TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025030343
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-07
出願番号
2023135555
出願日
2023-08-23
発明の名称
工具用スリーブ
出願人
原利興工業有限公司
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
B25B
21/00 20060101AFI20250228BHJP(手工具;可搬型動力工具;手工具用の柄;作業場設備;マニプレータ)
要約
【課題】構造が簡単で、組み立てや製造が迅速かつ容易で、様々な寸法の締結具の着脱に適用できる両用スリーブを提供する
【解決手段】嵌設孔11、嵌設孔に連通する収容孔12、及び嵌設孔と収容孔との間に径方向に凸設された径方向凸起13を含む外側スリーブ部材14と、外側スリーブ部材に相対的回転不能に挿設され、内側スリーブ部及び内側スリーブ部に挿着された接合部を含み、内側スリーブ部が嵌設孔に収納され、径方向凸起に軸方向に当接可能で、接合部が内側スリーブ部から収容孔へ延びる内側スリーブ部材と、収容孔に設けられ、径方向凸起と内側スリーブ部材との間に押設される第1付勢部材30と、を含む、両用スリーブ。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
両用スリーブであって、
嵌設孔、前記嵌設孔に連通する収容孔、及び前記嵌設孔と前記収容孔との間に径方向に凸設される径方向凸起を含む外側スリーブ部材と、
前記外側スリーブ部材に相対的回転不能に挿設され、内側スリーブ部及び前記内側スリーブ部に挿着された接合部を含み、前記内側スリーブ部が前記嵌設孔に収納され、前記径方向凸起に軸方向に当接可能で、前記接合部が前記内側スリーブ部から前記収容孔へ伸びる内側スリーブ部材と、
前記収容孔に設けられ、前記径方向凸起と前記内側スリーブ部材との間に押設される第1付勢部材と、を含む、
両用スリーブ。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
前記内側スリーブ部は挿着端部を含み、前記接合部は挿着孔を含み、前記挿着端部は、前記挿着孔に締り嵌めして挿着される、請求項1に記載の両用スリーブ。
【請求項3】
前記挿着端部は多角形であり、前記挿着孔は多角形である、請求項2に記載の両用スリーブ。
【請求項4】
前記挿着端部は前記挿着孔内に伸びて、前記接合部の1つの末端と結合する曲面を有し、前記曲面は前記外側スリーブ部材に向かって径方向に広がる、請求項2に記載の両用スリーブ。
【請求項5】
前記内側スリーブ部は前記接合部に対して小径であり、前記第1付勢部材は前記径方向凸起と前記内側スリーブ部との間に押設される、請求項1に記載の両用スリーブ。
【請求項6】
前記外側スリーブ部材は、前記嵌設孔が設けられた外側スリーブ部をさらに含み、前記内側スリーブ部は前記外側スリーブ部よりも薄い、請求項1に記載の両用スリーブ。
【請求項7】
前記挿着端部は、前記挿着孔内に伸びて、前記接合部の1つの末端と結合する曲面を含み、前記曲面は前記外側スリーブ部材に向かって径方向に広がり、前記内側スリーブ部は前記接合部に対して小径であり、前記第1付勢部材は前記径方向凸起と前記内側スリーブ部との間に押設され、前記外側スリーブ部材は、前記嵌設孔が設けられた外側スリーブ部をさらに含み、前記内側スリーブ部は前記外側スリーブ部よりも薄く、前記第1付勢部材はコイルばねであり、前記挿着端部の末端面と前記挿着孔の孔底面とには間隔があり、前記挿着端部は複数の外側平面と前記複数の突起を含み、前記挿着孔は複数の内側平面と複数の凹溝を含み、前記複数の外側平面と前記複数の内側平面は締まり嵌めして接合され、前記複数の突起は前記複数の凹溝に遊嵌される、請求項3に記載の両用スリーブ。
【請求項8】
前記接合部に設けられたロック機構をさらに含み、前記ロック機構は、ロック位置と解放位置の間で移動可能であり、前記ロック機構が前記解放位置にある場合、インサートが前記接合部の接合孔に出入りすることを可能にし、前記ロック機構が前記ロック位置にある場合、前記接合孔に挿着された前記インサートがロックされる、請求項1~7のいずれか1項に記載の両用スリーブ。
【請求項9】
前記接合部は、径方向貫通孔と径方向ストッパーをさらに含み、前記ロック機構は、スライドブッシュと、第2付勢部材と、制限部材と、を含み、前記スライドブッシュは前記接合部にスライド可能に嵌め込まれ、前記スライドブッシュは、内側止め部と、内側凸部と、解放溝と、を含み、前記内側止め部は前記径方向ストッパーによって軸方向に止められ、前記第2付勢部材は前記接合部と前記内側凸部との間に押設され、前記制限部材は前記径方向貫通孔に収納され、前記ロック機構が前記解放位置にある場合、前記制限部材は前記解放溝に対応して前記インサートを解放し、前記ロック機構が前記ロック位置にある場合、前記制限部材は前記内側凸部に対応して前記インサートをロックする、請求項8に記載の両用スリーブ。
【請求項10】
