TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025062158
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-14
出願番号
2023171038
出願日
2023-10-02
発明の名称
洗濯乾燥機
出願人
日立グローバルライフソリューションズ株式会社
代理人
ポレール弁理士法人
主分類
D06F
39/08 20060101AFI20250407BHJP(繊維または類似のものの処理;洗濯;他に分類されない可とう性材料)
要約
【課題】
本発明の目的は、ヒートポンプ性能の低下を抑制しつつ、結露水の排水を行うことができる洗濯乾燥機を提供することにある。
【解決手段】
洗濯乾燥機は、圧縮機611、凝縮器612、減圧装置613、および蒸発器614をケーシング618に収めたヒートポンプユニット610と、蒸発器614の結露水を貯留する結露水貯留部620と、を備える。ケーシング618は、蒸発器614および凝縮器612が配置された風路室664と、圧縮機611、減圧装置613および結露水貯留部620が配置された機械室617a,617bと、風路室664と機械室617bとの隔壁617eと、を備える。隔壁617eは、蒸発器614で生じた結露水を結露水貯留部620に導水する導水口621a,621bを備える。結露水貯留部620の貯留水の最低水位は、導水口621a,621bよりも高い水位に設定される。
【選択図】図14
特許請求の範囲
【請求項1】
内槽と、
前記内槽を内包する外槽と、
圧縮機、凝縮器、減圧装置、および蒸発器を冷媒配管で環状に接続してケーシングに収めたヒートポンプユニットと、
前記凝縮器および前記蒸発器を乾燥用空気の熱交換部として構成した循環風路と、
前記蒸発器で生じる結露水を貯留する結露水貯留部と、
前記結露水貯留部に貯留される結露水を排水する排水ポンプと、
を備え、
前記ケーシングは、前記蒸発器および前記凝縮器が配置された風路室と、前記圧縮機、前記減圧装置および前記結露水貯留部が配置された機械室と、前記風路室と前記機械室とを区画する隔壁と、を備え、
前記隔壁は、その下部に前記蒸発器で生じた結露水を前記結露水貯留部に導水する導水口を備え、
前記結露水貯留部の貯留水の最低水位は、前記導水口よりも高い水位に設定される洗濯乾燥機。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の洗濯乾燥機において、
前記導水口は、前記排水ポンプの入口開口の最も高い部位よりも低い位置に配置される洗濯乾燥機。
【請求項3】
請求項2に記載の洗濯乾燥機において、
前記排水ポンプの下流側に接続される結露水排水経路を備え、
前記排水ポンプが停止した際に、前記結露水排水経路から前記結露水貯留部に戻る戻り水によって、前記結露水貯留部の水位は、前記排水ポンプの入口開口の最も高い部位以上の高さになる洗濯乾燥機。
【請求項4】
請求項1に記載の洗濯乾燥機において、
前記結露水貯留部は、最も低い部位が前記排水ポンプの入口開口の最も低い部位よりも低い位置にある第1底面と、前記第1底面よりも高い位置にある第2底面と、を有し、
前記第2底面は、前記排水ポンプの入口開口の最も高い部位よりも高い位置にある洗濯乾燥機。
【請求項5】
請求項4に記載の洗濯乾燥機において、
前記隔壁を介して前記結露水貯留部の反対側に、第1水受け部を備え、
前記第1水受け部は、前記蒸発器の下方に配置され、前記蒸発器から落下する結露水を受ける水受け部であり、
前記導水口は、前記第1水受け部を前記結露水貯留部に連通させる第1導水口を備える洗濯乾燥機。
【請求項6】
請求項5に記載の洗濯乾燥機において、
前記隔壁を介して前記結露水貯留部の反対側に、第2水受け部を備え、
前記第2水受け部は、前記凝縮器の下方に配置され、前記凝縮器から落下する水を受ける水受け部であり、
前記導水口は、前記第2水受け部を前記結露水貯留部に連通させる第2導水口を備える洗濯乾燥機。
【請求項7】
請求項6に記載の洗濯乾燥機において、
前記第1導水口と前記第2導水口とは、前記第1底面が設けられる範囲に配置される洗濯乾燥機。
【請求項8】
内槽と、
前記内槽を内包する外槽と、
圧縮機、凝縮器、減圧装置、および蒸発器を冷媒配管で環状に接続してケーシングに収めたヒートポンプユニットと、
前記凝縮器および前記蒸発器を乾燥用空気の熱交換部として構成した循環風路と、
前記蒸発器で生じる結露水を貯留する結露水貯留部と、
前記結露水貯留部に貯留される結露水を排水する排水ポンプと、
を備え、
前記ケーシングは、前記蒸発器および前記凝縮器が配置された風路室と、前記圧縮機、前記減圧装置および前記結露水貯留部が配置された機械室と、前記風路室と前記機械室とを区画する隔壁と、を備え、
前記隔壁は、その下部に前記蒸発器で生じた結露水を前記結露水貯留部に導水する導水口を備え、
前記導水口は、前記排水ポンプの入口開口の中心よりも低い位置に配置される洗濯乾燥機。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、洗濯および乾燥を行う洗濯乾燥機に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、結露水が生じる蒸発器は凝縮器と共に熱交換部をなし、そのユニットケースにおける底部の除湿域に対応する範囲に結露水の貯留部が設けられて、排水ポンプを持った排水管路が接続され、水位センサによる水位の検出の基に過不足ない排水が行われる空調ユニットが記載されている(段落0027参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2010-64020号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1では、熱交換部が貯留部および排水ポンプを介して外気と連通するのを防ぐ構成について、言及されていない。熱交換部が外気と連通すると、ヒートポンプの性能が低下し、洗濯乾燥機の乾燥工程時間が長くなり、消費電力が増加する。
