TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025033971
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-13
出願番号
2023140055
出願日
2023-08-30
発明の名称
電子名刺デバイス
出願人
JUKI株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
G06Q
50/10 20120101AFI20250306BHJP(計算;計数)
要約
【課題】名刺交換を通じた個人情報の収集を促進できる電子名刺デバイスを提供する。
【解決手段】電子名刺デバイス100は、他の電子名刺デバイス200の顧客プロフィール情報Ciと自身のユーザプロフィール情報Uiとを近接通信により交換可能な通信部1と、顧客プロフィール情報Ciを記憶可能な記憶部2と、顧客プロフィール情報Ciを表示可能な表示部3と、通信部1、記憶部2及び表示部3を収めたケース4と、を備えている、そして、電子名刺デバイス100は、外部からの情報入力が制限されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
他の電子名刺デバイスの顧客プロフィール情報と自身のユーザプロフィール情報とを近接通信により交換可能な通信部と、前記顧客プロフィール情報を記憶可能な記憶部と、前記顧客プロフィール情報を表示可能な表示部と、前記通信部、前記記憶部及び前記表示部を収めたケースと、を備え、
外部からの情報入力が制限されている
電子名刺デバイス。
続きを表示(約 780 文字)
【請求項2】
編集入出力部を備え、
前記編集入出力部は、外部への情報出力を可能とし、特定の専用端末以外の外部からの情報入力を制限する
請求項1に記載の電子名刺デバイス。
【請求項3】
前記記憶部は、アカウントに応じた複数種類のユーザプロフィール情報を記憶でき、
前記表示部は、前記複数種類のユーザプロフィール情報を切り替えて表示できる
請求項1又は請求項2に記載の電子名刺デバイス。
【請求項4】
前記記憶部は、アカウントに応じた複数種類のユーザプロフィール情報を記憶でき、
前記複数種類のユーザプロフィール情報毎に対応する格納場所に、分類された顧客プロフィール情報を記憶できる
請求項1又は請求項2に記載の電子名刺デバイス。
【請求項5】
前記ユーザプロフィール情報は、顔写真又は趣味を含む
請求項1又は請求項2に記載の電子名刺デバイス。
【請求項6】
前記表示部は、タッチパネルインターフェースであり、顧客プロフィール情報を示すサムネイルの表示場所を変更できる
請求項1又は請求項2に記載の電子名刺デバイス。
【請求項7】
前記ケースは、二次元コードを有する
請求項1又は請求項2に記載の電子名刺デバイス。
【請求項8】
緊急時報知用ボタンスイッチを備える
請求項1又は請求項2に記載の電子名刺デバイス。
【請求項9】
バイタルセンサを備える
請求項1又は請求項2に記載の電子名刺デバイス。
【請求項10】
前記ケースは、交換可能である
請求項1又は請求項2に記載の電子名刺デバイス。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、電子名刺デバイスに関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
電子名刺デバイス同士の通信によって、氏名、所属等、名刺に記載の個人情報の交換を行う電子名刺デバイスがあった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開昭61-277495号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来の電子名刺デバイスは、対面相手との間で印刷物である名刺を交換することなく、個人情報の交換を行うことができる。しかしながら、従来の電子名刺デバイスは、名刺交換を通じて対面相手の個人情報を収集するといった動機に物足りないものがあった。
【0005】
本発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであって、名刺交換を通じた個人情報の収集を促進できる電子名刺デバイスを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述の課題を解決する手段は、次のとおりである。
(1)本発明の一態様に係る電子名刺デバイスは、他の電子名刺デバイスの顧客プロフィール情報と自身のユーザプロフィール情報とを近接通信により交換可能な通信部と、前記顧客プロフィール情報を記憶可能な記憶部と、前記顧客プロフィール情報を表示可能な表示部と、前記通信部、前記記憶部及び前記表示部を収めたケースと、を備え、外部からの情報入力が制限されている。
(2)上記(1)において、編集入出力部を備え、前記編集入出力部は、外部への情報出力を可能とし、特定の専用端末以外の外部からの情報入力を制限してよい。
(3)上記(1)又は(2)において、前記記憶部は、アカウントに応じた複数種類のユーザプロフィール情報を記憶でき、前記表示部は、前記複数種類のユーザプロフィール情報を切り替えて表示できてよい。
(4)上記(1)又は(2)において、前記記憶部は、アカウントに応じた複数種類のユーザプロフィール情報を記憶でき、前記複数種類のユーザプロフィール情報毎に対応する格納場所に、分類された顧客プロフィール情報を記憶できてよい。
(5)上記(1)又は(2)において、前記ユーザプロフィール情報は、顔写真又は趣味を含んでよい。
