TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025029447
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-06
出願番号2023134110
出願日2023-08-21
発明の名称読取装置および複合機
出願人ブラザー工業株式会社
代理人個人
主分類H04N 1/00 20060101AFI20250227BHJP(電気通信技術)
要約【課題】ディスプレイに表示されたバーコードを正しくデコードできる、読取装置および複合機を提供する。
【解決手段】読取画像の全画素が順次に注目画素に設定される。注目画素の画素値が白黒判定閾値B以上である場合(S204:YES)、注目画素の画素値が白画素の画素値に変更される(S205)。注目画素の画素値が白黒判定閾値B以上でない場合(S204:NO)、注目画素を起点として副走査方向の他方に連続する画素数Aの画素が解析対象とされて、画素数Aの画素の中に白黒判定閾値B以上の画素値の画素が存在するか否かが判定される(S207)。白黒判定閾値B以上の画素値の画素が存在する場合(S207:YES)、注目画素の画素値が白画素の画素値に変更される(S208)。白黒判定閾値B以上の画素値を有する画素が存在しない場合(S207:NO)、注目画素の画素値が黒画素の画素値に変更される(S209)。
【選択図】図6B
特許請求の範囲【請求項1】
読取対象物の主走査方向の1ラインを読み取る読取デバイスおよび前記読取デバイスを前記主走査方向と直交する副走査方向に一定速度で移動させる移動機構を有し、前記読取デバイスの読取動作および前記移動機構による前記読取デバイスの移動動作により、前記読取対象物を読み取る読取部と、
制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記読取対象物を前記読取部に読み取らせて、
前記読取部が読み取った画像に縞模様が含まれる場合に、前記縞模様を検出し、その検出した前記縞模様を前記読取部が読み取った画像から削除する、読取装置。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
請求項1に記載の読取装置であって、
前記制御部は、
前記読取部が読み取った画像において白黒判定閾値未満の画素値を有する画素が前記副走査方向に所定数以下で連続する領域を検出し、その検出した領域を前記読取部が読み取った画像から削除する、読取装置。
【請求項3】
請求項2に記載の読取装置であって、
前記制御部は、
前記読取部が読み取った全画素を順次に注目画素とし、
前記注目画素の画素値と前記白黒判定閾値とを比較して、
前記注目画素の画素値が前記白黒判定閾値以上である場合、前記注目画素の画素値を白画素の画素値とし、
前記注目画素の画素値が前記白黒判定閾値未満である場合、前記注目画素から前記副走査方向の一方に連続する所定数の画素中に前記白黒判定閾値以上の画素値を有する画素が存在するか否かを判定し、前記所定数の画素中に前記白黒判定閾値以上の画素値を有する画素が存在する場合、前記注目画素の画素値を白画素の画素値とし、前記所定数の画素中に前記白黒判定閾値以上の画素値を有する画素が存在しない場合、前記注目画素の画素値を黒画素の画素値とする、読取装置。
【請求項4】
請求項3に記載の読取装置であって、
前記制御部は、
前記読取部が読み取った画像中の余白領域の各画素値と前記白黒判定閾値とを比較して、前記余白領域で前記白黒判定閾値未満の画素値を有する画素が前記副走査方向に最も長く連続する数を取得し、その取得した数を前記所定数に設定する、読取装置。
【請求項5】
請求項2~4のいずれか一項に記載の読取装置であって、
前記制御部は、
前記読取部が読み取った画像にバーコードが含まれる場合に、前記バーコードを検出して、その検出した前記バーコードをデコードする、読取装置。
【請求項6】
請求項5に記載の読取装置であって、
前記制御部は、
前記バーコードのデコードに失敗した場合、前記白黒判定閾値または前記所定数の少なくとも一方を変更し、その変更後に、前記読取部が読み取った画像において白黒判定閾値未満の画素値を有する画素が前記副走査方向に所定数以下で連続する領域を再度検出し、その検出した領域を前記読取部が読み取った画像から削除する、読取装置。
【請求項7】
読取対象物の主走査方向の1ラインを読み取る読取デバイスおよび前記読取デバイスを前記主走査方向と直交する副走査方向に一定速度で移動させる移動機構を有し、前記読取デバイスの読取動作および前記移動機構による前記読取デバイスの移動動作により、前記読取対象物を読み取る読取部と、
媒体に画像を印刷する印刷部と、
外部装置と通信する通信部と、
制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記読取対象物を前記読取部に読み取らせて、
前記読取部が読み取った画像に縞模様が含まれる場合に、前記縞模様を検出し、その検出した前記縞模様を前記読取部が読み取った画像から削除し、
前記読取部が読み取った画像にバーコードが含まれる場合に、前記バーコードを検出して、その検出した前記バーコードをデコードする、複合機。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、読取装置および複合機に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
従来、読取部、印刷部および通信部などを備える複合機が知られている。複合機では、たとえば、読取部により画像を読み取るジョブ、印刷部により画像を紙に印刷するジョブ、通信部により画像を外部に送信するジョブなどが行われる。
【0003】
