TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025025107
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-21
出願番号2023129581
出願日2023-08-08
発明の名称アクセルポジションセンサの設置構造
出願人スズキ株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類B62J 45/40 20200101AFI20250214BHJP(鉄道以外の路面車両)
要約【課題】アクセルグリップの操作感を損なうことなくアクセルポジションセンサの保護性能を向上させる。
【解決手段】アクセルポジションセンサ(53)は、アクセルグリップ(51)にアクセルケーブル(52)を介して接続されている。シート(23)が一対のシートレール(21)によって下側から支持されており、一対のシートレールの下方にエアクリーナケース(47)が設置されており、エアクリーナケースから前方にアウトレットチューブ(48)が延びている。エアクリーナケースの上面よりもアウトレットチューブの上面が低く、アクセルポジションセンサが一対のシートレールの間でアウトレットチューブの上方に設置されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
アクセルグリップにアクセルケーブルを介して接続されたアクセルポジションセンサの設置構造であって、
シートが一対のシートレールによって下側から支持されており、
前記一対のシートレールの下方にエアクリーナケースが設置されており、
前記エアクリーナケースから前方にアウトレットチューブが延びており、
前記エアクリーナケースの上面よりも前記アウトレットチューブの上面が低く、
前記アクセルポジションセンサが前記一対のシートレールの間で前記アウトレットチューブの上方に設置されていることを特徴とするアクセルポジションセンサの設置構造。
続きを表示(約 760 文字)【請求項2】
前記アクセルポジションセンサは前記アウトレットチューブの車幅方向の両端位置よりも内側に位置していることを特徴とする請求項1に記載のアクセルポジションセンサの設置構造。
【請求項3】
前記アクセルポジションセンサは、前記アクセルケーブルが巻き掛けられたプーリーを有し、当該プーリーの軸が上下方向に向けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のアクセルポジションセンサの設置構造。
【請求項4】
前記アクセルポジションセンサは、前記プーリーの回転量から前記アクセルグリップの操作量を検出するセンサ部を有し、側面視にて前記センサ部が前記一対のシートレールに覆われ、前記プーリーが前記一対のシートレールの下方に位置していることを特徴とする請求項3に記載のアクセルポジションセンサの設置構造。
【請求項5】
前記エアクリーナケースの前方にリアサスペンションが設置されており、
前記エアクリーナケースの前面と前記リアサスペンションの上端部の間に前記アクセルポジションセンサが位置していることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のアクセルポジションセンサの設置構造。
【請求項6】
前記リアサスペンションの上端部が車体フレームに固定されており、
前記リアサスペンションの上端部の後方に前記アクセルポジションセンサが位置していることを特徴とする請求項5に記載のアクセルポジションセンサの設置構造。
【請求項7】
上面視にて、前記アクセルケーブルが前記リアサスペンションを挟んで前記アウトレットチューブの反対側を通って前方に延びていることを特徴とする請求項5に記載のアクセルポジションセンサの設置構造。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、アクセルポジションセンサの設置構造に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
従来、鞍乗型車両のアクセルポジションセンサとして、アクセルグリップと一体に取り付けられたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のアクセルポジションセンサはスロットルバルブにワイヤー等で機械的に接続されておらず、アクセルポジションセンサで検出されたアクセルグリップの操作量が電子制御ユニットに送られている。電子制御ユニットでアクセルグリップの操作量等に基づいてスロットル開度が決定され、電子制御ユニットからスロットルモータに指示が送られてスロットルバルブが開閉されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2004-339945号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1のように、アクセルグリップとアクセルポジションセンサが一体になっている場合、アクセルグリップにワイヤーが接続されておらず、アクセルグリップの操作感が損なわれてしまう。また、アクセルポジションセンサの耐水性、耐泥性、転倒時の破損等も考慮しなければならない。
【0005】
