TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025041550
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-26
出願番号2024151142
出願日2024-09-03
発明の名称情報検索システム
出願人個人
代理人個人
主分類G06F 16/903 20190101AFI20250318BHJP(計算;計数)
要約【課題】 従来の検索システムは、インデックスやメタデータや学習に頼った情報処理であるので、動画、画像、音声、汎用データ、テキストデータなど多種な情報の検索が困難である。
【解決手段】 コンピュータによって実現される情報検索システムであって、 異なる情報種類毎に設けられ、それぞれ独立した検索を行う、複数の半導体情報検索アクセラレータと、この情報検索システムにインストールされ、各半導体情報検索アクセラレータを駆動する複数のデバイスドライバと、この情報検索システムにインストールされ、外部から与えられる情報の種類毎の検索条件に応じて、デバイスドライバを通じ、各半導体情報検索アクセラレータに並列に検索を実行させ、その出力を個別に出力もしくは個別結果を集約して出力する検索エンジンと、を有する情報検索システム。
【選択図】図10
特許請求の範囲【請求項1】
コンピュータによって実現される情報検索システムであって、
異なる情報種類毎に設けられ、それぞれ独立した検索を行う、複数の半導体情報検索アクセラレータであって、
各半導体情報アクセラレータは、
特定の情報種類の検索対象情報を記憶する半導体メモリを有し、与えられた検索条件に応じてこの半導体メモリに記憶された検索対象情報を検索し、検索結果を出力するものである、
半導体情報検索アクセラレータと、
この情報検索システムにインストールされ、各半導体情報検索アクセラレータを駆動する複数のデバイスドライバと、
この情報検索システムにインストールされ、外部から与えられる情報の種類毎の検索条件に応じて、デバイスドライバを通じ、各半導体情報検索アクセラレータに並列に検索を実行させ、その出力を個別に出力もしくは個別結果を集約して出力する検索エンジンと、
を特徴とする情報検索システム。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
請求項1記載の情報検索システムにおいて、
上記検索エンジンは、ユーザに入力条件を入力させ検索結果をユーザに対して出力するユーザインタフェース提供するものである
ことを特徴とする情報検索システム。
【請求項3】
請求項1記載の情報検索システムにおいて、
上記検索エンジンは、与えられた検索条件を、当該半導体検索アクセラレータが記憶する検索対象情報の種類に応じて、各半導体検索アクセラレータに与えるものである
ことを特徴とする情報検索システム。
【請求項4】
請求項3記載の情報検索システムにおいて、
上記検索エンジンは、1の情報種類の半導体検索アクセラレータが出力した検索結果を、当該検出結果の情報種類に応じて他の情報種類の半導体検索アクセラレータの検索条件として利用することを特徴とする情報検索システム。
【請求項5】
請求項1記載の情報検索システムにおいて、
前記複数の半導体情報検索アクセラレータは、2種類の半導体情報検索アクセラレータを有し、
1種目の半導体情報検索アクセラレータは、このアクセラレータ内に記憶された2次元配列パターン情報の特徴を所定の特徴検索条件で検索可能な半導体情報検索アクセラレータであり、
2種目の半導体情報検索アクセラレータは、1種目の半導体情報検索アクセラレータで検索された複数の2次元配列パターン情報の特徴を情報毎にレコードテーブルデータとして事前に記憶可能であり、
更に前記2種目の半導体情報検索アクセラレータは、前記1種目の半導体情報検索アクセラレータで新たに検索された2次元配列パターン情報の特徴を、前記事前記憶された複数の2次元配列パターン情報の検索条件として前記レコードテーブルデータを検索可能な半導体情報検索アクセラレータである、
ことを特徴とする情報検索システム。
【請求項6】
前記2次元配列パターン情報は画像、動画の1フレーム画像、音声、株価情報、気象情報、地図情報、2次元配列された個人情報・販売実績情報・顧客情報などの汎用データベース情報である事を特徴とする請求項1記載の情報検索システム。
【請求項7】
前記1種目の半導体情報検索アクセラレータの検索条件は、2次元配列情報のパターンマッチング条件である事を特徴とする請求項1記載のメディア情報検索システム。
【請求項8】
前記2種目の半導体情報検索アクセラレータの検索条件は、ビットマップ演算検索条件ならびにビットシリアル演算検索条件である事を特徴とする請求項1記載のメディア情報検索システム。
【請求項9】
前記1種目の半導体情報検索アクセラレータの検索条件ならびに前記2種目の半導体情報検索アクセラレータの検索条件の双方を自動化した事を特徴とする請求項1記載のメディア情報検索システム。