(6)上記(1)又は(2)において、前記表示部は、タッチパネルインターフェースであり、顧客プロフィール情報を示すサムネイルの表示場所を変更できてよい。
(7)上記(1)又は(2)において、前記ケースは、二次元コードを有してよい。
(8)上記(1)又は(2)において、緊急時報知用ボタンスイッチを備えてよい。
(9)上記(1)又は(2)において、バイタルセンサを備えてよい。
(10)上記(1)又は(2)において、前記ケースは、交換可能であってよい。
(11)上記(1)又は(2)において、電子ペーパを備えてよい。
(12)上記(1)又は(2)において、レコーダを備えてよい。
(13)上記(1)又は(2)において、カメラを備え、前記カメラで撮像した集合写真の中から自動的に顔画像を認識し、前記顔画像の中から選択された顔画像を前記ユーザプロフィール情報の顔写真として指定してよい。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、名刺交換を通じた個人情報の収集を促進できる電子名刺デバイスを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
電子名刺デバイスの概要図である。
ユーザプロフィール情報が表示された表示部の説明図である。
顧客プロフィール情報が表示された表示部の説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
(実施形態)
以下、図面を参照し、実施形態に係る電子名刺デバイス100を説明する。
図1は、電子名刺デバイス100の概要図である。図2は、ユーザプロフィール情報Uiが表示された表示部3の説明図である。図3は、顧客プロフィール情報Ciが表示された表示部3の説明図である。
【0010】
(電子名刺デバイス)
図1に示すように、電子名刺デバイス100は、個人情報(氏名、所属等)が印刷された紙媒体である名刺と略同じ大きさ(例えば、横91mm×縦55mm)で数mmの厚さを有する矩形のカード状体である。電子名刺デバイス100は、図2に示すように、表示部3に、ユーザUの個人情報となるユーザプロフィール情報Uiを表示できるようになっている。
ユーザUの個人情報となるユーザプロフィール情報Uiは、ユーザUの氏名、所属する会社等の組織名、メールアドレス、電話番号、SNSアカウント等の連絡先を含んでよく、ユーザUの顔写真又は趣味を含んでよい。このように、ユーザプロフィール情報Uiに、ユーザUの顔写真又は趣味が含まれると、ユーザUの電子名刺デバイス100と顧客Cの電子名刺デバイス200との間で電子的に名刺交換した後に、顧客Cの記憶とともにユーザプロフィール情報Uiが顧客プロフィール情報Ciとして顧客Cの電子名刺デバイス200の記憶部2に記憶される。このため、後で顧客Cが顧客プロフィール情報Ciをみたときに、名刺交換した相手の印象を呼び覚ましやすくできる。そして、会議前にユーザU側又は顧客C側の役職者の名前を顔写真や趣味とともに共有することができ、話題提供や円滑な会議進行に役立てて商談をうまくまとめやすくできる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
JUKI株式会社
ミシン
12日前
JUKI株式会社
ミシン
12日前
JUKI株式会社
ミシン
5日前
JUKI株式会社
ミシン
20日前
JUKI株式会社
ミシン
19日前
JUKI株式会社
ミシン
18日前
JUKI株式会社
ミシン
17日前
JUKI株式会社
ミシン
12日前
JUKI株式会社
検査装置
1か月前
JUKI株式会社
生地搬送装置
24日前
JUKI株式会社
ハンドリング装置
12日前
JUKI株式会社
電子名刺デバイス
1か月前
JUKI株式会社
ミシン及び縫製方法
10日前
JUKI株式会社
部品実装装置及び部品実装方法
6日前
JUKI株式会社
3次元計測装置及び3次元計測方法
11日前
JUKI株式会社
ベルトループ縫製装置及びベルトループ縫製方法
10日前
JUKI株式会社
ベルトループ供給装置及びベルトループ縫製装置
19日前
JUKI株式会社
実装装置、電子デバイスの製造システム、実装方法、及び電子デバイスの製造方法
5日前
JUKI株式会社
レーザ照射装置、電子デバイスの製造システム、レーザ照射方法、及び電子デバイスの製造方法
5日前
キヤノン電子株式会社
通信システム
11日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
5日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
5日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
作業判定方法
6日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
11日前
株式会社NURSY
再就職の支援装置
12日前
個人
公益寄付インタラクティブシステム
11日前
ゼネラル株式会社
RFIDタグ付き物品
7日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
6日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
4日前
株式会社インテック
触覚ディスプレイ装置
12日前
富士フイルム株式会社
タッチセンサ
11日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
6日前
株式会社国際電気
支援システム
7日前
個人
コンテンツ配信システム
4日前
続きを見る
他の特許を見る