TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025068024
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-24
出願番号
2025023872,2023544233
出願日
2025-02-18,2022-01-19
発明の名称
端末、無線通信方法、基地局及びシステム
出願人
株式会社NTTドコモ
代理人
インフォート弁理士法人
主分類
H04W
72/21 20230101AFI20250417BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】SRS送信を更に拡張する端末、無線通信方法、基地局及びシステムを提供すること。
【解決手段】端末は、上位レイヤシグナリングを介して、サウンディング参照信号(SRS:Sounding Reference Signal)の送信に関する設定情報を受信する受信部と、前記設定情報により特定の値を示す第1のパラメータが設定される場合、前記SRSの送信を伴う周波数サウンディングが部分周波数サウンディングであると判断する制御部と、を有し、前記制御部は、前記設定情報により設定される第2のパラメータを用いて、前記部分周波数サウンディングの場合の1つのシンボルにおける前記SRSの送信に用いるリソースブロック(RB)を決定する。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
上位レイヤシグナリングを介して、サウンディング参照信号(SRS:Sounding Reference Signal)の送信に関する設定情報を受信する受信部と、
前記設定情報により特定の値を示す第1のパラメータが設定される場合、前記SRSの送信を伴う周波数サウンディングが部分周波数サウンディングであると判断する制御部と、を有し、
前記制御部は、前記設定情報により設定される第2のパラメータを用いて、前記部分周波数サウンディングの場合の1つのシンボルにおける前記SRSの送信に用いるリソースブロック(RB)を決定することを特徴とする、端末。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記第1のパラメータは、周波数領域に関するパラメータであることを特徴とする、請求項1記載の端末。
【請求項3】
上位レイヤシグナリングを介して、サウンディング参照信号(SRS:Sounding Reference Signal)の送信に関する設定情報を受信するステップと、
前記設定情報により特定の値を示す第1のパラメータが設定される場合、前記SRSの送信を伴う周波数サウンディングが部分周波数サウンディングであると判断するステップと、
前記設定情報により設定される第2のパラメータを用いて、前記部分周波数サウンディングの場合の1つのシンボルにおける前記SRSの送信に用いるリソースブロック(RB)を決定するステップと、を有することを特徴とする、端末の無線通信方法。
【請求項4】
上位レイヤシグナリングを介して、サウンディング参照信号(SRS:Sounding Reference Signal)の送信に関する設定情報を端末に送信する送信部と、
前記端末に、前記SRSの送信を伴う周波数サウンディングが部分周波数サウンディングであると判断させるために、前記設定情報により設定される特定の値を示す第1のパラメータと、前記端末に、前記部分周波数サウンディングの場合の1つのシンボルにおける前記SRSの送信に用いるリソースブロック(RB)を決定させるために、前記設定情報により設定される第2のパラメータと、を決定する制御部と、を有する基地局。
【請求項5】
端末及び基地局を有するシステムであって、
前記端末は、
上位レイヤシグナリングを介して、サウンディング参照信号(SRS:Sounding Reference Signal)の送信に関する設定情報を受信する受信部と、
前記設定情報により特定の値を示す第1のパラメータが設定される場合、前記SRSの送信を伴う周波数サウンディングが部分周波数サウンディングであると判断する制御部と、を有し、
前記制御部は、前記設定情報により設定される第2のパラメータを用いて、前記部分周波数サウンディングの場合の1つのシンボルにおける前記SRSの送信に用いるリソースブロック(RB)を決定し、
前記基地局は、
前記設定情報を送信する送信部と、
前記設定情報により設定される前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータを決定する制御部と、を有する、システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本明細書において説明する1つ以上の実施形態は、サウンディング参照信号(SRS:Sounding Reference Signal)の時間バンドリング、増大させたSRS繰り返し、及び/又は周波数にわたる部分的なサウンディングを含む、SRSの容量及び/又はカバレッジを拡張するためのメカニズムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
5G NR(New Radio)技術では、SRS送信の更なる拡張のために、新たな要件が確認されている。Rel.17における新たな項目は、例えば、NR Multiple-Input-Multiple-Output(MIMO)に関する。
【0003】
