TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025042195
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-27
出願番号
2023149055
出願日
2023-09-14
発明の名称
用紙検知装置、画像形成装置
出願人
キヤノン株式会社
代理人
個人
主分類
B65H
7/02 20060101AFI20250319BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約
【課題】メディアセンサの測定結果への温度変化の影響を抑制する用紙検知装置を提供する。
【解決手段】用紙検知装置は、用紙を測定するメディアセンサ100と、メディアセンサ100への電源電圧の供給を制御する電源電圧制御部170と、を備える。電源電圧制御部170は、用紙の測定を行うモードが設定されることを示す通知を受信した場合、メディアセンサ100へ電源電圧の供給を開始する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
用紙を測定する測定手段と、
前記測定手段への電源電圧の供給を制御する電源電圧制御手段と、を備え、
前記電源電圧制御手段は、用紙の測定を行うモードが設定されることを示す通知を受信した場合、前記測定手段へ前記電源電圧の供給を開始することを特徴とする、
用紙検知装置。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
前記用紙を搬送する搬送手段と、
前記搬送手段により搬送される前記用紙を検知する検知手段と、をさらに備えており、
前記電源電圧制御手段は、前記検知手段による前記用紙の検知を契機にして、前記測定手段へ前記電源電圧を供給し、
前記測定手段は、前記搬送手段により搬送される前記用紙を測定することを特徴とする、
請求項1記載の用紙検知装置。
【請求項3】
前記電源電圧制御手段は、前記測定手段による前記用紙の測定が終了すると、前記測定手段への前記電源電圧の供給を停止することを特徴とする、
請求項2記載の用紙検知装置。
【請求項4】
前記用紙を搬送する搬送手段をさらに備えており、
前記測定手段は、前記搬送手段により前記用紙が搬送されていない状態で第1測定を行い、前記搬送手段により前記用紙が搬送されている状態で第2測定を行い、
前記電源電圧制御手段は、前記第1測定の開始前に前記測定手段へ前記電源電圧を供給し、前記第2測定の終了後に前記測定手段への前記電源電圧の供給を停止することを特徴とする、
請求項1記載の用紙検知装置。
【請求項5】
前記電源電圧制御手段は、前記第1測定の開始前に前記測定手段へ前記電源電圧を供給し、前記第1測定の終了後に前記測定手段への前記電源電圧の供給を停止し、前記第2測定の開始前に前記測定手段へ前記電源電圧を供給し、前記第2測定の終了後に前記測定手段への前記電源電圧の供給を停止することを特徴とする、
請求項4記載の用紙検知装置。
【請求項6】
前記搬送手段により搬送される前記用紙を検知する検知手段をさらに備えており、
前記電源電圧制御手段は、前記検知手段による前記用紙の検知を契機にして、前記第2測定の開始前に前記測定手段へ前記電源電圧を供給することを特徴とする、
請求項5記載の用紙検知装置。
【請求項7】
前記測定手段は、超音波センサであることを特徴とする、
請求項4又は5記載の用紙検知装置。
【請求項8】
前記超音波センサは、超音波を出力する超音波送信子と、前記超音波送信子から出力された超音波を受信して、受信した超音波に応じた出力値を出力する超音波受信子と、を有し、
前記電源電圧制御手段は、前記超音波受信子に供給する前記電源電圧を制御することを特徴とする、
請求項7記載の用紙検知装置。
【請求項9】
用紙を搬送する搬送手段と、
前記搬送手段により搬送される前記用紙を測定する測定手段と、
前記搬送手段により搬送される前記用紙を検知する検知手段と、
前記測定手段への電源電圧の供給を制御する電源電圧制御手段と、を備え、
前記電源電圧制御手段は、前記検知手段が前記用紙を検知した場合、前記測定手段へ前記電源電圧の供給を開始することを特徴とする、
用紙検知装置。
【請求項10】
用紙を測定する測定手段と、
前記測定手段への電源電圧の供給を制御する電源電圧制御手段と、を備え、
前記電源電圧制御手段は、ジョブの開始指示を取得した場合、前記測定手段へ前記電源電圧の供給を開始することを特徴とする、
用紙検知装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、用紙の種類(紙種)を判別するためのメディアセンサを備えた用紙検知装置、及びこのような用紙検知装置を備える画像形成装置に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
複写機、プリンタ、複合機等の画像形成装置は、使用可能な用紙の種類が拡大している。例えば、画像形成装置は、様々な厚みや剛度を有する用紙、原料としてパルプの代わりに樹脂を用いた合成紙等の、様々な種類の用紙に画像を印刷することができる。一般的に電子写真方式の画像形成装置は、帯電、露光、現像、転写、及び定着の各工程により、用紙上に画像を印刷する。各工程の最適な動作条件(画像形成条件)は、印刷対象の用紙の物性(剛度、坪量、表面性等)によって異なる。そのために画像形成装置は、用紙に応じた画像形成条件で印刷処理を実行する必要がある。
【0003】
