TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025043781
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-01
出願番号2023151264
出願日2023-09-19
発明の名称通信制御システム、及び通信制御方法
出願人日本電気株式会社
代理人弁理士法人 HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
主分類H04L 61/50 20220101AFI20250325BHJP(電気通信技術)
要約【課題】リソースを効率的に活用可能な通信制御技術を提供する。
【解決手段】通信制御システムは、各々が1又は複数の識別子を含む複数の識別子群と、当該複数の識別子群の各々に対して付与された優先度とを含む格納要求を生成する生成手段と、前記格納要求に含まれる情報の格納を格納手段に要求する要求手段とを備えている。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
各々が1又は複数の識別子を含む複数の識別子群と、当該複数の識別子群の各々に対して付与された優先度とを含む格納要求を生成する生成手段と、
前記格納要求に含まれる情報の格納を格納手段に要求する要求手段と
を備えている
通信制御システム。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記識別子には、IPアドレス、データネットワークネーム、IPドメイン、IPプレフィックスの少なくとも何れかが含まれる
請求項1に記載の通信制御システム。
【請求項3】
前記複数の識別子群を管理する管理手段を備え、
前記管理手段は、
同一インスタンス内で、互いに異なる優先度が付された複数の識別子群を管理する
請求項2に記載の通信制御システム。
【請求項4】
対象識別子を含む要求情報を取得する取得手段と、
前記要求情報への応答として、上記対象識別子に関連付けられたネットワーク機能アドレスを含む応答情報を提供する提供手段と
を更に備えている請求項1から3の何れか1項に記載の通信制御システム。
【請求項5】
格納手段に対して、ネットワーク機能のディスカバリー要求を行う要求手段と、
前記ディスカバリー要求への応答として、各々が1又は複数の識別子を含む複数の識別子群と、当該複数の識別子群の各々に対して付与された優先度とを含む応答情報を取得する取得手段と
を備えている通信制御システム。
【請求項6】
前記応答情報に含まれる前記優先度を参照して、アクセスすべきネットワーク機能を特定する特定手段
を更に備えている
請求項5に記載の通信制御システム。
【請求項7】
前記特定手段は、
対象の識別子が含まれる複数の識別子群の各々に付与された優先度を互いに比較することによって、アクセスすべきネットワーク機能を特定する
請求項6に記載の通信制御システム。
【請求項8】
各々が1又は複数の識別子を含む複数の識別子群と、当該複数の識別子群の各々に対して付与された優先度とを含む格納要求を取得する取得手段と、
前記格納要求に含まれる情報を格納する格納手段と
を備えている
通信制御システム。
【請求項9】
前記取得手段は、ネットワーク機能のディスカバリー要求を取得し、
当該通信制御システムは、
前記ディスカバリー要求への応答として、各々が1又は複数の識別子を含む複数の識別子群と、当該複数の識別子群の各々に対して付与された優先度とを含む応答情報を提供する提供手段を備えている
請求項8に記載の通信制御システム。
【請求項10】
各々が1又は複数の識別子を含む複数の識別子群と、当該複数の識別子群の各々に対して付与された優先度とを含む格納要求を生成することと、
前記格納要求に含まれる情報の格納を格納手段に要求することと
を含んでいる通信制御方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、通信制御システム、及び通信制御方法に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
ネットワークを介して複数の端末間の通信を制御する通信制御システムが知られている。例えば、特許文献1には、各ルータの負荷に応じて、当該各ルータに優先度を設定し、最も高い優先度のルータをマスタとして動作させるシステムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-38218号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載のシステムは、各ノードとして捉えることのできる各ルータに対して優先度を設定することによってルータの負荷を平準化することを意図したものであるが、リソースの効率的な活用という観点で課題があった。
【0005】
本開示は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、その一例示的目的は、リソースを効率的に活用可能な通信制御技術を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一例示的側面に係る通信制御システムは、各々が1又は複数の識別子を含む複数の識別子群と、当該複数の識別子群の各々に対して付与された優先度とを含む格納要求を生成する生成手段と、前記格納要求に含まれる情報の格納を格納手段に要求する要求手段とを備えている。
【0007】
本開示の一例示的側面に係る通信制御システムは、格納手段に対して、ネットワーク機能のディスカバリー要求を行う要求手段と、前記ディスカバリー要求への応答として、各々が1又は複数の識別子を含む複数の識別子群と、当該複数の識別子群の各々に対して付与された優先度とを含む応答情報を取得する取得手段とを備えている。
【0008】
本開示の一例示的側面に係る通信制御システムは、各々が1又は複数の識別子を含む複数の識別子群と、当該複数の識別子群の各々に対して付与された優先度とを含む格納要求を取得する取得手段と、前記格納要求に含まれる情報を格納する格納手段とを備えている。
【0009】
本開示の一例示的側面に係る通信制御方法は、各々が1又は複数の識別子を含む複数の識別子群と、当該複数の識別子群の各々に対して付与された優先度とを含む格納要求を生成することと、前記格納要求に含まれる情報の格納を格納手段に要求することとを含んでいる。
【0010】
本開示の一例示的側面に係る通信制御方法は、格納手段に対して、ネットワーク機能のディスカバリー要求を行うことと、前記ディスカバリー要求への応答として、各々が1又は複数の識別子を含む複数の識別子群と、当該複数の識別子群の各々に対して付与された優先度とを含む応答情報を取得することとを含んでいる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
音声による制御装置
24日前
個人
防犯AIプラグイン
3日前
個人
インターホンシステム
1か月前
個人
コメント配信システム
17日前
個人
電気音響変換装置
13日前
株式会社SEtech
撮像装置
17日前
株式会社奥村組
通信設備
1か月前
オムロン株式会社
通信装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
24日前
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
2か月前
日本放送協会
無線通信装置
3日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
10日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
4日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
25日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
個人
電子透かし埋め込み及び抽出方法
1か月前
キヤノン株式会社
画像読取装置
1か月前
日本放送協会
無線伝送システム
2か月前
日本無線株式会社
無線受信装置
1か月前
船井電機株式会社
表示装置
20日前
BoCo株式会社
骨伝導聴音装置
25日前
株式会社Move
イヤホン
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
1か月前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
2か月前
株式会社オカムラ
電子機器支持什器
2か月前
株式会社PFU
原稿読取装置
1か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
1か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
1か月前
個人
共鳴管型スピーカーエンクロージャー
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置の筐体
1か月前
リオン株式会社
補聴器システム
2か月前
三菱電機株式会社
無線受信装置
1か月前
続きを見る