TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025022128
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-14
出願番号
2023126412
出願日
2023-08-02
発明の名称
決済端末
出願人
パナソニックIPマネジメント株式会社
代理人
弁理士法人栄光事務所
主分類
G07G
1/00 20060101AFI20250206BHJP(チェック装置)
要約
【課題】大型化の抑制とケーブルの抜け防止とを容易に実現できる決済端末を提供する。
【解決手段】複数のケーブルを接続可能な決済端末であって、筐体と、筐体の第1面に設けられ、複数のケーブルのそれぞれを接続可能な複数のコネクタと、を備え、複数のコネクタは、第1ケーブルを接続可能な第1コネクタと、第2ケーブルを接続可能な第2コネクタとを含み、筐体は、第1面の端縁に接続される第2面を有し、第2コネクタは、筐体の第1方向において、第1コネクタよりも第2面側に配置され、第1コネクタにおける第1ケーブルが接続される第1接続面の向きと、第2コネクタにおける第2ケーブルが接続される第2接続面の向きと、が異なる。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
複数のケーブルを接続可能な決済端末であって、
筐体と、
前記筐体の第1面に設けられ、複数のケーブルのそれぞれを接続可能な複数のコネクタと、を備え、
前記複数のコネクタは、第1ケーブルを接続可能な第1コネクタと、第2ケーブルを接続可能な第2コネクタとを含み、
前記筐体は、前記第1面の端縁に接続される第2面を有し、
前記第2コネクタは、前記筐体の第1方向において、前記第1コネクタよりも前記第2面側に配置され、
前記第1コネクタにおける前記第1ケーブルが接続される第1接続面の向きと、前記第2コネクタにおける前記第2ケーブルが接続される第2接続面の向きとが異なる、
決済端末。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記筐体の前記第1面に設けられ、前記第1接続面に接続された前記第1ケーブルの少なくとも先端部の周囲に形成される第1凹部と、
前記筐体の前記第1面において、前記第1凹部に連通するように設けられ、前記第1方向において、前記第1凹部よりも前記第2面側に形成される第2凹部と、をさらに備え、
前記第1接続面の向きの方向において、前記第2凹部のサイズは、前記第1凹部のサイズよりも小さい、
請求項1に記載の決済端末。
【請求項3】
前記第1ケーブルの前記先端部は、前記第1コネクタに挿入される第1先端部と、前記第1先端部に直交するように接続する第2先端部と、を有し、
前記第1ケーブルを前記第1コネクタに接続する場合において、
前記第1先端部が、前記第1凹部に露出した前記第1接続面に挿入された状態において、前記第1ケーブルを動かすことにより、前記第2先端部を少なくとも前記第2凹部に収納する、
請求項2に記載の決済端末。
【請求項4】
前記第1方向に直交するとともに、前記第1面の前記端縁に沿う第2方向において、前記第1コネクタに接続された前記第1ケーブルの配置位置と、前記第2コネクタに挿入された前記第2ケーブルの配置位置と、が重なっており、
前記第1方向及び前記第2方向に直交する第3方向において、前記第1コネクタに接続された前記第1ケーブルの配置位置と、前記第2コネクタに挿入された前記第2ケーブルの配置位置と、が異なる、
請求項1に記載の決済端末。
【請求項5】
前記複数のコネクタは、第3ケーブルに接続可能な第3コネクタを含み、
前記第3コネクタは、前記第1方向において、前記第1コネクタよりも前記第2面側に配置され、
前記第2コネクタは、前記第1方向において、前記第3コネクタよりも前記第2面側に配置され、
前記第2ケーブルは、前記第2コネクタから脱離することを防止するための脱離防止機構を有し、
前記決済端末は、前記第1方向において、前記第2コネクタよりも前記第2面側とは反対側に、前記第2ケーブルを用いた通信に関する処理に用いられる第1回路が配置される回路配置領域を有する、
請求項4に記載の決済端末。
【請求項6】
前記第1コネクタが電源コネクタであり、前記第1ケーブルが電源ケーブルであり、
前記第2コネクタが電源コネクタ以外の他のコネクタであり、前記第2ケーブルが電源ケーブル以外の他のケーブルである、
請求項1に記載の決済端末。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、決済端末に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
決済端末は、一般的に、入出力される情報の種類に応じて複数のケーブルが接続可能な構造を有する。特許文献1は、決済端末として、複数のケーブルを接続可能な情報処理装置を開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-125589号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
