TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025041676
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-26
出願番号
2024212235,2023095330
出願日
2024-12-05,2023-06-09
発明の名称
加工方法、加工装置、および加工プログラム
出願人
DMG森精機株式会社
代理人
個人
主分類
B23P
23/00 20060101AFI20250318BHJP(工作機械;他に分類されない金属加工)
要約
【課題】付加加工と旋削加工とを同時に実行するための技術を提供する。
【解決手段】加工方法は、ワーク主軸にワークを回転させるステップと、レーザヘッドによる付加加工と工具による旋削加工とを回転中のワークに対して同時に行う同時加工を実行するステップとを備える。同時加工は、レーザヘッドおよび工具がワーク主軸の回転軸方向の一方側に送り駆動されながら、かつ、レーザヘッドによるワークの付加加工点と工具によるワークの旋削加工点とが回転軸方向において所定距離以上離された状態で実行される。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
加工装置によるワークの加工方法であって、
前記加工装置は、
前記ワークを回転駆動するためのワーク主軸と、
前記ワークに対して粉末材料を供給するとともに当該ワークにレーザ光を照射することで付加加工を行うことが可能なレーザヘッドと、
工具を保持するための刃物台とを備え、
前記加工方法は、
前記ワーク主軸に前記ワークを回転させるステップと、
前記レーザヘッドによる付加加工と前記工具による旋削加工とを回転中の前記ワークに対して同時に行う同時加工を実行するステップとを備え、
前記同時加工は、前記レーザヘッドおよび前記工具が前記ワーク主軸の回転軸方向の一方側に送り駆動されながら、かつ、前記レーザヘッドによる前記ワークの付加加工点と前記工具による前記ワークの旋削加工点とが前記回転軸方向において所定距離以上離された状態で実行される、加工方法。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
前記同時加工は、前記一方側において前記付加加工点が前記旋削加工点よりも先行した状態で実行される、請求項1に記載の加工方法。
【請求項3】
前記同時加工は、前記一方側において前記旋削加工点が前記付加加工点よりも先行した状態で実行される、請求項1に記載の加工方法。
【請求項4】
前記付加加工点と、前記ワークの回転中心と、前記旋削加工点とは、前記回転軸方向から見て、前記付加加工点、前記ワークの回転中心、および前記旋削加工点の順に並んでいる、請求項1~3のいずれか1項に記載の加工方法。
【請求項5】
前記加工装置は、さらに、前記ワークに流体を吐出するための吐出機構を備え、
前記同時加工は、前記ワークに前記流体を吐出しながら実行される、請求項1または2に記載の加工方法。
【請求項6】
前記流体は、空気またはクーラントである、請求項5に記載の加工方法。
【請求項7】
前記同時加工は、前記一方側において前記付加加工点が前記ワークに対する前記流体の吐出箇所よりも先行し、かつ前記一方側において前記吐出箇所が前記旋削加工点よりも先行した状態で実行される、請求項5に記載の加工方法。
【請求項8】
ワークの加工装置であって、
前記ワークを回転駆動するためのワーク主軸と、
前記ワークに対して粉末材料を供給するとともに当該ワークにレーザ光を照射することで付加加工を行うことが可能なレーザヘッドと、
工具を保持するための刃物台と、
前記加工装置を制御するための制御部とを備え、
前記制御部は、
前記ワーク主軸に前記ワークを回転させる処理と、
前記レーザヘッドによる付加加工と前記工具による旋削加工とを回転中の前記ワークに対して同時に行う同時加工を実行する処理とを実行し、
前記同時加工は、前記レーザヘッドおよび前記工具が前記ワーク主軸の回転軸方向の一方側に送り駆動されながら、かつ、前記レーザヘッドによる前記ワークの付加加工点と前記工具による前記ワークの旋削加工点とが前記回転軸方向において所定距離以上離された状態で実行される、加工装置。
【請求項9】
ワークの加工装置によって実行される加工プログラムであって、
前記加工装置は、
前記ワークを回転駆動するためのワーク主軸と、
前記ワークに対して粉末材料を供給するとともに当該ワークにレーザ光を照射することで付加加工を行うことが可能なレーザヘッドと、
工具を保持するための刃物台とを備え、
前記加工プログラムは、前記加工装置に、
前記ワーク主軸に前記ワークを回転させるステップと、
前記レーザヘッドによる付加加工と前記工具による旋削加工とを回転中の前記ワークに対して同時に行う同時加工を実行するステップとを実行させ、
