TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025066236
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-23
出願番号
2023175671
出願日
2023-10-11
発明の名称
情報処理システム、情報処理方法、プログラム
出願人
TIS株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
H04L
9/08 20060101AFI20250416BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】より適切に秘密鍵を管理することが可能な情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理システム10は、記憶部42と、トランザクション実行部463とを備える。記憶部42には、セキュリティトークンのトランザクションを実行するための事業者用秘密鍵が暗号化された状態で記憶されている。トランザクション実行部463は、暗号化された事業者用秘密鍵を記憶部42から読み込むとともに、暗号化された事業者用秘密鍵を復号して、復号化された事業者用秘密鍵を用いてブロックチェーン上でセキュリティトークンのトランザクションを実行する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
セキュリティトークンのトランザクションを実行するための第1秘密鍵が暗号化された状態で記憶される記憶部と、
取引者のログイン操作に基づいて、前記取引者のアカウントに対応した前記暗号化された第1秘密鍵を前記記憶部から読み込むとともに、前記暗号化された第1秘密鍵を復号して、復号化された第1秘密鍵を用いてブロックチェーン上で前記セキュリティトークンのトランザクションを実行するトランザクション実行部と、を備える
情報処理システム。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記記憶部には、前記第1秘密鍵を暗号化する際に用いられた第2秘密鍵が暗号化された状態で更に記憶されており、
前記第2秘密鍵を復号可能な復号部を更に備え、
前記トランザクション実行部は、前記取引者のログイン操作に基づいて、前記暗号化された第2秘密鍵を前記記憶部から読み込むとともに、前記暗号化された第2秘密鍵を前記復号部により復号して、復号化された第2秘密鍵を用いて、前記暗号化された第1秘密鍵を復号する
請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項3】
前記取引者に対して前記セキュリティトークンの取り引きを依頼するユーザに対応したウォレットアドレス、及び前記ウォレットアドレスに対応した第3秘密鍵を発行する発行部と、
前記発行部により発行された前記第3秘密鍵を、当該第3秘密鍵の情報が残らないように出力する出力部と、を更に備える
請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項4】
前記出力部は、前記第3秘密鍵の情報が残らないように、前記第3秘密鍵が印字された紙媒体を印刷して出力、又は前記第3秘密鍵を表示部に表示する
請求項3に記載の情報処理システム。
【請求項5】
前記記憶部には、前記ユーザのウォレットアドレスが前記ユーザの識別番号と関連付けられて更に記憶されている
請求項3に記載の情報処理システム。
【請求項6】
前記第3秘密鍵の情報をインターネットに接続されていない状態で保管可能な保管部を更に備える
請求項3に記載の情報処理システム。
【請求項7】
前記保管部は、前記第3秘密鍵が印字された紙媒体、又は前記第3秘密鍵が電子データとして記憶された記憶媒体を保管する
請求項6に記載の情報処理システム。
【請求項8】
セキュリティトークンのトランザクションを実行するための第1秘密鍵が暗号化された状態で記憶部に記憶されており、
コンピュータが、
取引者のログイン操作に基づいて、前記取引者のアカウントに対応した前記暗号化された第1秘密鍵を前記記憶部から読み込むとともに、前記暗号化された第1秘密鍵を復号して、復号化された第1秘密鍵を用いてブロックチェーン上で前記セキュリティトークンのトランザクションを実行する
情報処理方法。
【請求項9】
セキュリティトークンのトランザクションを実行するための第1秘密鍵が暗号化された状態で記憶部に記憶されており、
コンピュータに、
取引者のログイン操作に基づいて、前記取引者のアカウントに対応した前記暗号化された第1秘密鍵を前記記憶部から読み込ませるとともに、前記暗号化された第1秘密鍵を復号して、復号化された第1秘密鍵を用いてブロックチェーン上で前記セキュリティトークンのトランザクションを実行させる
プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
下記の特許文献1に記載のシステムは、株式や債券等の有価証券をデジタル化したセキュリティトークンをブロックチェーン上で発行する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-12460号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載のシステムでは、セキュリティトークンに関するトランザクションを実行するための秘密鍵の管理に関して改善の余地がある。