【請求項10】
前記レコードテーブルデータの増設は、前記2種目の半導体情報検索アクセラレータの並列使用によるものである事を特徴とする請求項1記載のメディア情報検索システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報検索システム及び情報検索方法に関し、特に、メディアならびにマルチメディア情報の検索、マルチモーダル検索に関するものである。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
(現在の検索技術の全体像)
ビッグデータ社会には多種多様な情報(情報の種類として画像、音声、汎用データ、情報の形態としてメディア、マルチメディア)が存在する。
情報の検索機能がなければ、これらの情報を活かす事が出来ない。
更に情報の検索行為は人間の知的欲求を満足させる最適な手段である。
従って情報検索処理は全世界の人々の毎日の生活や仕事に密着し、数ある情報処理の中で最もニーズが多く処理頻度が高い情報処理である。
以上のような背景から、情報の検索は現代社会を支える最も重要で根幹的な情報処理である。
【0003】
しかしながら、現在のコンピュータのメインプロセッサであるCPUは、情報の検索に適した構成ではないので、メモリやストレージに記憶された情報ならびに外部の情報源から与えられた情報の中から意図した情報を探し出す処理は非効率で複雑な情報処理となるため、ビッグデータ社会に存在する様々な情報を活かし切れていない。
【0004】
以下にその具体例を示す。
【0005】
(現在の検索技術の具体例A・・・ストリーム情報、テンポラリー情報)
動画、画像や音声などの情報の中から特定の情報(モノ)を検出(検索)するためには検索に先立ちメタデータを事前に作成する必要がある。
代表的なものとして、人の顔の検出(検索)であれば「Haar」アルゴリズム、人体の検出(検索)であれば「HOG」アルゴリズム、文字の検出(検索)であれば「OCR」アルゴリズム、音声であれば「Siri」アルゴリズムによるメタデータである。
【0006】
これらは目的とする検索対象毎にメタデータや複雑なアルゴリズムを作成する必要がある。
【0007】
近年は機械学習による画像や音声などの検索が一般的になっているが、学習という前処理が不可欠である。
【0008】
(現在の検索技術の具体例B・・・・・蓄積型情報)
汎用データやテキストデータは検索に先立ちインデックスを事前に作成する必要がある。
【0009】
これらのインデックスを作成するためには一定時間の処理(待ち)時間と、自動もしくは手動によるインデックスのチューニング(最適化)を行う必要があり、適切にチューニングを行わないと高速な検索が実現されない。
【0010】
(現在の検索技術の共通問題)
メタデータや学習、インデックスの作成により、検索そのものの速度は高速化出来るが、リアルタイム検索が困難である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
情報検索システム
10日前
個人
確率場データ同化演算手法
22日前
シャープ株式会社
電子機器
23日前
キヤノン株式会社
電子機器
9日前
個人
技術実行管理システム
24日前
キヤノン株式会社
電子機器
9日前
キヤノン株式会社
電子機器
9日前
株式会社イノベイト
広告装置
12日前
キヤノン電子株式会社
通信システム
2日前
個人
不動産情報提供システム
19日前
個人
ネイルスキルテストシステム
23日前
合同会社IPマネジメント
内部不正対策
17日前
トヨタ自動車株式会社
管理システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
2日前
株式会社NURSY
再就職の支援装置
3日前
西松建設株式会社
計測システム
8日前
TDK株式会社
等価回路
4日前
株式会社ヒニアラタ
障害者支援システム
17日前
株式会社JVCケンウッド
情報処理装置
23日前
個人
外国為替証拠金取引定期自動売買システム
15日前
個人
公益寄付インタラクティブシステム
2日前
NGB株式会社
制御装置
22日前
キオクシア株式会社
電子機器
8日前
大王製紙株式会社
作業管理システム
3日前
株式会社インテック
触覚ディスプレイ装置
3日前
ジャペル株式会社
登録管理システム
8日前
株式会社セラク
営農支援システム及び方法
18日前
JUKI株式会社
電子名刺デバイス
23日前
富士フイルム株式会社
タッチセンサ
2日前
サクサ株式会社
警備サービス管理システム
12日前
富士通株式会社
画像生成方法
1日前
アルプスアルパイン株式会社
入力装置
23日前
株式会社デンソー
情報処理方法
2日前
合同会社COREHITS
情報共有システム
23日前
トヨタ自動車株式会社
作業種別決定システム
23日前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
演算処理装置
23日前
続きを見る