前記同時加工は、前記レーザヘッドおよび前記工具が前記ワーク主軸の回転軸方向の一方側に送り駆動されながら、かつ、前記レーザヘッドによる前記ワークの付加加工点と前記工具による前記ワークの旋削加工点とが前記回転軸方向において所定距離以上離された状態で実行される、加工プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、ワークの加工方法、ワークの加工装置、およびワークの加工プログラムに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
特開2022-041603号公報(特許文献1)は、付加加工用ヘッドと、旋削加工を行うための刃物台とを備えた加工機械を開示している。当該加工機械は、ワークの付加加工とワークの旋削加工とを1つの機械で行うことができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-041603号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ワークの加工効率を上げるために、付加加工と旋削加工とを同時に実行するための技術が望まれている。特許文献1は、付加加工と旋削加工とを同時に実行することについて開示するものではない。
【0005】
本発明は上述したような問題に鑑みてなされたものであり、ある局面における目的は、付加加工と旋削加工とを同時に実行するための技術を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一例では、加工装置によるワークの加工方法が提供される。上記加工装置は、上記ワークを回転駆動するためのワーク主軸と、上記ワークに対して粉末材料を供給するとともに当該ワークにレーザ光を照射することで付加加工を行うことが可能なレーザヘッドと、工具を保持するための刃物台とを備える。上記加工方法は、上記ワーク主軸に上記ワークを回転させるステップと、上記レーザヘッドによる付加加工と上記工具による旋削加工とを回転中の上記ワークに対して同時に行う同時加工を実行するステップとを備える。上記同時加工は、上記レーザヘッドおよび上記工具が上記ワーク主軸の回転軸方向の一方側に送り駆動されながら、かつ、上記レーザヘッドによる上記ワークの付加加工点と上記工具による上記ワークの旋削加工点とが上記回転軸方向において所定距離以上離された状態で実行される。
【0007】
本開示の一例では、上記同時加工は、上記一方側において上記付加加工点が上記旋削加工点よりも先行した状態で実行される。
【0008】
本開示の一例では、上記同時加工は、上記一方側において上記旋削加工点が上記付加加工点よりも先行した状態で実行される。
【0009】
本開示の一例では、上記付加加工点と、上記ワークの回転中心と、上記旋削加工点とは、上記回転軸方向から見て、上記付加加工点、上記ワークの回転中心、および上記旋削加工点の順に並んでいる。
【0010】
本開示の一例では、上記加工装置は、さらに、上記ワークに流体を吐出するための吐出機構を備える。上記同時加工は、上記ワークに上記流体を吐出しながら実行される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
スラッジ除去装置
2か月前
日東精工株式会社
ねじ締め装置
27日前
株式会社FUJI
工作機械
2日前
株式会社FUJI
工作機械
1か月前
有限会社 ナプラ
金属粒子
22日前
個人
複合金属回転式ホーン
2か月前
株式会社ダイヘン
積層造形溶接方法
1か月前
株式会社ナベヤ
締結装置
1か月前
ブラザー工業株式会社
工作機械
今日
ブラザー工業株式会社
工作機械
今日
株式会社FUJI
チャック装置
12日前
株式会社ツガミ
工作機械
2か月前
トヨタ自動車株式会社
取付装置
2か月前
オークマ株式会社
診断装置
1か月前
株式会社不二越
歯車研削盤
1か月前
大和ハウス工業株式会社
溶接方法
28日前
オークマ株式会社
工作機械
1か月前
株式会社コスメック
クランプ装置
7日前
株式会社コスメック
クランプ装置
16日前
株式会社不二越
管用テーパタップ
1日前
津田駒工業株式会社
2連回転割出し装置
22日前
オークマ株式会社
工作機械
21日前
株式会社ダイヘン
溶接トーチ
2か月前
オーエスジー株式会社
ドリル
8日前
豊田鉄工株式会社
レーザー溶接装置
23日前
トヨタ自動車株式会社
レーザ加工機
13日前
スター精密株式会社
工作機械
27日前
株式会社ダイヘン
溶接トーチ
2か月前
エンシュウ株式会社
摩擦撹拌接合装置
7日前
株式会社恵信工業
アプセット溶接方法
8日前
株式会社恵信工業
アプセット溶接方法
15日前
株式会社プロテリアル
クラッド材の製造方法
22日前
アサダ株式会社
バンドソー装置
12日前
アサダ株式会社
バンドソー装置
12日前
株式会社ダイヘン
サブマージアーク溶接装置
13日前
株式会社マキタ
ジグソー
16日前
続きを見る
他の特許を見る