TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025023327
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-14
出願番号
2024214213,2021006082
出願日
2024-12-09,2021-01-18
発明の名称
周辺装置、表示制御方法、及びプログラム
出願人
株式会社PFU
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
H04N
1/00 20060101AFI20250206BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】閲覧性又は操作性に優れたユーザインタフェースを備えた周辺装置、表示制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】複数のユーザ端末により共用される周辺装置であって、ユーザに対する前記周辺装置の占有状態を設定する占有制御部と、前記ユーザの、前記周辺装置に関する設定情報を取得する設定情報取得部と、前記設定情報取得部により取得された設定情報を表示する表示部とを有する。
【選択図】図15
特許請求の範囲
【請求項1】
複数のユーザ端末により共用される周辺装置であって、
ユーザに対する前記周辺装置の占有状態を設定する占有制御部と、
前記ユーザの、前記周辺装置に関する設定情報を取得する設定情報取得部と、
前記設定情報取得部により取得された設定情報を表示する表示部と
を有する周辺装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記占有制御部により前記周辺装置の占有状態が解除された場合に、前記設定情報取得部により取得された設定情報を消去する設定情報消去部
をさらに有する請求項1に記載の周辺装置。
【請求項3】
前記設定情報取得部は、前記占有制御部により他のユーザに占有状態を切り替えた時に、前記他のユーザの設定情報を取得し、
前記設定情報消去部は、前記占有制御部により他のユーザに占有状態を切り替える時に、前記ユーザの設定情報を消去する
請求項2に記載の周辺装置。
【請求項4】
ユーザの設定情報を揮発性メモリのみに記録する第1の動作モードと、不揮発性メモリに記録する第2の動作モードとを切り替えるモード切替部
をさらに有し、
前記表示部は、前記モード切替部により前記第1の動作モードに設定されている場合に、前記設定情報取得部により取得された設定情報を表示する
請求項3に記載の周辺装置。
【請求項5】
前記モード切替部により前記第1の動作モードに設定されている場合に、前記設定情報取得部は、前記ユーザ端末と接続する都度、設定情報を取得して前記揮発性メモリに記録し、前記表示部は、前記揮発性メモリに記録された設定情報を表示し、
前記モード切替部により前記第2の動作モードに設定されている場合に、前記表示部は、前記不揮発性メモリに記録されている設定情報を表示する
請求項4に記載の周辺装置。
【請求項6】
複数のユーザ端末により共用される周辺装置の表示制御方法であって、
ユーザに対する前記周辺装置の占有状態を設定する占有制御ステップと、
前記ユーザの、前記周辺装置に関する設定情報を取得する設定情報取得ステップと、
前記設定情報取得ステップにより取得された設定情報を表示する表示ステップと
を有する周辺装置の表示制御方法。
【請求項7】
複数のユーザ端末により共用される周辺装置に適用可能なプログラムであって、
ユーザに対する前記周辺装置の占有状態を設定する占有制御ステップと、
前記ユーザの、前記周辺装置に関する設定情報を取得する設定情報取得ステップと、
前記設定情報取得ステップにより取得された設定情報を表示する表示ステップと
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、周辺装置、表示制御方法、及びプログラムに関するものである。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
例えば、特許文献1及び特許文献2には、複数のPCを示す識別情報を表示部810に表示すると共に、表示された複数の識別情報の中からスキャン設定特定情報を表示部820に選択可能に表示する表示手段と、選択されたスキャン設定特定情報にてスキャンを実行するように要求する要求手段と、要求に応じて選択されたスキャン設定特定情報によって特定されたスキャン設定を含んだスキャン指示を受信する受信手段と、受信に応じてスキャン設定に従って画像の読取処理を実行させる読取制御手段と、読み取られた原稿の画像データをPCに送信する送信手段とを備える画像処理装置が開示されている。
また、特許文献3には、入力されたデータを保存する保存先を選択するための情報を表示する場合に、各保存先の優先度を決定し、決定した優先度に基づいて、それぞれの保存先を示す情報を表示することができるデータ処理装置が開示されている。