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、より適切に秘密鍵を管理することが可能な情報処理システム、情報処理方法、及びプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決する情報処理システムは、記憶部と、トランザクション実行部と、を備える。記憶部には、セキュリティトークンのトランザクションを実行するための第1秘密鍵が暗号化された状態で記憶される。トランザクション実行部は、取引者のログイン操作に基づいて、取引者のアカウントに対応した暗号化された第1秘密鍵を記憶部から読み込むとともに、暗号化された第1秘密鍵を復号して、復号化された第1秘密鍵を用いてブロックチェーン上でセキュリティトークンのトランザクションを実行する。
【0006】
上記課題を解決する情報処理方法では、セキュリティトークンのトランザクションを実行するための第1秘密鍵が暗号化された状態で記憶部に記憶されており、コンピュータが、取引者のログイン操作に基づいて、取引者のアカウントに対応した暗号化された第1秘密鍵を記憶部から読み込むとともに、暗号化された第1秘密鍵を復号して、復号化された第1秘密鍵を用いてブロックチェーン上でセキュリティトークンのトランザクションを実行する。
【0007】
上記課題を解決するプログラムでは、セキュリティトークンのトランザクションを実行するための第1秘密鍵が暗号化された状態で記憶部に記憶されており、コンピュータに、取引者のログイン操作に基づいて、取引者のアカウントに対応した暗号化された第1秘密鍵を記憶部から読み込ませるとともに、暗号化された第1秘密鍵を復号して、復号化された第1秘密鍵を用いてブロックチェーン上でセキュリティトークンのトランザクションを実行させる。
【0008】
この構成によれば、取引者のログイン操作に基づいて第1秘密鍵が記憶部から読み込まれるため、取引者自身で第1秘密鍵を管理する必要がない。また、第1秘密鍵は記憶部において暗号化された状態で記憶されている。よって、より適切に第1秘密鍵を管理することが可能となる。
【発明の効果】
【0009】
本発明の情報処理システム、情報処理方法、及びプログラムによれば、より適切に秘密鍵を管理することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施形態の情報処理システムの概略構成を示すブロック図。
実施形態の管理装置の概略構成を示すブロック図。
(A),(B)は、実施形態のユーザデータベース及び金融事業者データベースにそれぞれ記憶されているデータの一例を示す図表。
実施形態のトランザクション実行部の動作例を示すシーケンスチャート。
実施形態の情報処理システムの動作例を示すシーケンスチャート。
実施形態の情報処理システムの動作例を示すシーケンスチャート。
実施形態のコンピュータのハードウェア的な構成を示すブロック図。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
TIS株式会社
オンライン配信システム
7日前
TIS株式会社
情報処理システム、情報処理方法、プログラム
今日
TIS株式会社
対話システム、対話方法、及び対話プログラム
14日前
TIS株式会社
情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
15日前
個人
防犯AIプラグイン
19日前
個人
音声による制御装置
1か月前
個人
インターホンシステム
2か月前
個人
コメント配信システム
1か月前
個人
電気音響変換装置
29日前
個人
テレビ会議拡張システム
14日前
株式会社SEtech
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
日本放送協会
無線通信装置
19日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
9日前
個人
無線中継赤外線コピーリモコン
16日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
26日前
TOA株式会社
音響システム
15日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
20日前
日本無線株式会社
無線受信装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像読取装置
1か月前
個人
電子透かし埋め込み及び抽出方法
1か月前
キヤノン株式会社
画像読取装置
6日前
船井電機株式会社
表示装置
1か月前
BoCo株式会社
骨伝導聴音装置
1か月前
株式会社PFU
原稿読取装置
1か月前
株式会社ニコン
撮像装置
14日前
株式会社ニコン
カメラボディ
6日前
理想科学工業株式会社
連絡システム
14日前
株式会社ユピテル
撮像装置等
14日前
個人
海洋のセキュリティーと可視化システム
1か月前
17LIVE株式会社
サーバ及び方法
7日前
キヤノン株式会社
冷却装置と電子機器
15日前
キヤノン株式会社
情報処理装置の筐体
1か月前
二幸産業株式会社
建物設備の管理装置
1日前
シャープ株式会社
頭部装着装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る