TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025080790
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-27
出願番号
2023194041
出願日
2023-11-15
発明の名称
躯体
出願人
ミサワホーム株式会社
代理人
個人
主分類
E04B
1/30 20060101AFI20250520BHJP(建築物)
要約
【課題】本発明の目的は、本発明は、柱と梁によって囲われた領域への壁の構築の施工性の良さとその壁の耐久性・強度の高さを両立できる技術を提供することである。
【解決手段】インサートプレート52が水平材31の上面に対して立てられ、スリット42が木柱41の下端のスリット42に差し込まれ、接合具55がインサートプレート52を貫通して木柱41に打ち込まれ、木柱41の側面がフランジ63に当接して、木柱41がフランジ63に接合され、インサートバー152が水平材31の上面に対して立てられ、インサートバー152が木柱46の下端のホゾ穴47に差し込まれ、接合具155a,155bがインサートバー152を貫通して木柱46に打ち込まれ、インサートプレート163が木柱46の上端のスリット147に差し込まれ、接合具165がインサートプレート163を貫通して木柱46に打ち込まれている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
建物の躯体であって、
水平に設置される鉄骨製の天井梁と、
前記天井梁の下方に配置される木製の水平材と、
間隔を置いて前記水平材と前記天井梁の間に建て込まれる第1木柱及び第2木柱と、
前記第1木柱、前記第2木柱、前記天井梁及び前記水平材によって囲われた領域に設けられ、前記天井梁、前記水平材、前記第1木柱及び前記第2木柱に接合される壁パネルと、
前記天井梁の下面に接合され、前記天井梁から垂下するフランジと、
前記水平材の上に固定され、第1インサートプレートを有する第1継ぎ金具と、
前記天井梁の下面に接合され、前記天井梁から垂下する第2インサートプレートと、
前記水平材の上に固定され、インサートバーを有する第2継ぎ金具と、を備え、
前記第1インサートプレートが前記水平材の上面に対して立てられ、第1スリットが前記第1木柱の下端から前記第1木柱の軸方向に切り欠かれ、前記第1インサートプレートが前記第1スリットに差し込まれ、第1接合具が前記第1インサートプレートを貫通して前記第1木柱に打ち込まれ、
前記第1木柱の側面が前記フランジに当接して、前記第1木柱が前記フランジに接合され、
前記インサートバーが前記水平材の上面に対して立てられ、ホゾ穴が前記第2木柱の下端から前記第2木柱の軸方向に穿孔され、前記インサートバーが前記ホゾ穴に差し込まれ、第2接合具が前記インサートバーを貫通して前記第2木柱に打ち込まれ、
第2スリットが前記第2木柱の上端から前記第2木柱の軸方向に切り欠かれ、前記第2インサートプレートが前記第2スリットに差し込まれ、第3接合具が前記第2インサートプレートを貫通して前記第2木柱に打ち込まれている
ことを特徴とする躯体。
続きを表示(約 2,100 文字)
【請求項2】
建物の躯体であって、
水平に設置される鉄骨製の天井梁と、
前記天井梁の下方に配置される木製の水平材と、
間隔を置いて前記水平材と前記天井梁の間に建て込まれ、前記水平材に接合される第1木柱及び第2木柱と、
前記第1木柱、前記第2木柱、前記天井梁及び前記水平材によって囲われた領域に設けられ、前記天井梁、前記水平材、前記第1木柱及び前記第2木柱に接合される壁パネルと、
前記天井梁の下面に接合され、前記天井梁から垂下するフランジと、
前記天井梁の下面に接合され、前記天井梁から垂下するインサートプレートと、を備え、
前記第1木柱の側面が前記フランジに当接して、前記第1木柱が前記フランジに接合され、
スリットが前記第2木柱の上端から前記第2木柱の軸方向に切り欠かれ、前記インサートプレートが前記スリットに差し込まれ、接合具が前記インサートプレートを貫通して前記第2木柱に打ち込まれている
ことを特徴とする躯体。
【請求項3】
建物の躯体であって、
水平に設置される鉄骨製の天井梁と、
前記天井梁の下方に配置される木製の水平材と、