決済端末に複数のケーブルを接続する場合、各ケーブルに応じた複数のコネクタが、決済端末の筐体における所定方向(例えば筐体の横方向)に並べられて配置される。コネクタ及び接続されたケーブルを所定の方向に配置する構造は、筐体の所定方向の長さが増大し、決済端末の大型化を招くことになる。
【0005】
また、上記の様な決済端末においては、各コネクタの向きが同じであるのが一般的である。各コネクタが同じ方向を向くなら、各ケーブルの挿抜方向も同じとなる。複数のケーブルの挿抜方向が同じである場合、例えば予期せぬアクシデントにより、複数のケーブルがまとめて脱離する可能性が高くなる。このような脱離を抑制するためには、ケーブルを筐体に引っ掛けるフック等の様な、脱離防止するための専用部材等が別途必要になり、構造が複雑化し、製造コストも増大する。
【0006】
本開示は、大型化の抑制と、ケーブルの抜け防止とを容易に実現できる決済端末を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の決済端末は、複数のケーブルを接続可能な決済端末であって、筐体と、前記筐体の第1面に設けられ、複数のケーブルのそれぞれを接続可能な複数のコネクタと、を備え、前記複数のコネクタは、第1ケーブルを接続可能な第1コネクタと、第2ケーブルを接続可能な第2コネクタとを含み、前記筐体は、前記第1面の端縁に接続される第2面を有し、前記第2コネクタは、前記筐体の第1方向において、前記第1コネクタよりも前記第2面側に配置され、前記第1コネクタにおける前記第1ケーブルが接続される第1接続面の向きと、前記第2コネクタにおける前記第2ケーブルが接続される第2接続面の向きと、が異なる。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、複数のコネクタに関し、筐体の側面からの配置位置をずらすことにより、決済端末の大型化を抑制することができる。また、コネクタの接続面の向きが異なるので、コネクタに挿入された少なくとも1つのケーブルの抜けをより確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本開示の実施形態に係る決済端末の上面図
ケーブルが接続されている決済端末の底面図
ケーブルが接続されていない決済端末の側面図
ケーブルが接続されている決済端末の底面側の斜視図
電源ケーブルの接続工程の第1ステップにおける決済端末の斜視図
電源ケーブルの接続工程の第2ステップにおける決済端末の斜視図
筐体の内部の一部を示す平面図であり、筐体の底面側の板を外した状態を示す図
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、適宜図面を参照しながら、実施形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になることを避け、当業者の理解を容易にするためである。尚、添付図面及び以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるものであり、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本信号株式会社
ゲート装置
1か月前
株式会社寺岡精工
システム
17日前
富士電機株式会社
料理提供装置
23日前
東芝テック株式会社
買い物かご
29日前
株式会社MEDIUS
入場管理システム
1か月前
東芝テック株式会社
セキュリティゲート
8日前
沖電気工業株式会社
棒金収納装置
9日前
沖電気工業株式会社
硬貨処理装置
23日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
23日前
株式会社イシダ
商品処理装置
3日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
23日前
沖電気工業株式会社
硬貨処理装置及び自動取引装置
24日前
株式会社寺岡精工
データ処理装置、プログラム
18日前
富士電機株式会社
自動販売機
17日前
東芝テック株式会社
商品登録装置及びプログラム
29日前
グローリー株式会社
貨幣処理装置、精算システム
29日前
富士電機株式会社
金銭処理装置
23日前
グローリー株式会社
貨幣処理装置及び貨幣処理方法
29日前
グローリー株式会社
セルフ精算システム、システム
22日前
富士電機株式会社
紙幣処理装置
1か月前
東芝テック株式会社
決済システム
29日前
東芝テック株式会社
決済システム
29日前
東芝テック株式会社
決済システム
29日前
東芝テック株式会社
不正行為推定装置及びプログラム
8日前
株式会社寺岡精工
計量装置、計量システム、プログラム
19日前
シャープ株式会社
硬貨収納装置、及び釣銭入出金機
23日前
グローリー株式会社
硬貨処理装置および硬貨処理方法
1か月前
ソフトバンクグループ株式会社
システム
3日前
東芝テック株式会社
販売データ処理装置
9日前
沖電気工業株式会社
紙幣処理装置および貨幣取扱装置
29日前
沖電気工業株式会社
紙幣処理装置および貨幣取扱装置
29日前
東芝テック株式会社
販売データ処理装置
9日前
株式会社バンダイ
商品提供装置、プログラム、及び商品提供システム
8日前
日立チャネルソリューションズ株式会社
紙幣処理装置
1か月前
株式会社ユピテル
システム
25日前
東芝テック株式会社
チェックアウトシステム
29日前
続きを見る
他の特許を見る