TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025035021
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-13
出願番号
2023141759
出願日
2023-08-31
発明の名称
車両用前照灯
出願人
市光工業株式会社
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
F21S
41/151 20180101AFI20250306BHJP(照明)
要約
【課題】照射パターンの配光設計を適切に行うことが可能な車両用前照灯を提供する。
【解決手段】左右方向に配置された複数の光源と、複数の光源の前方に配置され、光を前方に出射する光源側レンズと、光源側レンズの前方に配置され、光源側レンズから出射された光を車両前方に照射して照射パターンを形成する投影レンズとを備え、光源側レンズは、光源ごとに設けられ光源からの光が入射する入射部と、入射部から入射した光を導光する導光部と、導光部で導光された光を前方に出射する出射部とを有し、入射部は、光源の発光面に対向する第1入射面と、第1入射面の外周に第1入射面を囲うように筒状に形成された第2入射面と、第2入射面から入射した光を導光部に向けて反射する入射側反射面とを有し、左右方向の中央から両端にかけて、複数の入射部の少なくとも一部が隣接する入射部に対して、光源と入射部との間の前後方向の間隔が大きくなっている。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
左右方向に配置された複数の光源と、
複数の前記光源の前方に配置され、光を前方に出射する光源側レンズと、
前記光源側レンズの前方に配置され、前記光源側レンズから出射された前記光を車両前方に照射して照射パターンを形成する投影レンズと
を備え、
前記光源側レンズは、前記光源ごとに設けられ前記光源からの光が入射する入射部と、前記入射部から入射した光を導光する導光部と、前記導光部で導光された光を前方に出射する出射部とを有し、
前記入射部は、前記光源の発光面に対向する第1入射面と、前記第1入射面の外周に前記第1入射面を囲うように筒状に形成された第2入射面と、前記第2入射面から入射した光を前記導光部に向けて反射する入射側反射面とを有し、
左右方向の中央から両端にかけて、複数の前記入射部の少なくとも一部が隣接する前記入射部に対して、前記光源と前記入射部との間の前後方向の間隔が大きくなっている
車両用前照灯。
続きを表示(約 800 文字)
【請求項2】
前記照射パターンは、それぞれの前記入射部から入射した光により形成される単位照射パターンを重ね合わせた状態で形成され、
前記単位照射パターンは、集光領域と、前記集光領域の周囲に形成される拡散領域とを含み、
前記拡散領域は、前記第1入射面に入射する光により形成され、
前記集光領域は、前記第2入射面に入射する光により形成される
請求項1に記載の車両用前照灯。
【請求項3】
複数の前記光源は、同一平面上に支持され、
複数の前記入射部は、左右方向の中央から両端にかけて前記光源との間隔が大きくなるように配置される
請求項2に記載の車両用前照灯。
【請求項4】
複数の前記入射部は、それぞれ形状及び寸法が同一となるように形成される
請求項2に記載の車両用前照灯。
【請求項5】
複数の前記入射部は、左右方向の中央から両端にかけて前記第1入射面の面積が大きくなると共に前記第2入射面の前後方向の長さが小さくなるように形成される
請求項2に記載の車両用前照灯。
【請求項6】
複数の前記光源及び複数の前記入射部は、左右方向の中央から両端にかけて左右方向のピッチが徐々に大きくなるように配置される
請求項2に記載の車両用前照灯。
【請求項7】
前記導光部は、前記入射部から入射した光を上下方向に内面反射する第1反射面と、前記第1反射面で反射された光を前方に内面反射する第2反射面とを有する
請求項1に記載の車両用前照灯。
【請求項8】
前記照射パターンは、カットオフラインを含み、
前記第2反射面には、前記カットオフラインを形成するためのカットオフ形成部が設けられる
請求項7に記載の車両用前照灯。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両用前照灯に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
車両用前照灯として、例えば発光素子と、当該発光素子からの光が透過する透光ブロックとを備え、透光ブロックを透過する光を反射する第1反射面及び第2反射面が透光ブロックの表面に形成された構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2006-324013号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載のような車両用前照灯では、ロービーム用のヘッドランプとして用いる場合に、照射パターンの配光設計を適切に行うことが求められる。
【0005】