間隔を置いて前記水平材と前記天井梁の間に建て込まれ、前記天井梁及び前記水平材にそれぞれ接合される第1木柱及び第2木柱と、
前記第1木柱、前記第2木柱、前記天井梁及び前記水平材によって囲われた領域に設けられ、前記天井梁、前記水平材、前記第1木柱及び前記第2木柱に接合される壁パネルと、
前記天井梁の下面に接合され、前記天井梁から垂下するフランジと、
前記水平材の上に固定され、インサートバーを有する継ぎ金具と、を備え、
前記第1木柱の側面が前記フランジに当接して、前記第1木柱が前記フランジに接合され、
前記インサートバーが前記水平材の上面に対して立てられ、ホゾ穴が前記第2木柱の下端から前記第2木柱の軸方向に穿孔され、前記インサートバーが前記ホゾ穴に差し込まれ、接合具が前記インサートバーを貫通して前記第2木柱に打ち込まれている
ことを特徴とする躯体。
【請求項4】
建物の躯体であって、
水平に設置される鉄骨製の天井梁と、
前記天井梁の下方に配置される木製の水平材と、
間隔を置いて前記水平材と前記天井梁の間に建て込まれ、前記水平材及び前記天井梁にそれぞれ接合される第1木柱及び第2木柱と、
前記第1木柱、前記第2木柱、前記天井梁及び前記水平材によって囲われた領域に設けられ、前記天井梁、前記水平材、前記第1木柱及び前記第2木柱に接合される壁パネルと、
前記水平材の上に固定され、第1インサートプレートを有する継ぎ金具と、
前記天井梁の下面に接合され、前記天井梁から垂下する第2インサートプレートと、を備え、
前記第1インサートプレートが前記水平材の上面に対して立てられ、第1スリットが前記第1木柱の下端から前記第1木柱の軸方向に切り欠かれ、前記第1インサートプレートが前記第1スリットに差し込まれ、第1接合具が前記第1インサートプレートを貫通して前記第1木柱に打ち込まれ、
第2スリットが前記第2木柱の上端から前記第2木柱の軸方向に切り欠かれ、前記第2インサートプレートが前記第2スリットに差し込まれ、第2接合具が前記第2インサートプレートを貫通して前記第2木柱に打ち込まれている
ことを特徴とする躯体。
【請求項5】
建物の躯体であって、
水平に設置される鉄骨製の天井梁と、
前記天井梁の下方に配置される木製の水平材と、
間隔を置いて前記水平材と前記天井梁の間に建て込まれ、前記天井梁に接合される第1木柱及び第2木柱と、
前記第1木柱、前記第2木柱、前記天井梁及び前記水平材によって囲われた領域に設けられ、前記天井梁、前記水平材、前記第1木柱及び前記第2木柱に接合される壁パネルと、
前記水平材の上に固定され、インサートプレートを有する第1継ぎ金具と、
前記水平材の上に固定され、インサートバーを有する第2継ぎ金具と、を備え、
前記インサートプレートが前記水平材の上面に対して立てられ、スリットが前記第1木柱の下端から前記第1木柱の軸方向に切り欠かれ、前記インサートプレートが前記スリットに差し込まれ、第1接合具が前記インサートプレートを貫通して前記第1木柱に打ち込まれ、
前記インサートバーが前記水平材の上面に対して立てられ、ホゾ穴が前記第2木柱の下端から前記第2木柱の軸方向に穿孔され、前記インサートバーが前記ホゾ穴に差し込まれ、第2接合具が前記インサートバーを貫通して前記第2木柱に打ち込まれている
ことを特徴とする躯体。
【請求項6】
請求項1、2又は3に記載の躯体であって、
前記壁パネルの上部が前記フランジに当接して、前記壁パネルの上部が前記フランジに接合されることによって前記壁パネルが前記フランジを介して前記天井梁に接合される
ことを特徴とする躯体。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、躯体に関する。
続きを表示(約 5,400 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1は、木柱及び鉄骨梁からなるラーメン架構を開示する。鉄骨梁はH型鋼からなり、一対の支圧板が互いに対向して鉄骨梁の下フランジに設けられ、鉄骨梁の下の木柱の頭部がこれら支圧板の間に挟まれ、通しボルトがこれら支圧板及び頭部を貫通して、対のナットがこれら支圧板及び頭部を挟み込むように通しボルトの両端部に締結されている。鉄骨梁の上の木柱の脚部も同様にして鉄骨柱の上フランジに接合されている。隣の木柱も同様にして鉄骨梁に接合されている。通常、柱と梁によって囲われた領域には、壁が設けられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-9651号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、柱と梁によって囲われた領域への壁の構築の施工性の良さとその壁の耐久性・強度の高さを両立することが望まれる。そこで、本発明は、柱と梁によって囲われた領域への壁の構築の施工性の良さとその壁の耐久性・強度の高さを両立できる技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