前記接合部は外側フランジをさらに含み、前記スライドブッシュは前記径方向ストッパーと前記外側フランジとの間に位置し、前記スライドブッシュは前記外側フランジと接触するまで移動可能である、請求項9に記載の両用スリーブ。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、スリーブに関し、特に両用スリーブに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
各種の製品は、いずれも締結具を使用して、様々な部品を組み付けている。
締結具としては、例えばネジ、ナット、ボルトなどが挙げられる。
締結具は、これらに限定されず、そのほとんどが、回転を通じて締まったり緩んだりする。
回転時に通常は締結具にスリーブを付けて使用する必要がある。しかも、スリーブを長形の付勢部品に挿入して回転作業を行う必要がある。
【0003】
様々な寸法の締結具に同時に適用できるように、マルチ寸法スリーブが開発された。
このマルチ寸法スリーブは、相対的に移動可能で、かつ互いに嵌合可能な複数の内側スリーブ部材と外側スリーブ部材と、駆動工具(手動又は動力工具)を組み付けるために内側スリーブ部材と外側スリーブ部材の外に延びる組み付け棒とを含む。
ここで、この内側スリーブ部材と外側スリーブ部材、組み付け棒はそれぞれ独立した部材であり、例えばC留め具又はリング部材などの留め具やストッパーを介して、この内側スリーブ部材と外側スリーブ部材、組み付け棒の連結を行うものである。
【0004】
従来のマルチ寸法スリーブは、様々な寸法の締結具の着脱に適用できるが、その構造が複雑であるために、組み立てや製造が困難であるだけでなく、組み立てや製造に時間がかかる、といった欠点がある。
【0005】
そこで、上記した問題を解決するために、新規で進歩性を有する両用スリーブを提供する必要がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の主な目的は、構造が簡単で、組み立てや製造が迅速かつ容易で、様々な寸法の締結具の着脱に適用できる両用スリーブを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の目的を達成させるために、本発明は、嵌設孔、前記嵌設孔に連通する収容孔、及び前記嵌設孔と前記収容孔との間に径方向に凸設される径方向凸起を含む外側スリーブ部材と、
前記外側スリーブ部材に相対的回転不能に挿設され、内側スリーブ部及び前記内側スリーブ部に挿着された接合部を含み、前記内側スリーブ部が前記嵌設孔に収納され、前記径方向凸起に軸方向に当接可能で、前記接合部が前記内側スリーブ部から前記収容孔へ伸びる内側スリーブ部材と、
前記収容孔に設けられ、前記径方向凸起と前記内側スリーブ部材との間に押設される第1付勢部材と、を含む、両用スリーブを提供する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の一実施例に係る両用スリーブの斜視図である。
本発明の一実施例に係る両用スリーブの分解図である。
本発明の一実施例に係る両用スリーブの断面図である。
本発明の一実施例に係る両用スリーブの動作の説明図である。
本発明の一実施例に係る両用スリーブの動作の説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に本発明の実施例について説明するが、本発明は以降の実施例に制限されるものではない。
【0010】
図1~5は本発明の一実施例に係る両用スリーブ1を示している。
本発明に係る両用スリーブ1は、外側スリーブ部材10と、内側スリーブ部材20と、第1付勢部材30と、を含む。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社アイセイ
搬送装置
26日前
川崎重工業株式会社
ハンド
20日前
個人
けがき用治具
14日前
株式会社不二越
ロボット
12日前
国立大学法人金沢大学
ロボット
1か月前
株式会社不二越
ロボット操作装置
11日前
個人
深孔スリーブ駆動ロッド構造
4日前
川崎重工業株式会社
ロボット
12日前
株式会社デンソー
操縦桿
12日前
川崎重工業株式会社
ロボットシステム
20日前
個人
バール
4日前
株式会社黒澤鉄工製作所
けがき用治具
14日前
梅馨堂合同会社
人協働ロボットシステム
6日前
ARMA株式会社
UI付エンドエフェクタ
7日前
株式会社不二越
基板搬送用ロボット
21日前
アピュアン株式会社
衝撃工具
27日前
原利興工業有限公司
工具用スリーブ
1か月前
株式会社マキタ
作業機
11日前
株式会社マキタ
電動工具
26日前
株式会社マキタ
電動工具
26日前
若井ホールディングス株式会社
レンチ構造とその製造方法
14日前
株式会社マキタ
作業機
1か月前
株式会社マキタ
電動工具
26日前
株式会社マキタ
作業機
1か月前
株式会社マキタ
電動工具
26日前
株式会社マキタ
作業機
1か月前
学校法人法政大学
装着型アシスト装置
1日前
株式会社マキタ
電動工具
26日前
三菱電機株式会社
トルク締め個所検出システム
4日前
株式会社マキタ
打ち込み工具
26日前
セイコーエプソン株式会社
ロボットシステム
1か月前
高丸工業株式会社
ロボット操作システムの動作方法
4日前
シブヤパッケージングシステム株式会社
物品移載装置
12日前
株式会社デンソー
解体装置および解体プログラム
12日前
株式会社デンソー
作業装置および作業プログラム
12日前
JUKI株式会社
ハンドリング装置
6日前
続きを見る
他の特許を見る