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、照射パターンの配光設計を適切に行うことが可能な車両用前照灯を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る車両用前照灯は、左右方向に配置された複数の光源と、複数の前記光源の前方に配置され、光を前方に出射する光源側レンズと、前記光源側レンズの前方に配置され、前記光源側レンズから出射された前記光を車両前方に照射して照射パターンを形成する投影レンズとを備え、前記光源側レンズは、前記光源ごとに設けられ前記光源からの光が入射する入射部と、前記入射部から入射した光を導光する導光部と、前記導光部で導光された光を前方に出射する出射部とを有し、前記入射部は、前記光源の発光面に対向する第1入射面と、前記第1入射面の外周に前記第1入射面を囲うように筒状に形成された第2入射面と、前記第2入射面から入射した光を前記導光部に向けて反射する入射側反射面とを有し、左右方向の中央から両端にかけて、複数の前記入射部の少なくとも一部が隣接する前記入射部に対して、前記光源と前記入射部との間の前後方向の間隔が大きくなっている。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、照射パターンの配光設計を適切に行うことが可能な車両用前照灯を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、本実施形態に係る車両用灯具を右方から見た例を示す図である。
図2は、本実施形態に係る車両用灯具を上方から見た例を示す図である。
図3は、本実施形態に係る車両用灯具を後方から見た例を示す図である。
図4は、図1におけるA-A断面に沿った構成を示す図である。
図5は、本実施形態に係る車両用前照灯の光路の一例を示す図である。
図6は、車両前方に形成される照射パターンの一例を示す図である。
図7は、車両前方に形成される照射パターンの比較例を示す図である。
図8は、本実施形態に係る車両用灯具の他の例を示す図である。
図9は、本実施形態に係る車両用灯具の他の例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明に係る車両用前照灯の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。以下の説明において、前後、上下、左右の各方向は、車両用前照灯が車両に搭載された車両搭載状態における方向であって、運転席から車両の進行方向を見た場合における方向を示す。なお、本実施形態では、上下方向は鉛直方向に平行であり、左右方向は水平方向であるとする。
【0010】
図1は、本実施形態に係る車両用前照灯100を右方から見た例を示す図である。図2は、車両用前照灯100を上方から見た例を示す図である。図3は、車両用前照灯100を後方から見た例を示す図である。図4は、図1におけるA-A断面に沿った構成を示す図である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
市光工業株式会社
車両用前照灯
24日前
個人
LED光源基盤
1か月前
瀧住電機工業株式会社
ダクトレール
24日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社オカムラ
間仕切り装置
24日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
19日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
4日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
5日前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
9日前
常盤電業株式会社
表示機
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
シャープ株式会社
照明装置
19日前
株式会社大林組
照明
1か月前
スタンレー電気株式会社
車両用灯具
19日前
チームラボ株式会社
照明装置
12日前
市光工業株式会社
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
乗物用灯具
24日前
市光工業株式会社
車両用前照灯
25日前
東芝ライテック株式会社
照明装置
1か月前
誠屏科技股ふん有限公司
光源モジュール
23日前
東芝ライテック株式会社
照明装置
3日前
東芝ライテック株式会社
照明装置
3日前
東芝ライテック株式会社
照明装置
5日前
東芝ライテック株式会社
照明装置
12日前
豊田合成株式会社
発光エンブレム
1か月前
日亜化学工業株式会社
発光装置
12日前
京セラ株式会社
照明装置
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
25日前
槌屋ティスコ株式会社
照明カバー及び発光装置
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
25日前
スタンレー電気株式会社
車両用灯具
24日前
スタンレー電気株式会社
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
9日前
株式会社TJMデザイン
ヘッドライト
1か月前
パク ウンホン
LED照明装置
1か月前
株式会社ジュナック
車両室内ランプ用LED化キット
12日前
続きを見る
他の特許を見る