TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025058913
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-09
出願番号
2024129826
出願日
2024-08-06
発明の名称
通信システム、電子制御装置および管理装置
出願人
株式会社デンソー
代理人
名古屋国際弁理士法人
主分類
H04L
12/28 20060101AFI20250401BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】複数の電子制御装置を備える通信システムにおいて複数の電子制御装置の起動を個別に管理する。
【解決手段】通信システム1は、通信フレームを送受信可能に接続されたECU2~6を備える。スレーブECU3,5はそれぞれ、リレー25,26を介してバッテリ7から電力供給を受ける。マスタECU2は、NMフレームに基づいて、リレー25,26のそれぞれを導通状態または遮断状態の何れかにする。NMフレームは、リレー25,26のそれぞれについて導通状態にするか否かを示す2つの切替情報と、リレー25,26に接続されていないスレーブECU4,6のそれぞれについて起動させるか否かを示す2つの起動情報とを含む通信フレームである。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
通信フレームを送受信可能に接続された複数の電子制御装置(2~6,101,104~116,118)を備える通信システム(1,100)であって、
複数の前記電子制御装置は、
給電経路(10,12,127,128)を導通させる導通状態と前記給電経路を遮断する遮断状態との間で切り替わるように構成された給電切替部(25,26,195,196)を介して電源(7,117)から電力供給を受ける給電切替装置(3,5,13,14,108,109)と、
複数の前記電子制御装置との間で前記通信フレームを送受信可能に接続され、1または複数の前記給電切替部の動作を制御するように構成された管理装置(2,101,104)とを含み、
複数の前記電子制御装置の少なくとも1つは、
検知したイベントに基づいて、予め設定されたサービスの提供を決定すると、前記サービスに応じて、1または複数の前記給電切替部のそれぞれについて前記導通状態にするか否かを示す1または複数の切替情報と、前記給電切替部に接続されていない前記電子制御装置を常時給電装置として1または複数の前記常時給電装置のそれぞれについて起動させるか否かを示す1または複数の起動情報とを含む前記通信フレームである管理フレームを生成するように構成されたフレーム生成部(21,41,151,191,211,231,251,271,291,311,331)と、
前記管理フレームを送信するように構成されたフレーム送信部(22~23,42,154~157,192~193,212~213,232~233,252~253,272,292,312,332)とを備え、
前記管理装置は、
前記管理フレームに基づいて、1または複数の前記給電切替部のそれぞれを前記導通状態または前記遮断状態の何れかにするように構成された給電制御部(S30,S130)を備える通信システム。
続きを表示(約 1,800 文字)
【請求項2】
通信フレームを送受信可能に接続された複数の電子制御装置(2~6,101,104~116,118)を備える通信システム(1,100)であって、
複数の前記電子制御装置は、
給電経路(10,12,127,128)を導通させる導通状態と前記給電経路を遮断する遮断状態との間で切り替わるように構成された給電切替部(25,26,195,196)を介して電源(7,117)から電力供給を受ける給電切替装置(3,5,108,109)と、
複数の前記電子制御装置との間で前記通信フレームを送受信可能に接続され、1または複数の前記給電切替部の動作を制御するように構成された管理装置(2,101,104)とを含み、
前記管理装置は、
1または複数の前記給電切替部のそれぞれについて前記導通状態にするか否かを示す1または複数の切替情報と、前記給電切替部に接続されていない前記電子制御装置を常時給電装置として1または複数の前記常時給電装置のそれぞれについて起動させるか否かを示す1または複数の起動情報とを含む前記通信フレームである管理フレームを受信すると、前記管理フレームに基づいて、1または複数の前記給電切替部のそれぞれを前記導通状態または前記遮断状態の何れかにするように構成された給電制御部(S30,S130)を備える通信システム。
【請求項3】
請求項1または請求項2に記載の通信システムであって、
前記管理装置は、更に、
前記管理フレームを受信すると、受信した前記管理フレームを、1または複数の前記常時給電装置へ転送するように構成された転送部(S20)を備える通信システム。
【請求項4】
請求項1または請求項2に記載の通信システムであって、
複数の前記電子制御装置のそれぞれは、更に、
予め設定された複数のサービスのそれぞれについて、前記サービスと、1または複数の前記切替情報および1または複数の前記起動情報との対応関係を示す管理テーブル(35,55)を備える通信システム。
【請求項5】
請求項1または請求項2に記載の通信システムであって、
前記管理フレームは、前記給電切替部を介して前記電源から電力供給を受ける前記給電切替装置について起動させるか否かを示す情報を含む通信システム。
【請求項6】
請求項1または請求項2に記載の通信システムであって、
前記常時給電装置は、前記管理フレームに含まれる前記起動情報に基づいて、ウェイクアップ状態およびスリープ状態の間で切り替わるように構成されている通信システム。
【請求項7】
請求項1または請求項2に記載の通信システムであって、
前記管理装置は、受信した前記管理フレームを前記給電切替装置へ転送するように構成される通信システム。
【請求項8】
請求項1または請求項2に記載の通信システムであって、
前記管理装置は、
前記給電切替部を前記遮断状態にする前に、前記遮断状態にする前記給電切替部に接続されている前記給電切替装置へ、前記遮断状態にすることと予告する予告メッセージを送信し、前記予告メッセージを送信した後に、前記給電切替装置が終了処理を実行するために要する時間として予め設定された終了処理必要時間が経過すると、前記給電切替部を前記遮断状態にするように構成される通信システム。