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、アクセルグリップの操作感を損なうことなく、保護性能を向上させることができるアクセルポジションセンサの設置構造を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様のアクセルポジションセンサの設置構造は、アクセルグリップにアクセルケーブルを介して接続されたアクセルポジションセンサの設置構造であって、シートが一対のシートレールによって下側から支持されており、前記一対のシートレールの下方にエアクリーナケースが設置されており、前記エアクリーナケースから前方にアウトレットチューブが延びており、前記エアクリーナケースの上面よりも前記アウトレットチューブの上面が低く、前記アクセルポジションセンサが前記一対のシートレールの間で前記アウトレットチューブの上方に設置されていることで上記課題を解決する。
【発明の効果】
【0007】
本発明の一態様のアクセルポジションセンサの設置構造によれば、アクセルポジションセンサがアクセルケーブルを介してアクセルグリップに接続されることでアクセルグリップの操作感が損なわれない。また、アクセルポジションセンサが一対のシートレールの間に設置されることで、シートレールによって車両転倒時の衝撃からアクセルポジションセンサが保護される。エアクリーナケースとアウトレットチューブの段差によってできたスペースを利用してアクセルポジションセンサが設置されることでエアクリーナケースの容量の減少が抑えられる。また、一対のシートレール及びアウトレットチューブによって側方や下方からの水滴や泥からアクセルポジションセンサが保護される。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本実施例の鞍乗型車両の右側面図である。
本実施例の車体中央部の右側面図である。
本実施例の車体中央部の左側面図である。
本実施例のアクセルポジションセンサの斜視図である。
本実施例の車体中央部の上面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本発明の一態様のアクセルポジションセンサがアクセルケーブルを介してアクセルグリップに接続されているためアクセルグリップの操作感が損なわれない。シートが一対のシートレールによって下側から支持されており、一対のシートレールの下方にエアクリーナケースが設置されている。エアクリーナケースから前方にアウトレットチューブが延びており、エアクリーナケースの上面よりもアウトレットチューブの上面が低く形成されている。アクセルポジションセンサが一対のシートレールの間でアウトレットチューブの上方に設置されている。アクセルポジションセンサが一対のシートレールの間に設置されることで、シートレールによって車両転倒時の衝撃からアクセルポジションセンサが保護される。エアクリーナケースとアウトレットチューブの段差によってできたスペースを利用してアクセルポジションセンサが設置されることでエアクリーナの容量の減少が抑えられる。また、一対のシートレール及びアウトレットチューブによって側方や下方からの水滴や泥からアクセルポジションセンサが保護される。
【実施例】
【0010】
以下、添付図面を参照して、本実施例の鞍乗型車両について説明する。図1は本実施例の鞍乗型車両の右側面図である。また、以下の図では、矢印Frは車両前方、矢印Reは車両後方、矢印Lは車両左方、矢印Rは車両右方、矢印Uは車両上側、矢印Dは車両下側をそれぞれ示している。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

スズキ株式会社
蓄熱装置
18日前
スズキ株式会社
無段変速機
1か月前
スズキ株式会社
無段変速機
1か月前
スズキ株式会社
無段変速機
1か月前
スズキ株式会社
車両後部構造
1か月前
スズキ株式会社
車両用シート
1か月前
スズキ株式会社
車体後部構造
1か月前
スズキ株式会社
車体後部構造
1か月前
スズキ株式会社
燃料電池車両
17日前
スズキ株式会社
燃料電池車両
17日前
スズキ株式会社
車両側部構造
17日前
スズキ株式会社
立乗り式車両
9日前
スズキ株式会社
車両前部構造
24日前
スズキ株式会社
車両用制御装置
2日前
スズキ株式会社
車両の制御装置
9日前
スズキ株式会社
車両用吸気装置
6日前
スズキ株式会社
車両用吸気装置
1か月前
スズキ株式会社
車両用吸気装置
6日前
スズキ株式会社
車両用カバー構造
1か月前
スズキ株式会社
車両用シート構造
1か月前
スズキ株式会社
車両用シート構造
1か月前
スズキ株式会社
蒸発燃料処理装置
16日前
スズキ株式会社
車両のリッド構造
17日前
スズキ株式会社
内燃機関の排気装置
24日前
スズキ株式会社
車両の走行制御装置
1か月前
スズキ株式会社
エンジンの上部構造
24日前
スズキ株式会社
車両の衝撃吸収構造
2日前
スズキ株式会社
内燃機関の排気装置
1か月前
スズキ株式会社
蒸発燃料の制御装置
1か月前
スズキ株式会社
車両の排気システム
1か月前
スズキ株式会社
バイフューエル車両
1か月前
スズキ株式会社
車両の走行制御装置
1か月前
スズキ株式会社
車両の走行制御装置
1か月前
スズキ株式会社
乗物用テーブル構造
17日前
スズキ株式会社
車両の貸出システム
9日前
スズキ株式会社
乗物用テーブル構造
17日前
続きを見る