複合機において、バーコード(一次元バーコード、二次元コード)のデコード機能を有するものが提案されている(たとえば、特許文献1参照)。その複合機では、スマートフォンやタブレットなどの携帯端末の画面(ディスプレイ)にバーコードが表示されている状態で、ユーザがその画面を読取部に読み取らせると、バーコードがデコードされて、そのデコードにより取得される内容でジョブに関する設定が行われる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2019-149685号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
携帯端末の画面の明るさは、バックライトのパルス幅変調(PWM)制御により調整される。一方、携帯端末の画面の読み取りでは、たとえば、主走査方向に延びる読取デバイスが副走査方向に一定速度で動かされつつ、読取デバイスによる1ラインずつの読み取りが繰り返される。そのため、画面の明るさの設定が低いと、画面の読み取りにより得られる画像に縞模様(バックライトが消えている期間に読み取られたラインの画像)が現れる。縞模様がバーコードと重なると、バーコードを正しくデコードできない場合がある。
【0006】
本発明の目的は、ディスプレイに表示されたバーコードを正しくデコードできる、読取装置および複合機を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記の目的を達成するため、本発明の一の局面に係る読取装置は、読取対象物の主走査方向の1ラインを読み取る読取デバイスおよび読取デバイスを主走査方向と直交する副走査方向に一定速度で移動させる移動機構を有し、読取デバイスの読取動作および移動機構による読取デバイスの移動動作により、読取対象物を読み取る読取部と、制御部とを備え、制御部は、読取対象物を読取部に読み取らせて、読取部が読み取った画像に縞模様が含まれる場合に、縞模様を検出し、その検出した縞模様を読取部が読み取った画像から削除する。
【0008】
この構成によれば、読取対象物が読取部に読み取られて、読取部が読み取った画像に含まれる縞模様が検出される。そして、縞模様が検出された場合、読取部が読取対象物を読み取った画像から縞模様が削除される。これにより、バーコードが表示されたディスプレイ(携帯端末の画面)が読取部に読み取られる場合に、画面の明るさの設定が低いために、読取部に読み取られた画像に縞模様が現れても、その縞模様が読取部に読み取られた画像から削除されるので、バーコードを正しくデコード(解析)することができる。読取部が読み取った画像に縞模様が含まれず、縞模様が検出されない場合には、むろん、読取部が読み取った画像から縞模様を削除する処理は行われない。
【0009】
本発明の他の局面に係る複合機は、読取対象物の主走査方向の1ラインを読み取る読取デバイスおよび読取デバイスを主走査方向と直交する副走査方向に一定速度で移動させる移動機構を有し、読取デバイスの読取動作および移動機構による読取デバイスの移動動作により、読取対象物を読み取る読取部と、媒体に画像を印刷する印刷部と、外部装置と通信する通信部と、制御部とを備え、制御部は、読取対象物を読取部に読み取らせて、読取部が読み取った画像に縞模様が含まれる場合に、縞模様を検出し、その検出した縞模様を読取部が読み取った画像から削除し、読取部が読み取った画像にバーコードが含まれる場合に、バーコードを検出して、その検出したバーコードをデコードする。
【0010】
この複合機においても、前述の読取装置と同様の作用効果を奏することができる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
防犯AIプラグイン
5日前
個人
音声による制御装置
26日前
個人
コメント配信システム
19日前
個人
インターホンシステム
1か月前
個人
電気音響変換装置
15日前
株式会社SEtech
撮像装置
19日前
株式会社奥村組
通信設備
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
26日前
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
2か月前
日本放送協会
無線通信装置
5日前
オムロン株式会社
通信装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
27日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
6日前
キヤノン電子株式会社
画像処理装置
12日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
TOA株式会社
音響システム
1日前
個人
無線中継赤外線コピーリモコン
2日前
キヤノン株式会社
画像読取装置
1か月前
個人
電子透かし埋め込み及び抽出方法
1か月前
日本無線株式会社
無線受信装置
1か月前
船井電機株式会社
表示装置
22日前
BoCo株式会社
骨伝導聴音装置
27日前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
1か月前
株式会社オカムラ
電子機器支持什器
2か月前
個人
共鳴管型スピーカーエンクロージャー
1か月前
株式会社PFU
原稿読取装置
1か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
1か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
1か月前
アルプスアルパイン株式会社
音響装置
2か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置の筐体
1か月前
シャープ株式会社
頭部装着装置
23日前
個人
海洋のセキュリティーと可視化システム
26日前
三菱電機株式会社
無線受信装置
1か月前
続きを見る