TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025068708
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-30
出願番号
2023178666
出願日
2023-10-17
発明の名称
手摺子及び格子状構造物
出願人
株式会社熊谷組
代理人
個人
,
個人
主分類
E04F
11/18 20060101AFI20250422BHJP(建築物)
要約
【課題】格子状構造物を通過する風の向きに関わらず風騒音を低減できる手摺子、及び手摺子を備える格子状構造物を提供する。
【解決手段】手摺子16は、縦格子手摺10の奥行方向に沿って配置され、それぞれの上端18aが上側の桟14に固定され、それぞれの下端18bが下側の桟14に固定された2つの中空部材18により形成されている。2つの中空部材18は、それぞれの互いに対向する面で互いに接触するように配置されている。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
一対の桟を有する手摺又は柵からなる格子状構造物に用いられる手摺子であって、
前記格子状構造物の奥行方向に沿って配置され、それぞれの一端が前記一対の桟のうちの一方の桟に固定され、それぞれの他端が他方の桟に固定された複数の中空部材により形成され、
前記複数の中空部材は、互いに隣接する2つの前記中空部材が、それぞれの互いに対向する面で互いに接触するように配置されている、手摺子。
続きを表示(約 310 文字)
【請求項2】
前記中空部材は、矩形の横断面形状を有する、請求項1に記載の手摺子。
【請求項3】
前記複数の中空部材の少なくとも一部の互いに隣接する2つの前記中空部材のうちの一方の中空部材は凹部を有し、他方の中空部材は前記凹部に嵌合する凸部を有し、
前記一方の中空部材及び前記他方の中空部材は、前記凹部と前記凸部とが、それぞれの互いに対向する面で互いに接触するように配置されている、請求項1に記載の手摺子。
【請求項4】
一対の桟と、複数の手摺子とを有する手摺又は柵からなる格子状構造物であって、
各手摺子が請求項1乃至3のいずれか1項に記載の手摺子からなる、格子状構造物。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、建物の窓、ベランダ、バルコニー、屋上、非常階段等に設置される手摺又は土地、家屋等の境界に設置される柵からなる格子状構造物が風を受けて発する固体音(以下、風騒音という。)の大きさの低減に向けられている。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
上述のような格子状構造物は互いに間隔をおいて配置され縦、横又は斜めに直線的に伸びる複数の手摺子を備える。風騒音は、格子状構造物の手摺子相互間を風が吹き抜けるときに発生するカルマン渦の卓越振動数と手摺子の固有振動数とが一致するとき、又は、カルマン渦の卓越振動数が手摺子の固有振動数に近いときに生じる共振現象(渦励振)により発生する。
【0003】
格子状構造物の1つである縦格子手摺における風騒音を低減する技術として、特許文献1には、手摺子の表面に接する板部材を備える風騒音低減構造が開示されている。この風騒音低減構造では、風圧力を受けて振動する手摺子と板部材との間に生じる摩擦により、手摺子の振動が低減され、風騒音が低減される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2022-154394号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述した特許文献1の技術では、手摺子の板部材が取り付けられた面側が風上側である場合、板部材が風圧力を受けて手摺子に押し付けられる。このため、手摺子と板部材との間に摩擦が生じやすく、風騒音が低減されやすい。
【0006】
これに対し、手摺子の板部材が取り付けられた面側が風下側である場合、板部材に手摺子から離れる方向の圧力がかかる。これにより、板部材が手摺子から離れることで、手摺子と板部材との間に摩擦が生じにくくなり、風騒音が低減されにくくなる。そこで、格子状構造物を通過する風の向きに関わらず風騒音を低減できる技術が要望されていた。
【0007】
本発明は上記に鑑みてなされたもので、格子状構造物を通過する風の向きに関わらず風騒音を低減できる手摺子、及び手摺子を備える格子状構造物を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するため、本発明の手摺子は、一対の桟を有する手摺又は柵からなる格子状構造物に用いられる手摺子であって、前記格子状構造物の奥行方向に沿って配置され、それぞれの一端が前記一対の桟のうちの一方の桟に固定され、それぞれの他端が他方の桟に固定された複数の中空部材により形成され、前記複数の中空部材は、互いに隣接する2つの前記中空部材が、それぞれの互いに対向する面で互いに接触するように配置されている。
【0009】
本発明の格子状構造物は、一対の桟と、複数の手摺子とを有する手摺又は柵からなる格子状構造物であって、各手摺子が上記した本発明の手摺子からなる。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、格子状構造物を通過する風の向きに関わらず風騒音を低減できる手摺子、及び手摺子を備える格子状構造物を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社熊谷組
計測システム
20日前
株式会社熊谷組
天井板撤去装置
7日前
株式会社熊谷組
吊り足場の遮水設備
22日前
株式会社熊谷組
解体建築材の処理方法
1か月前
株式会社熊谷組
手摺子及び格子状構造物
7日前
株式会社熊谷組
山留めアンカーの位置測量方法
29日前
株式会社熊谷組
移動対象領域情報作成装置及び移動対象領域情報作成処理プログラム
1か月前
株式会社熊谷組
桟橋構築方法、及び橋梁構築方法
27日前
個人
住宅
29日前
個人
地中収納型止水板
1か月前
個人
柱と壁の木造連結構造
1か月前
積水樹脂株式会社
フェンス
5日前
GHL株式会社
建物
27日前
三協立山株式会社
構造体
1か月前
株式会社オカムラ
ブース
7日前
株式会社オカムラ
ブース
7日前
株式会社オカムラ
ブース
7日前
株式会社オカムラ
ブース
1か月前
鹿島建設株式会社
補強構造
22日前
鹿島建設株式会社
制震架構
1か月前
個人
ツリー型太陽光発電システム
1か月前
大成建設株式会社
防音建屋
1か月前
三協立山株式会社
建築装置
2か月前
個人
簡易テント係合固定具
1か月前
鹿島建設株式会社
外断熱構造
27日前
株式会社竹中工務店
建物構造
2か月前
文化シヤッター株式会社
階段
1か月前
日精株式会社
機械式駐車装置
1か月前
株式会社アンビックス
防音室
2か月前
株式会社オカムラ
パネル装置
1か月前
文化シヤッター株式会社
階段
28日前
株式会社カネカ
屋根構造
20日前
株式会社カネカ
屋根構造
20日前
積水ハウス株式会社
手摺
1か月前
有限会社守矢建設
建築物
13日前
極東開発工業株式会社
駐車装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る