【0005】
本発明の目的は、ヒートポンプ性能の低下を抑制しつつ、結露水の排水を行うことができる洗濯乾燥機を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本発明の洗濯乾燥機は、
内槽と、
前記内槽を内包する外槽と、
圧縮機、凝縮器、減圧装置、および蒸発器を冷媒配管で環状に接続してケーシングに収めたヒートポンプユニットと、
前記凝縮器および前記蒸発器を乾燥用空気の熱交換部として構成した循環風路と、
前記蒸発器で生じる結露水を貯留する結露水貯留部と、
前記結露水貯留部に貯留される結露水を排水する排水ポンプと、
を備え、
前記ケーシングは、前記蒸発器および前記凝縮器が配置された風路室と、前記圧縮機、前記減圧装置および前記結露水貯留部が配置された機械室と、前記風路室と前記機械室とを区画する隔壁と、を備え、
前記隔壁は、その下部に前記蒸発器で生じた結露水を前記結露水貯留部に導水する導水口を備え、
前記結露水貯留部の貯留水の最低水位は、前記導水口よりも高い水位に設定される。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、ヒートポンプ性能の低下を抑制しつつ、結露水の排水を行うことができる洗濯乾燥機を提供することができる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
洗濯乾燥機100の外観を示す斜視図である。
図1に示す洗濯乾燥機100の中央断面図である。
排水経路5の構成を示す図である。
洗濯乾燥機100の背面図である。
洗濯乾燥機100の上部を斜め後方から見た斜視図である。
筐体1を取り除いて洗濯乾燥機100の内部を示す斜視図である。
給水ユニット(給水部)20の斜視図である。
基板ユニット17の分解斜視図である。
乾燥装置600の構成を示す概略図である。
ヒートポンプユニット10の斜視図である。
ヒートポンプユニット10の上部ケーシング10A1を外した斜視図である。
断面を含むヒートポンプユニット610の斜視図である。
図12と異なる断面を含むヒートポンプユニット610の斜視図である。
図13の断面部を正面から見た平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
図面を参照して、本発明に係る洗濯乾燥機の実施例を説明する。
図1を参照して、本発明の一実施例に係る洗濯乾燥機100の筐体1について説明する。図1は、洗濯乾燥機100の外観を示す斜視図である。
【0010】
洗濯乾燥機100は、ドラム式の洗濯乾燥機であり、ベース(架台)1aの上部に、主に鋼板と樹脂成形品で作られた側板1b及び補強材(図示せず)を組み合わせて骨格を構成し、さらにその上に前面カバー1cおよび上面カバー1dを取り付けることで筐体1を構成している。前面カバー1cには、洗濯物を出し入れするドア1eが設けられている。上面カバー1dの前方上部には、電源スイッチや運転コースを選択するためのボタン及び表示器1fが設けられている。また上面カバー1dには、洗剤ボックスおよび柔軟剤ボックスの収納部の蓋1gが設けられている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
物干し具
1か月前
個人
靴脱水補助具
29日前
個人
盗難防止方法
1か月前
個人
一対開先フック
24日前
個人
手洗い洗濯用具
1か月前
個人
物干し竿用ハンガー固定具
11日前
セーレン株式会社
導電性布
29日前
株式会社カインズ
物掛け具
16日前
アクア株式会社
ランドリ機器
11日前
日清紡テキスタイル株式会社
ストレッチ織物
8日前
大和ハウス工業株式会社
物掛け設備
1か月前
平岡織染株式会社
産業資材用帆布及びその製造方法
1か月前
平岡織染株式会社
産業資材用帆布、及びその製造方法
1か月前
松本油脂製薬株式会社
繊維用サイジング剤及びその用途
9日前
セイコーエプソン株式会社
捺染方法
24日前
東芝ライフスタイル株式会社
洗濯機
15日前
花王株式会社
繊維処理剤
15日前
東芝ライフスタイル株式会社
洗濯機
1か月前
シャープ株式会社
洗濯機
7日前
シャープ株式会社
洗濯キャップ
7日前
プリントメモリアル株式会社
布製身の回り品
15日前
株式会社日阪製作所
液流式布帛処理装置および布帛
23日前
東芝ライフスタイル株式会社
衣類乾燥機
7日前
デゾン・ジャパン株式会社
繊維集合体
1か月前
東芝ライフスタイル株式会社
衣類処理装置
1か月前
クリナップ株式会社
物干し装置
1か月前
東芝ライフスタイル株式会社
衣類処理装置
11日前
個人
ソフトシート
11日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
洗濯機
1日前
セイコーエプソン株式会社
転写記録方法
8日前
東芝ライフスタイル株式会社
洗濯機
15日前
セイコーエプソン株式会社
転写フィルムの製造方法
15日前
株式会社ホットファクトリー
生地、衣服、及び、生地の製造方法
1日前
東芝ライフスタイル株式会社
洗濯機
25日前
個人
繊維処理剤および繊維製品
22日前
東芝ライフスタイル株式会社
衣類処理機
1か月前
続きを見る
他の特許を見る