会社
表示装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る