TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025028541
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-03
出願番号2023133415
出願日2023-08-18
発明の名称照明装置
出願人京セラ株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類F21V 29/67 20150101AFI20250221BHJP(照明)
要約【課題】軸流ファンによる冷却効果を向上させることが可能な技術を提供する。
【解決手段】照明装置は、筐体吸気口を有する筐体と、発光装置と、軸流ファンと、シール部材とを備える。発光装置は、筐体内に位置し、筐体外に照明光を出射する。軸流ファンは、筐体の内側に位置し、筐体吸気口を通じて筐体外から筐体内に空気を取り込み、ファン吸気口を有する。筐体吸気口及びファン吸気口を軸流ファンの軸方向から見た場合、筐体吸気口の縁は、ファン吸気口の縁よりも外側に位置する。シール部材は、ファン吸気口の周囲の隙間を塞ぐ。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
筐体吸気口を有する筐体と、
前記筐体内に位置し、前記筐体外に照明光を出射する発光装置と、
前記筐体の内側に位置し、前記筐体吸気口を通じて前記筐体外から前記筐体内に空気を取り込み、ファン吸気口を有するケーシングを備える軸流ファンと、
シール部材と
を備え、
前記筐体吸気口及び前記ファン吸気口を前記軸流ファンの軸方向から見た場合、前記筐体吸気口の縁は、前記ファン吸気口の縁よりも外側に位置し、
前記シール部材は、前記ファン吸気口の周囲の隙間を塞ぐ、照明装置。
続きを表示(約 800 文字)【請求項2】
請求項1に記載の照明装置であって、
前記シール部材は、前記筐体吸気口側から前記軸方向に前記筐体を見た場合に前記筐体吸気口内に位置する、前記ファン吸気口の周囲の隙間を塞ぐ、照明装置。
【請求項3】
請求項1または請求項2に記載の照明装置であって、
前記シール部材は、前記筐体と前記ケーシングとの間の前記軸方向の隙間を塞ぐ、照明装置。
【請求項4】
請求項1または請求項2に記載の照明装置であって、
前記筐体と前記ケーシングとで挟まれた第1防振材を備える、照明装置。
【請求項5】
請求項4に記載の照明装置であって、
前記第1防振材は、防振シートである、照明装置。
【請求項6】
請求項1または請求項2に記載の照明装置であって、
前記シール部材は、前記筐体と前記ケーシングとで挟まれたシートを有する、照明装置。
【請求項7】
請求項6に記載の照明装置であって、
前記シートは、防振シートである、照明装置。
【請求項8】
請求項1または請求項2に記載の照明装置であって、
前記シール部材は、粘着テープを有する、照明装置。
【請求項9】
請求項2に記載の照明装置であって、
前記シール部材は、前記筐体吸気口側から前記軸方向に前記筐体を見た場合に前記筐体吸気口の内側に位置する、前記ケーシングの周囲の隙間を塞ぐ粘着テープを有し、
前記粘着テープの粘着面は、前記照明装置の外側に露出する露出領域を有する、照明装置。
【請求項10】
請求項1または請求項2に記載の照明装置であって、
前記筐体吸気口と対向する部分を有するエアフィルタを備える、照明装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、照明装置に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、照明装置に関する技術が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2009-49010号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
照明装置については改善の余地がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
照明装置が開示される。一の実施の形態では、照明装置は、筐体吸気口を有する筐体と、発光装置と、軸流ファンと、シール部材とを備える。発光装置は、筐体内に位置し、筐体外に照明光を出射する。軸流ファンは、筐体の内側に位置し、筐体吸気口を通じて筐体外から筐体内に空気を取り込み、ファン吸気口を有する。筐体吸気口及びファン吸気口を軸流ファンの軸方向から見た場合、筐体吸気口の縁は、ファン吸気口の縁よりも外側に位置する。シール部材は、ファン吸気口の周囲の隙間を塞ぐ。
【発明の効果】
【0006】
軸流ファンによる冷却効果を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
照明装置の一例を示す概略図である。
照明装置の一例を示す概略図である。
照明装置の一例を示す概略図である。
照明装置の一例を示す概略図である。
筐体の内部の様子の一例を示す概略図である。
筐体の内部の様子の一例を示す概略図である。
筐体の内部の様子の一例を示す概略図である。
照明装置の一部の構成の一例を示す概略図である。
軸流ファンの一例を示す概略図である。
軸流ファンの一例を示す概略図である。
照明装置の一例を示す概略図である。
筐体及び仕切り部の断面構造の一例を示す概略図である。
仕切り部のリブの断面構造の一例を示す概略図である。
照明装置の一例を示す概略図である。
照明装置の一部の構成の一例を示す概略図である。
照明装置の一例を示す概略図である。
照明装置の一部の構成の一例を示す概略図である。
照明装置の一部の構成の一例を示す概略図である。
照明装置の一部の構成の一例を示す概略図である。
照明装置の一部の構成の一例を示す概略図である。
照明装置の一部の構成の一例を示す概略図である。
防振シートの一例を示す概略図である。
照明装置の一部の構成の一例を示す概略図である。
照明装置の一例を示す概略図である。
照明装置の一部の構成の一例を示す概略図である。
照明装置の一部の構成の一例を示す概略図である。
照明装置の一部の構成の一例を示す概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
図1~3は照明装置1の一例を示す概略斜視図である。図1~3では、照明装置1を別の角度から見た様子が示されている。照明装置1は、照明光L1(図1参照)を照明空間に出射する装置である。例えば、照明空間は屋内に存在し、照明装置1は屋内で使用される。照明空間は例えば建築物の室内空間であってもよい。照明装置1は例えば照明空間の天井部に配置される。なお、照明装置1は屋外で使用されてもよい。
【0009】
図1~3示されるように、照明装置1は、例えば、照明装置1の外装を構成する筐体2と、筐体2内に収容された軸流ファン3とを備える。また、照明装置1は、筐体2内に収容された発光装置4(後述の図5参照)を備える。
【0010】
発光装置4は、筐体2の内側において筐体2に固定されている。発光装置4は筐体2の外側に照明光L1を出射する。図1に示されるように、筐体2には、発光装置4が発する照明光L1を筐体2の外側に取り出すための出射口25が設けられている。発光装置4からの照明光L1は、出射口25から筐体2の外側の照明空間に出射される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

京セラ株式会社
電力変換装置
2日前
個人
照明器具
2か月前
個人
収容箱
4か月前
個人
LED光源基盤
1か月前
株式会社小糸製作所
灯具
5か月前
株式会社遠藤照明
照明器具
2か月前
市光工業株式会社
車両用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
5か月前
株式会社小糸製作所
表示灯
5か月前
株式会社小糸製作所
車両用前照灯
5か月前
日本発條株式会社
照明装置
2か月前
日本船燈株式会社
照明装置
2か月前
株式会社GSユアサ
照明灯
6か月前
スタンレー電気株式会社
車両用灯具
3か月前
瀧住電機工業株式会社
ダクトレール
23日前
シャープ株式会社
光源
4か月前
株式会社小糸製作所
投影装置
4か月前
株式会社村上開明堂
車両用灯具
4か月前
日本光機工業株式会社
光源装置
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
18日前
瀧住電機工業株式会社
LED照明器具
5か月前
株式会社オカムラ
間仕切り装置
23日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
5か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
4か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
4か月前
日亜化学工業株式会社
発光モジュール
4か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
国楽(香港)有限公司
照明器具
2か月前
常盤電業株式会社
表示機
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
ローヤル電機株式会社
照明装置
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
4か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
6か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
8日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
4日前
続きを見る