用紙の種類は、例えばユーザが手動で設定することが多い。しかし、手動による設定では、操作ミス等の理由で用紙の種類が正確に設定されない可能性がある。この場合、適切な画像形成条件で印刷処理行われず、正常な画像が形成されない可能性がある。特許文献1には、用紙の種類をメディアセンサを用いて自動的に判別して画像を形成する画像形成装置が開示される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2009-29622号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
用紙の種類を判別する場合、メディアセンサは、用紙の物性を特徴量として測定する。メディアセンサによる測定結果は、温度特性を有する。つまり、メディアセンサ自体の温度変化により、メディアセンサの測定結果が変動する。これは、用紙の種類の判別精度の低下を招き、適切な画像形成条件の設定を困難にする。本発明は、上述の課題に鑑み、メディアセンサの測定結果への温度変化の影響を抑制する用紙検知装置を提供することを主たる目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の用紙検知装置は、用紙を測定する測定手段と、前記測定手段への電源電圧の供給を制御する電源電圧制御手段と、を備え、前記電源電圧制御手段は、用紙の測定を行うモードが設定されることを示す通知を受信した場合、前記測定手段へ前記電源電圧の供給を開始することを特徴とする。
本発明の他の用紙検知装置は、用紙を搬送する搬送手段と、前記搬送手段により搬送される前記用紙を測定する測定手段と、前記搬送手段により搬送される前記用紙を検知する検知手段と、前記測定手段への電源電圧の供給を制御する電源電圧制御手段と、を備え、前記電源電圧制御手段は、前記検知手段が前記用紙を検知した場合、前記測定手段へ前記電源電圧の供給を開始することを特徴とする。
本発明の他の用紙検知装置は、用紙を測定する測定手段と、前記測定手段への電源電圧の供給を制御する電源電圧制御手段と、を備え、前記電源電圧制御手段は、ジョブの開始指示を取得した場合、前記測定手段へ前記電源電圧の供給を開始することを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、メディアセンサの測定結果への温度変化の影響を抑制することができ、用紙の種類の判別精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
画像形成装置の構成図。
(a)、(b)は、定着器の拡大図。
コントローラの説明図。
メディアセンサの構成説明図。
メディアセンサの構成説明図。
超音波センサの出力値の温度特性を示すグラフ。
画像形成処理を表すフローチャート。
透過率と坪量との関係の説明図。
紙種の分類表。
紙種の分類表。
紙種の分類表。
自動検知モードの設定画面の例示図。
コントローラの変形例示図。
画像形成処理を表すフローチャート。
画像形成処理を表すフローチャート。
画像形成処理を表すフローチャート。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施形態について説明する。なお、以下の説明において、「坪量」とはシートの単位面積当たりの質量であり、[gsm]の単位で表されるものとする。
【0010】
(画像形成装置)
図1は、本実施形態の画像形成装置の構成図である。本実施形態の画像形成装置201は、電子写真プロセスを利用したタンデム方式-中間転写式のレーザビームプリンタである。画像形成装置201は、パーソナルコンピュータ等の外部装置からネットワークを介して取得する画像データや、上部に備える画像読取装置202から取得する画像データに基づいて、フルカラー又は単色の画像を記録媒体である用紙Sに印刷して出力する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
キヤノン株式会社
トナー
4日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1日前
キヤノン株式会社
光学機器
3日前
キヤノン株式会社
通信装置
2日前
キヤノン株式会社
光学機器
2日前
キヤノン株式会社
光学機器
2日前
キヤノン株式会社
光電変換装置
2日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
電子部品および機器
2日前
キヤノン株式会社
制御装置および制御方法
1日前
キヤノン株式会社
ズームレンズ及び撮像装置
2日前
キヤノン株式会社
TDC装置および測距装置
1日前
キヤノン株式会社
情報提供システム、及び方法
2日前
キヤノン株式会社
画像読取装置、画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
ズームレンズおよび撮像装置
1日前
キヤノン株式会社
検査装置、検査装置の制御方法
3日前
キヤノン株式会社
画像形成装置及びカートリッジ
1日前
キヤノン株式会社
細胞剥離装置及び細胞剥離方法
1日前
キヤノン株式会社
シート給送装置及び画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
撮像装置、及び撮像装置の設定方法
1日前
キヤノン株式会社
情報処理装置、方法、及びプログラム
2日前
キヤノン株式会社
情報処理装置、制御方法、プログラム
1日前
キヤノン株式会社
レンズ鏡筒、交換レンズ、及び撮像装置
2日前
キヤノン株式会社
決定方法、情報処理装置及びプログラム
1日前
キヤノン株式会社
情報処理装置、制御方法及びプログラム
1日前
キヤノン株式会社
印刷装置、その制御方法及びプログラム
1日前
キヤノン株式会社
システム、制御方法、およびプログラム
1日前
キヤノン株式会社
管理システム、管理方法およびプログラム
1日前
キヤノン株式会社
レンズ駆動機構、レンズ装置及び撮像装置
2日前
キヤノン株式会社
管理システム、管理方法およびプログラム
1日前
続きを見る
他の特許を見る