以下の括弧書きで示された参照符号は図1~図17において参照される。
【0006】
請求項1に係る発明によれば、
建物の躯体(1)であって、
水平に設置される鉄骨製の天井梁(27)と、
前記天井梁(27)の下方に配置される木製の水平材(31)と、
間隔を置いて前記水平材(31)と前記天井梁(27)の間に建て込まれる第1木柱(41)及び第2木柱(46)と、
前記第1木柱(41)、前記第2木柱(46)、前記天井梁(27)及び前記水平材(31)によって囲われた領域に設けられ、前記天井梁(27)、前記水平材(31)、前記第1木柱(41)及び前記第2木柱(46)に接合される壁パネル(71)と、
前記天井梁(27)の下面に接合され、前記天井梁(27)から垂下するフランジ(63)と、
前記水平材(31)の上に固定され、第1インサートプレート(52)を有する第1継ぎ金具(50)と、
前記天井梁(27)の下面に接合され、前記天井梁(27)から垂下する第2インサートプレート(163)と、
前記水平材(31)の上に固定され、インサートバー(152)を有する第2継ぎ金具(150)と、を備え、
前記第1インサートプレート(52)が前記水平材(31)の上面に対して立てられ、第1スリット(42)が前記第1木柱(41)の下端から前記第1木柱(41)の軸方向に切り欠かれ、前記第1インサートプレート(52)が前記第1スリット(42)に差し込まれ、第1接合具(55)が前記第1インサートプレート(52)を貫通して前記第1木柱(41)に打ち込まれ、
前記第1木柱(41)の側面が前記フランジ(63)に当接して、前記第1木柱(41)が前記フランジ(63)に接合され、
前記インサートバー(152)が前記水平材(31)の上面に対して立てられ、ホゾ穴(47)が前記第2木柱(46)の下端から前記第2木柱(46)の軸方向に穿孔され、前記インサートバー(152)が前記ホゾ穴(47)に差し込まれ、第2接合具(155a又は155b)が前記インサートバー(152)を貫通して前記第2木柱(46)に打ち込まれ、
第2スリット(147)が前記第2木柱(46)の上端から前記第2木柱(46)の軸方向に切り欠かれ、前記第2インサートプレート(163)が前記第2スリット(147)に差し込まれ、第3接合具(165)が前記第2インサートプレート(163)を貫通して前記第2木柱(46)に打ち込まれている
ことを特徴とする躯体(1)が提供される。
【0007】
以上のような請求項1に係る発明によれば、前記フランジ(63)が前記天井梁(27)の下面に接合され、前記フランジ(63)が前記天井梁(27)から垂下し、前記第1継ぎ金具(50)の前記第1インサートプレート(52)が前記水平材(31)の上面に対して立てられ、前記第1スリット(42)が前記第1木柱(41)の下端から前記第1木柱(41)の軸方向に切り欠かれているため、先に架設された前記天井梁(27)と前記水平材(31)の間に前記第1木柱(41)を配置する際に、前記第1木柱(41)を鉛直方向に対して斜めにして前記第1スリット(42)に前記第1インサートプレート(52)を差し込み、その後に前記第1木柱(41)の姿勢を鉛直にして、前記第1木柱(41)を前記フランジ(63)に当接させることができる。つまり、前記第1木柱(41)の長さが前記天井梁(27)と前記水平材(31)の間の間隔から誤差を有しても、前記第1インサートプレート(52)、前記第1スリット(42)及び前記フランジ(63)は、前記第1木柱(41)を立てて前記天井梁(27)と前記水平材(31)の間に確実に仮留めできることに貢献する。前記天井梁(27)と前記水平材(31)の間に仮留めされた前記第1木柱(41)が前記フランジ(63)に接合されることによって、前記第1木柱(41)が前記天井梁(27)に本留めされる。前記第1接合具(55)が前記第1インサートプレート(52)を貫通して前記第1木柱(41)に打ち込まれることによって、前記第1木柱(41)が前記水平材(31)に本留めされる。従って、前記フランジ(63)、前記第1インサートプレート(52)、前記第1スリット(42)及び前記第1接合具(55)は、先に架設された天井梁(27)の下に前記第1木柱(41)を建て込むことに貢献する。前記天井梁(27)の架設後に第1木柱(41)を建て込まれるため、前記天井梁(27)の架設に係る施工性が良い上、第1木柱(41)の建て込みに係る施工性が良い。