また、特許文献4には、デジタルカメラ100に適用され、情報処理装置であるPC(パーソナルコンピュータ)101に無線接続する無線通信機能を有し、該PC101にUSBケーブルを介して接続して通信相手となるPC101を特定するためのペアリング情報を予め設定し、PC101との接続開始が指示されると、設定されたペアリング情報に基づいて、PC101との無線接続が可能な状態に遷移する画像入力装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2013-153536
特開2010-187089
特開2007-329663
特開2006-067231
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
閲覧性又は操作性に優れたユーザインタフェースを備えた周辺装置、表示制御方法、及びプログラムを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明に係る周辺装置は、複数のユーザ端末により共用される周辺装置であって、ユーザに対する前記周辺装置の占有状態を設定する占有制御部と、前記ユーザの、前記周辺装置に関する設定情報を取得する設定情報取得部と、前記設定情報取得部により取得された設定情報を表示する表示部とを有する。
【0006】
好適には、前記占有制御部により前記周辺装置の占有状態が解除された場合に、前記設定情報取得部により取得された設定情報を消去する設定情報消去部をさらに有する。
【0007】
好適には、前記設定情報取得部は、前記占有制御部により他のユーザに占有状態を切り替えた時に、前記他のユーザの設定情報を取得し、前記設定情報消去部は、前記占有制御部により他のユーザに占有状態を切り替える時に、前記ユーザの設定情報を消去する。
【0008】
好適には、ユーザの設定情報を揮発性メモリのみに記録する第1の動作モードと、不揮発性メモリに記録する第2の動作モードとを切り替えるモード切替部をさらに有し、前記表示部は、前記モード切替部により前記第1の動作モードに設定されている場合に、前記設定情報取得部により取得された設定情報を表示する。
【0009】
好適には、前記モード切替部により前記第1の動作モードに設定されている場合に、前記設定情報取得部は、前記ユーザ端末と接続する都度、設定情報を取得して前記揮発性メモリに記録し、前記表示部は、前記揮発性メモリに記録された設定情報を表示し、前記モード切替部により前記第2の動作モードに設定されている場合に、前記表示部は、前記不揮発性メモリに記録されている設定情報を表示する。
【0010】
また、本発明に係る表示制御方法は、複数のユーザ端末により共用される周辺装置の表示制御方法であって、ユーザに対する前記周辺装置の占有状態を設定する占有制御ステップと、前記ユーザの、前記周辺装置に関する設定情報を取得する設定情報取得ステップと、前記設定情報取得ステップにより取得された設定情報を表示する表示ステップとを有する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
ヘッドホンカバー
1か月前
株式会社奥村組
通信設備
6日前
オムロン株式会社
通信装置
6日前
キヤノン株式会社
電子機器
13日前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
15日前
キヤノン株式会社
電子機器
8日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
7日前
日本精機株式会社
車両用の撮像装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
7日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
14日前
株式会社ベアリッジ
携帯無線機
2か月前
キヤノン株式会社
映像表示装置
1か月前
日本放送協会
無線伝送システム
21日前
リオン株式会社
聴取装置
1か月前
株式会社アーク
情報処理システム
1か月前
株式会社Move
イヤホン
27日前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
7日前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
2か月前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
21日前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
3日前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
3日前
個人
共鳴管型スピーカーエンクロージャー
3日前
株式会社オカムラ
電子機器支持什器
14日前
株式会社国際電気
無線通信システム
1か月前
株式会社日立国際電気
試験システム
1か月前
株式会社JVCケンウッド
撮像装置
1か月前
個人
テレビ画面の注視する画像の表示方法
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成システム
2か月前
Rita合同会社
第1装置、システム
1か月前
リオン株式会社
補聴器システム
27日前
アルプスアルパイン株式会社
音響装置
14日前
三菱電機株式会社
無線受信装置
今日
続きを見る
他の特許を見る