TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025051146
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-04
出願番号2023160096
出願日2023-09-25
発明の名称情報提供方法および情報提供サーバ
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人弁理士法人深見特許事務所
主分類G06F 3/0481 20220101AFI20250328BHJP(計算;計数)
要約【課題】スポット画像の表示が煩雑にならないようにすること。
【解決手段】情報提供システムにおける情報提供方法は、複数のスポットに関する情報をサーバおよび端末装置によってユーザに提供する方法である。複数のスポットの各々には、互いに区分が異なる複数の画像が対応付けられている。情報提供方法は、複数のスポットの中から対象スポットを特定するステップ(たとえば、ステップS122,ステップS124)と、対象スポットに対応付けられた複数の画像の中から、ユーザの特徴に応じた区分を有する少なくとも1つの画像を、端末装置のディスプレイに表示される画像として選択するステップ(たとえば、ステップS125)とを含む。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
複数のスポットに関する情報をコンピュータによってユーザに提供する情報提供方法であって、
前記複数のスポットの各々には、互いに区分が異なる複数の画像が対応付けられており、
前記情報提供方法は、
前記複数のスポットの中から対象スポットを特定するステップと、
前記対象スポットに対応付けられた複数の画像の中から、前記ユーザの特徴に応じた区分を有する少なくとも1つの画像を、ディスプレイに表示される画像として選択するステップとを含む、情報提供方法。
続きを表示(約 700 文字)【請求項2】
前記ユーザの特徴は、前記ユーザの居住地であり、
前記ユーザの特徴に応じた区分を有する画像は、前記対象スポットから前記居住地が所定距離以上である場合は、前記対象スポットの俯瞰画像であり、前記対象スポットからの前記居住地が前記所定距離未満である場合は、前記俯瞰画像以外の画像である、請求項1に記載の情報提供方法。
【請求項3】
前記ユーザの特徴は、前記ユーザの閲覧履歴であり、
前記ユーザの特徴に応じた区分を有する画像は、前記対象スポットの画像の閲覧回数が所定回数未満の場合は、前記対象スポットの俯瞰画像であり、前記閲覧回数が前記所定回数以上の場合は、前記俯瞰画像以外の画像である、請求項1に記載の情報提供方法。
【請求項4】
前記ユーザの特徴は、前記ユーザの前記スポットの画像の区分の好みであり、
前記スポットに対応付けられた画像の区分は、俯瞰画像と詳細画像とを含む、請求項1に記載の情報提供方法。
【請求項5】
複数のスポットに関する情報をユーザに提供する情報提供サーバであって、
前記情報提供サーバは、
互いに区分が異なる複数の画像を前記複数のスポットの各々に対応付けて記憶する記憶部と、
プロセッサとを備え、
前記プロセッサは、
前記複数のスポットの中から対象スポットを特定し、
前記対象スポットに対応付けられた複数の画像の中から、前記ユーザの特徴に応じた区分を有する少なくとも1つの画像を、ディスプレイに表示される画像として選択する、情報提供サーバ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この開示は、情報提供方法および情報提供サーバに関し、特に、複数のスポットに関する情報をコンピュータによってユーザに提供する情報提供方法、および、複数のスポットに関する情報をユーザに提供する情報提供サーバに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
従来、地図上のスポットに関連付けられたスポット画像を表示する方法があった(たとえば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-15979号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の方法において、スポット画像が重なり合うような場合に、特許文献1の図6、図7、図13および図16で示されるように、すべてのスポット画像を表示させる。このようにすると、表示が煩雑になるといった課題がある。
【0005】
この開示は、上述した課題を解決するためになされたものであって、その目的は、スポット画像の表示が煩雑にならないようにすることが可能な情報提供方法および情報提供サーバを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この開示に係る情報提供方法は、複数のスポットに関する情報をコンピュータによってユーザに提供する方法である。複数のスポットの各々には、互いに区分が異なる複数の画像が対応付けられている。情報提供方法は、複数のスポットの中から対象スポットを特定するステップと、対象スポットに対応付けられた複数の画像の中から、ユーザの特徴に応じた区分を有する少なくとも1つの画像を、ディスプレイに表示される画像として選択するステップとを含む。
【0007】
このような構成によれば、複数のスポットの中から特定された対象スポットに対応付けられた複数の画像の中から、ユーザの特徴に応じた区分を有する少なくとも1つの画像が、ディスプレイに表示される画像として選択される。その結果、スポット画像の表示が煩雑にならないようにすることが可能な情報提供方法を提供することができる。
【0008】
ユーザの特徴は、ユーザの居住地であり、ユーザの特徴に応じた区分を有する画像は、対象スポットから居住地が所定距離以上である場合は、対象スポットの俯瞰画像であり、対象スポットからの居住地が所定距離未満である場合は、俯瞰画像以外の画像であるようにしてもよい。
【0009】
このような構成によれば、複数のスポットの中から特定された対象スポットに対応付けられた複数の画像の中から、ユーザの居住地から対象スポットまで所定距離以上であるか否かに応じた区分を有する少なくとも1つの画像を、ディスプレイに表示させる画像として選択できる。
【0010】
ユーザの特徴は、ユーザの閲覧履歴であり、ユーザの特徴に応じた区分を有する画像は、対象スポットの画像の閲覧回数が所定回数未満の場合は、対象スポットの俯瞰画像であり、閲覧回数が所定回数以上の場合は、俯瞰画像以外の画像であるようにしてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
情報検索システム
14日前
キヤノン株式会社
電子機器
13日前
キヤノン株式会社
電子機器
13日前
キヤノン株式会社
電子機器
13日前
株式会社イノベイト
広告装置
16日前
キヤノン電子株式会社
通信システム
6日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
今日
合同会社IPマネジメント
内部不正対策
21日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
今日
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
1日前
トヨタ自動車株式会社
管理システム
8日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
6日前
西松建設株式会社
計測システム
12日前
株式会社NURSY
再就職の支援装置
7日前
TDK株式会社
等価回路
8日前
個人
外国為替証拠金取引定期自動売買システム
19日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
2日前
個人
公益寄付インタラクティブシステム
6日前
株式会社ヒニアラタ
障害者支援システム
21日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
1日前
キオクシア株式会社
電子機器
12日前
株式会社セラク
営農支援システム及び方法
22日前
サクサ株式会社
警備サービス管理システム
16日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
1日前
富士フイルム株式会社
タッチセンサ
6日前
大王製紙株式会社
作業管理システム
7日前
株式会社国際電気
支援システム
2日前
株式会社インテック
触覚ディスプレイ装置
7日前
ジャペル株式会社
登録管理システム
12日前
キヤノン株式会社
画像処理方法
19日前
株式会社デンソー
情報処理方法
6日前
大和ハウス工業株式会社
概算システム
21日前
株式会社デンソー
情報処理方法
14日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
1日前
個人
チャットボットを用いたシステム
12日前
富士通株式会社
画像生成方法
5日前
続きを見る