一方、前記インサートバー(152)が前記水平材(31)の上面に対して立てられ、前記ホゾ穴(47)が前記第2木柱(46)の下端から前記第2木柱(46)の軸方向に穿孔され、前記インサートバー(152)が前記ホゾ穴(47)に差し込まれ、前記第2接合具(155a又は155b)が前記インサートバー(152)を貫通して前記第2木柱(46)に打ち込まれているため、前記第2木柱(46)が前記水平材(31)に強固に接合されて、前記第2木柱(46)の引き抜き強度が高い。また、前記第2スリット(147)が前記第2木柱(46)の上端から前記第2木柱(46)の軸方向に切り欠かれ、前記第2インサートプレート(163)が前記天井梁(27)から垂下し、前記第2インサートプレート(163)が前記第2スリット(147)に差し込まれ、前記第3接合具(165)が前記第2インサートプレート(163)を貫通して前記第2木柱(46)に打ち込まれているため、前記第2木柱(46)が前記水平材(31)に強固に接合されて、前記第2木柱(46)の引き抜き強度が高い。
前記壁パネル(71)が引き抜き強度の高い前記第2木柱(46)に接合され、前記壁パネル(71)が施工性の良い前記第1木柱(41)に接合されているため、前記天井梁(27)、前記水平材(31)、前記第1木柱(41)及び前記第2木柱(46)によって囲われた領域への壁の構築の施工性の良さとその壁の耐久性・強度の高さを両立することができる。
【0008】
請求項2に係る発明によれば、
建物の躯体(1)であって、
水平に設置される鉄骨製の天井梁(27)と、
前記天井梁(27)の下方に配置される木製の水平材(31)と、
間隔を置いて前記水平材(31)と前記天井梁(27)の間に建て込まれ、前記水平材(31)に接合される第1木柱(41)及び第2木柱(46)と、
前記第1木柱(41)、前記第2木柱(46)、前記天井梁(27)及び前記水平材(31)によって囲われた領域に設けられ、前記天井梁(27)、前記水平材(31)、前記第1木柱(41)及び前記第2木柱(46)に接合される壁パネル(71)と、
前記天井梁(27)の下面に接合され、前記天井梁(27)から垂下するフランジ(63)と、
前記天井梁(27)の下面に接合され、前記天井梁(27)から垂下するインサートプレート(163)と、を備え、
前記第1木柱(41)の側面が前記フランジ(63)に当接して、前記第1木柱(41)が前記フランジ(63)に接合され、
スリット(147)が前記第2木柱(46)の上端から前記第2木柱(46)の軸方向に切り欠かれ、前記インサートプレート(163)が前記スリット(147)に差し込まれ、接合具(165)が前記インサートプレートを貫通して前記第2木柱(46)に打ち込まれている
ことを特徴とする躯体(1)が提供される。
【0009】
以上のような請求項2に係る発明によれば、前記フランジ(63)が前記天井梁(27)の下面に接合され、前記フランジ(63)が前記天井梁(27)から垂下いるため、先に架設された前記天井梁(27)と前記水平材(31)の間に前記第1木柱(41)を配置する際に、前記第1木柱(41)を鉛直方向に対して斜めにして、その後に前記第1木柱(41)の姿勢を鉛直にして、前記第1木柱(41)を前記フランジ(63)に当接させることができる。つまり、前記第1木柱(41)の長さが前記天井梁(27)と前記水平材(31)の間の間隔から誤差を有しても、前記フランジ(63)は、前記第1木柱(41)を立てて前記天井梁(27)と前記水平材(31)の間に確実に仮留めできることに貢献する。前記天井梁(27)と前記水平材(31)の間に仮留めされた前記第1木柱(41)が前記フランジ(63)に接合されることによって、前記第1木柱(41)が前記天井梁(27)に本留めされる。従って、前記フランジ(63)は、先に架設された天井梁(27)の下に前記第1木柱(41)を建て込むことに貢献する。前記天井梁(27)の架設後に第1木柱(41)を建て込まれるため、前記天井梁(27)の架設に係る施工性が良い上、第1木柱(41)の建て込みに係る施工性が良い。
