TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025042855
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-28
出願番号2023150032
出願日2023-09-15
発明の名称海底工作物
出願人西松建設株式会社
代理人弁理士法人井上国際特許商標事務所,個人,個人,個人,個人
主分類A01K 61/77 20170101AFI20250321BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約【課題】 海水によって流されにくい海底工作物を提供する。
【解決手段】 海底工作物100は、平面視において円形状または楕円形状をした本体10を有するものとする。また、本体10には、本体10を貫通し、貫通方向が重力方向に対して傾斜している複数の貫通穴部20が形成されているものとする。また、本体10の一部は海底Gに埋没しているものとする。
【選択図】 図1
特許請求の範囲【請求項1】
平面視において円形状または楕円形状をした本体を有し、
前記本体を貫通し、貫通方向が重力方向に対して傾斜している複数の貫通穴部が形成され、
前記本体の一部が海底に埋没している海底工作物。
続きを表示(約 690 文字)【請求項2】
前記本体は、上部が球形状、下部が下に向かうにつれて水平方向に切断した断面積が大きくなる末広形状を呈し、
前記下部の一部又は全部が前記海底に埋没している請求項1に記載の海底工作物。
【請求項3】
前記本体が、上に向かうにつれて拡径する円錐形状または楕円錐形状をしている請求項1に記載の海底工作物。
【請求項4】
前記本体は、重力方向の中心線に沿って切断された断面の外縁が逆U字形状となる形状をしている請求項1に記載の海底工作物。
【請求項5】
前記本体が空洞部を備え、
前記貫通穴部は、前記空洞部内に露出した内側開口部と、前記本体の外側に露出した外側開口部を形成している請求項1から4のいずれか一項に記載の海底工作物。
【請求項6】
前記貫通穴部は、上側開口部から下側開口部に向かうにつれて縮径する請求項2から4のいずれか一項に記載の海底工作物。
【請求項7】
前記貫通穴部は、前記外側開口部から前記内側開口部に向かうにつれて縮径する請求項5に記載の海底工作物。
【請求項8】
前記貫通穴部は、貫通方向に対し垂直な方向に切断した内面形状が、円形状、楕円形状、および、角形状のうちの何れかを呈し、複数の前記貫通穴部のうちの少なくとも1つが、他の前記貫通穴部の内面形状とは異なる請求項1から4のいずれか一項に記載の海底工作物。
【請求項9】
海底に埋没する前記本体の一部は、複数の棒状部材により構成されている請求項1に記載の海底工作物。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、海底に設けられる海底工作物に関する。
続きを表示(約 840 文字)【背景技術】
【0002】
従来、サンゴの育成を目的に工作された工作物や着床具が知られている。例えば、特許文献1では、サンゴの形状を模したサンゴ着床基盤が開示されている。また、チップ状の着床具にサンゴ卵を着床させ、成長した後に海中のブロックや岩盤に固定する方法も知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-83434号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に開示された工作物は、海水の流れに対し大きな抵抗が生じ、流されるおそれがある。
【0005】
また、チップ状の着床具も、ブロックや岩盤から外れて流され、環境を害するおそれがある。
【0006】
上記を鑑み、本発明は、海水によって流されにくい海底工作物を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の海底工作物は、平面視において円形状または楕円形状をした本体を有し、
前記本体を貫通し、貫通方向が重力方向に対して傾斜している複数の貫通穴部が形成され、
前記本体の一部が海底に埋没している。
【0008】
本発明の海底工作物において、前記本体は、上部が球形状、下部が下に向かうにつれて水平方向に切断した断面積が大きくなる末広形状を呈し、
前記下部の一部又は全部が前記海底に埋没していることが好ましい。
【0009】
本発明の海底工作物において、前記本体が、上に向かうにつれて拡径する円錐形状または楕円錐形状をしていることが好ましい。
【0010】
本発明の海底工作物において、前記本体が、重力方向の中心線に沿って切断された断面の外縁が逆U字形状となる形状をしていることが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

西松建設株式会社
海底工作物
13日前
西松建設株式会社
計測システムおよび計測方法
3日前
ジオマシンエンジニアリング株式会社
地山評価装置及びプログラム
2日前
井関農機株式会社
作業車両
3日前
美らくる株式会社
栽培方法
9日前
個人
プランターシーブ
2日前
個人
ショベルバケット型スコップ
3日前
個人
ペット用排泄物収納袋取付具
1日前
三菱マヒンドラ農機株式会社
移植機
6日前
井関農機株式会社
農業支援システム
3日前
トヨタ自動車株式会社
飛行体
1日前
群馬県
節足動物および腹足動物の判定システム
7日前
株式会社カインズ
キャットタワー
9日前
大和ハウス工業株式会社
栽培装置
8日前
株式会社アクアデザインアマノ
植物育成容器
1日前
株式会社シマノ
釣竿および釣糸係止部材
1日前
株式会社クロス・クローバー・ジャパン
保定袋
3日前
株式会社すとろーはうす
動物用衣服
8日前
タキゲン製造株式会社
イチゴの果実収穫用切断具
1日前
株式会社神鋼環境ソリューション
供試魚保持装置
6日前
井関農機株式会社
作業車両
9日前
株式会社北海コーキ
農耕用牽引車における連結構造
8日前
松山株式会社
畦形成装置及び畦形成システム
6日前
ヤンマーホールディングス株式会社
コンバイン
7日前
井関農機株式会社
苗移植機
9日前
井関農機株式会社
作業車両
7日前
株式会社アンテック
防鳥装置及び防鳥装置の設置方法
6日前
井関農機株式会社
作業車両
7日前
大和ハウス工業株式会社
養殖排水の処理システム
6日前
個人
唾液採取用装置を用いた哺乳動物の体調判定方法及び装置
7日前
井関農機株式会社
コンバイン
8日前
井関農機株式会社
コンバイン
7日前
井関農機株式会社
作業車両
1日前
大和ハウス工業株式会社
アクアポニックスシステム
2日前
株式会社デンソー
潅水システムおよび制御装置
8日前
株式会社浅利研究所
イカ釣り糸案内機構、およびイカ釣り機
3日前
続きを見る