【請求項9】
請求項8に記載の通信システムであって、
前記終了処理必要時間は、前記給電切替部に接続されている1または複数の前記給電切替装置のそれぞれに対して個別に設定される通信システム。
【請求項10】
請求項1または請求項2に記載の通信システムであって、
前記管理装置は、
前記管理装置をスリープ状態に切り替わるために予め設定されたスリープ条件が成立すると前記管理フレームの送信を停止し、前記給電切替装置が前記管理フレームの途絶を判定する時間と、前記給電切替装置の終了処理の必要時間との合計時間が経過すると、前記給電切替部を前記遮断状態にするように構成される通信システム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、複数の電子制御装置を備える通信システムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、複数の電子制御装置ごとに電子制御装置の電源のオン/オフを個別に切替える電源リレーを備え、車両の状況に基づいて特定されたシーンに対応する特定の電子制御装置について特定の電子制御装置の電源のオン/オフを切替える制御内容を決定し、決定された制御内容に基づき、電源リレーを用いて特定の電子制御装置に供給される電源のオン/オフを切り替える車載ネットワークシステムが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-81021号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
発明者の詳細な検討の結果、以下の課題が見出された。特許文献1に記載の車載ネットワークシステムでは、管理装置に接続されている電子制御装置の全てがリレーを介して電源から電源供給を受けている。このため、特許文献1に記載の技術では、リレーに接続された電子制御装置と、リレーに接続されていない電子制御装置とが混在する通信システムにおいて、複数の電子制御装置の起動を個別に管理することができない。
【0005】
本開示は、複数の電子制御装置を備える通信システムにおいて複数の電子制御装置の起動を個別に管理することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様は、通信フレームを送受信可能に接続された複数の電子制御装置(2~6,101,104~116,118)を備える通信システム(1,100)である。
複数の電子制御装置は、給電切替装置(3,5,13,14,108,109)と、管理装置(2,101,104)とを含む。
【0007】
給電切替装置は、給電経路(10,12,127,128)を導通させる導通状態と給電経路を遮断する遮断状態との間で切り替わるように構成された給電切替部(25,26,195,196)を介して電源(7,117)から電力供給を受ける。
【0008】
管理装置は、複数の電子制御装置との間で通信フレームを送受信可能に接続され、1または複数の給電切替部の動作を制御するように構成される。
複数の電子制御装置の少なくとも1つは、フレーム生成部(21,41,151,191,211,231,251,271,291,311,331)と、フレーム送信部(22~23,42,154~157,192~193,212~213,232~233,252~253,272,292,312,332)とを備える。
【0009】
フレーム生成部は、検知したイベントに基づいて、予め設定されたサービスの提供を決定すると、サービスに応じて、管理フレームを生成するように構成される。管理フレームは、1または複数の給電切替部のそれぞれについて導通状態にするか否かを示す1または複数の切替情報と、給電切替部に接続されていない電子制御装置を常時給電装置として1または複数の常時給電装置のそれぞれについて起動させるか否かを示す1または複数の起動情報とを含む通信フレームである。
【0010】
フレーム送信部は、管理フレームを送信するように構成される。
管理装置は、給電制御部(S30,S130)を備える。給電制御部は、管理フレームに基づいて、1または複数の給電切替部のそれぞれを導通状態または遮断状態の何れかにするように構成される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社デンソー
モータ
3日前
株式会社デンソー
レーダ装置
3日前
株式会社デンソーウェーブ
データ配信システム
3日前
株式会社デンソーウェーブ
ロボット制御システム
2日前
株式会社デンソー
内燃機関用のスパークプラグ
3日前
株式会社デンソーウェーブ
影絵投影物の製造方法及び端末装置のためのコンピュータプログラム
3日前
株式会社デンソー
車両用制御装置及び車両用制御方法
2日前
株式会社SOKEN
潜在事故責任決定装置
3日前
個人
防犯AIプラグイン
9日前
個人
テレビ会議拡張システム
4日前
個人
電気音響変換装置
19日前
日本放送協会
無線通信装置
9日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
10日前
個人
無線中継赤外線コピーリモコン
6日前
TOA株式会社
音響システム
5日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
16日前
株式会社ニコン
撮像装置
4日前
理想科学工業株式会社
連絡システム
4日前
株式会社ユピテル
撮像装置等
4日前
キヤノン株式会社
冷却装置と電子機器
5日前
株式会社JVCケンウッド
映像記録装置
5日前
株式会社国際電気
カメラシステム
18日前
キヤノン株式会社
撮像装置
4日前
株式会社国際電気
無線通信システム
9日前
ニッタン株式会社
引率支援システム
4日前
株式会社国際電気
通信局及び通信システム
19日前
株式会社JVCケンウッド
撮影画像処理装置
6日前
日産自動車株式会社
スピーカ取付構造
9日前
KDDI株式会社
基地局及び通信端末
5日前
シャープ株式会社
動画像符号化装置、復号装置
5日前
株式会社国際電気
滞留検知システム
11日前
アイホン株式会社
インターホン機器の設置構造
18日前
アイホン株式会社
インターホン機器の設置構造
18日前
キヤノン株式会社
画像読取装置、画像形成装置
9日前
アズビル株式会社
情報処理装置及びプログラム
9日前
株式会社デンソー
通信システム
4日前
続きを見る
他の特許を見る