一方、前記スリット(147)が前記第2木柱(46)の上端から前記第2木柱(46)の軸方向に切り欠かれ、前記インサートプレート(163)が前記天井梁(27)から垂下し、前記インサートプレート(163)が前記スリット(147)に差し込まれ、前記接合具(165)が前記インサートプレート(163)を貫通して前記第2木柱(46)に打ち込まれているため、前記第2木柱(46)が前記水平材(31)に強固に接合されて、前記第2木柱(46)の引き抜き強度が高い。
前記壁パネル(71)が引き抜き強度の高い前記第2木柱(46)に接合され、前記壁パネル(71)が施工性の良い前記第1木柱(41)に接合されているため、前記天井梁(27)、前記水平材(31)、前記第1木柱(41)及び前記第2木柱(46)によって囲われた領域への壁の構築の施工性の良さとその壁の耐久性・強度の高さを両立することができる。
【0010】
請求項3に係る発明によれば、
建物の躯体であって、
水平に設置される鉄骨製の天井梁(27)と、
前記天井梁(27)の下方に配置される木製の水平材(31)と、
間隔を置いて前記水平材(31)と前記天井梁(27)の間に建て込まれ、前記天井梁(27)及び前記水平材(31)にそれぞれ接合される第1木柱(41)及び第2木柱(46)と、
前記第1木柱(41)、前記第2木柱(46)、前記天井梁(27)及び前記水平材(31)によって囲われた領域に設けられ、前記天井梁(27)、前記水平材(31)、前記第1木柱(41)及び前記第2木柱(46)に接合される壁パネル(71)と、
前記天井梁(27)の下面に接合され、前記天井梁(27)から垂下するフランジ(63)と、
前記水平材(31)の上に固定され、インサートバー(152)を有する継ぎ金具と、を備え、
前記第1木柱(41)の側面が前記フランジ(63)に当接して、前記第1木柱(41)が前記フランジ(63)に接合され、
前記インサートバー(152)が前記水平材(31)の上面に対して立てられ、ホゾ穴(47)が前記第2木柱(46)の下端から前記第2木柱(46)の軸方向に穿孔され、前記インサートバー(152)が前記ホゾ穴(47)に差し込まれ、接合具が前記インサートバー(152)を貫通して前記第2木柱(46)に打ち込まれている
ことを特徴とする躯体が提供される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
ミサワホーム株式会社
躯体
2日前
ミサワホーム株式会社
折り返し階段
3日前
ミサワホーム株式会社
建物の建築方法及び建物
今日
ミサワホーム株式会社
部屋構造及びモバイルユニット
2日前
ミサワホーム株式会社
躯体、柱梁接合構造、躯体の構築方法及び柱梁接合構造の製造方法
2日前
個人
住宅
1か月前
個人
キャチクランプ
9日前
個人
水害と共にある家
16日前
個人
地中収納型止水板
2か月前
個人
津波と共にある漁港
16日前
積水樹脂株式会社
フェンス
27日前
個人
柱と壁の木造連結構造
2か月前
個人
地滑りと共にある山荘
16日前
個人
パーティション
16日前
GHL株式会社
建物
1か月前
株式会社オカムラ
ブース
29日前
株式会社オカムラ
ブース
29日前
株式会社オカムラ
ブース
1か月前
株式会社オカムラ
ブース
29日前
三協立山株式会社
構造体
2か月前
大成建設株式会社
合成柱
21日前
個人
ペグ
6日前
鹿島建設株式会社
制震架構
2か月前
ミサワホーム株式会社
建物
15日前
大成建設株式会社
防音建屋
2か月前
ミサワホーム株式会社
躯体
2日前
鹿島建設株式会社
補強構造
1か月前
個人
ツリー型太陽光発電システム
2か月前
個人
簡易テント係合固定具
2か月前
鹿島建設株式会社
外断熱構造
1か月前
文化シヤッター株式会社
階段
2か月前
文化シヤッター株式会社
階段
1か月前
株式会社竹中工務店
建物構造
7日前
株式会社オカムラ
パネル装置
2か月前
トヨタ自動車株式会社
充電施設
2か月前
株式会社カネカ
屋根構造
1か月前
続きを見る
他の特許を見る