現在行われている新たな研究では、周波数帯(FR)1及びFR2の両方におけるSRSの拡張が目標とされている。特に、よりフレキシブルなトリガ及び/又は下り制御情報(DCI:downlink control information)のオーバヘッド/使用の低減を促進するために、非周期(aperiodic)SRSトリガについての拡張を確認し規定することが検討されている。
【0004】
また、最大8つのアンテナについてのSRSスイッチングを規定すること(例えば、xTyR、x={1,2,4}、y={6,8})が検討されている。更には、SRSの容量及び/又はカバレッジを拡張するために、SRSの時間バンドリング、増大させたSRS繰り返し、及び/又は周波数にわたる部分的なサウンディングを含むメカニズムを評価し、必要に応じて規定することが検討されている。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0005】
3GPP RP 193133, “New WID: Further enhancements on MIMO for NR”、2019年12月
3GPP, TS 38.211, “NR; Physical channels and modulation (Release 16)”
3GPP TS 38.331, “NR; Radio Resource Control; Protocol specification (Release 15)”
3GPP RAN1 #104e, Qualcomm, R1-2009255, “Discussion on SRS enhancement”、2020年11月
【発明の概要】
【0006】
本発明の1つ以上の実施形態は、無線通信方法を提供し、この無線通信方法は、下り制御情報(DCI:downlink control information)又は上位レイヤシグナリングを介して、サウンディング参照信号(SRS:Sounding Reference Signal)設定を用いる周波数サウンディングを含む設定情報を受信するステップと、前記設定情報に基づいて、SRS送信を伴う部分周波数サウンディング又は全周波数サウンディングを設定するステップと、を含む。
【0007】
本発明の1つ以上の実施形態は、無線通信方法を提供し、この無線通信方法は、下り制御情報(DCI)又は上位レイヤシグナリングを介して、周波数領域設定情報を含む設定情報を受信するステップと、前記設定情報に基づいて、SRS送信を伴う部分周波数サウンディングを設定するステップと、を含む。
【0008】
本発明の1つ以上の実施形態は、無線通信方法を提供し、この無線通信方法は、下り制御情報(DCI)又は上位レイヤシグナリングを介して、シーケンス生成設定情報を含む設定情報を受信するステップと、前記設定情報に基づいて、SRS送信を伴う部分周波数サウンディングを設定するステップと、を含む。
【0009】
本発明の1つ以上の実施形態は、無線通信方法を提供し、この無線通信方法は、下り制御情報(DCI)又は上位レイヤシグナリングを介して、SRS送信に関する1つ以上のcombサイズを含む設定情報を受信するステップと、前記設定情報に基づいて、SRS送信を伴う部分周波数サウンディングを設定するステップと、を含み、ここで、前記1つ以上の新たなcombサイズは、SRS送信のための少なくとも1つの新たな送信combサイズを含む。
【0010】
本発明の他の実施形態及び利点は、以下の説明及び図面から認識される。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社NTTドコモ
画像を識別してトレーニングする方法、機器および記憶媒体
8日前
株式会社NTTドコモ
端末及び通信方法
6日前
株式会社NTTドコモ
端末及び無線通信方法
6日前
株式会社NTTドコモ
端末、無線通信方法、基地局及びシステム
12日前
株式会社NTTドコモ
端末、基地局、通信システム及び通信方法
12日前
個人
防犯AIプラグイン
1か月前
個人
テレビ会議拡張システム
27日前
日本放送協会
無線通信装置
1か月前
TOA株式会社
音響システム
28日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
22日前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
6日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
1か月前
個人
無線中継赤外線コピーリモコン
29日前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
6日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
映像表示装置
8日前
オムロン株式会社
スレーブ装置
8日前
キヤノン株式会社
画像読取装置
19日前
アイホン株式会社
インターホン機器
8日前
株式会社ユピテル
撮像装置等
27日前
理想科学工業株式会社
連絡システム
27日前
株式会社ニコン
撮像装置
27日前
株式会社ニコン
カメラボディ
19日前
17LIVE株式会社
サーバ及び方法
20日前
二幸産業株式会社
建物設備の管理装置
14日前
シャープ株式会社
画像読取装置
4日前
キヤノン株式会社
冷却装置と電子機器
28日前
キヤノン株式会社
撮像装置
12日前
株式会社国際電気
カメラシステム
1か月前
アイホン株式会社
ナースコールシステム
5日前
キヤノン株式会社
撮像装置
27日前
国立大学法人東京科学大学
超音波照射器
8日前
キヤノン株式会社
撮像装置
4日前
株式会社JVCケンウッド
映像記録装置
28日前
株式会社国際電気
無線通信システム
1か月前
ニッタン株式会社
引率支援システム
27日前
続きを見る
他の特許を見る