TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025043164
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-28
出願番号
2023150511
出願日
2023-09-15
発明の名称
不正行為推定装置及びプログラム
出願人
東芝テック株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
G07G
1/01 20060101AFI20250321BHJP(チェック装置)
要約
【課題】 客が不正行為の前兆とみなす行動を行った段階で店員に通知を送信する不正行為推定装置及びプログラム
【解決手段】
本実施形態の不正行為推定装置は行動認識部と、不正推定部と、制御部とを備える。行動認識部は、購買者の行動を認識し、認識結果を出力する。不正推定部は、認識結果から購買者が不正行為の前兆となる行動を行っていたかを推定する。制御部は、不正推定部の推定結果を確認し、購買者が不正行為の前兆となる行動を行っていた場合、不正行為の前兆となる行動が発生したことを報告する通知を出力する制御を行う。
【選択図】 図9
特許請求の範囲
【請求項1】
購買者の行動を認識し、認識結果を出力する行動認識部と、
前記認識結果から前記購買者があらかじめ設定された不正行為の前兆となる行動を行っていたかを推定する不正推定部と、
前記不正推定部の推定結果から前記購買者が前記不正行為の前兆となる行動を行っていた場合、前記不正行為の前兆となる行動が発生したことを報告する通知を出力する制御を行う制御部と、
を備える不正行為推定装置。
続きを表示(約 490 文字)
【請求項2】
前記不正推定部は、前記不正行為の前兆となる行動の推定後に、あらかじめ設定された不正行為となる行動を行っていたかを推定し、
前記制御部は前記不正推定部の推定結果から前記購買者が前記不正行為となる行動を行っていた場合、前記不正行為が発生したことを報告する通知を出力する制御を行う請求項1記載の不正行為推定装置。
【請求項3】
現在時刻を取得する計時部をさらに備え、
前記制御部は前記不正行為の前兆となる行動と前記計時部が取得した前記現在時刻を関連付ける請求項1記載の不正行為推定装置。
【請求項4】
不正行為を検出するコンピュータに、
購買者の行動を取得する機能と、
前記購買者の行動を認識し、認識結果を出力する機能と、
前記認識結果から前記購買者の不正行為の前兆となる行動を行っていたか推定し、推定結果を出力する機能と、
前記推定結果から前記購買者が不正行為の前兆となる行動を行っていた場合、不正行為の前兆となる行動が発生したことを通知する機能と、
を実現させるためのプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、不正行為推定装置及びプログラムに関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、スーパーマーケット等の小売店では、人件費の削減、感染症の感染予防対策等の観点から、セルフPOS(Point Of Sales)端末が注目されている。セルフPOS端末は、買上商品の登録から決済までの操作を客が自ら行うようにしたフルセルフ対応の決済端末である。このようなセルフPOS端末を操作する客を監視するため、多くの場合監視カメラが設置されている。
【0003】
このようなセルフPOS端末及び監視カメラが導入された店舗のシステムでは、例えば監視カメラに取り込まれる撮影データを基に、買上商品を持つ手の動きから客の行動が認識される。その客の行動から不正行為の有無が判断され、不正行為と判断された場合、例えば店員への報知、セルフPOS端末上での警告等が行われる。しかしながら、店員が不正行為の放置に気づき、不正行為であると判断した後に客の元まで赴くまでの間に不正行為を行った客は既にレジから離れている又は退店している場合がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2023-89895号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の実施形態が解決しようとする課題は、客が不正行為の前兆とみなす行動を行った段階で店員に通知を送信する不正行為推定装置及びプログラムを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
一実施形態において、不正行為推定装置は行動認識部と、不正推定部と、制御部とを備える。行動認識部は、購買者の行動を認識し、認識結果を出力する。不正推定部は、認識結果から購買者が不正行為の前兆となる行動を行っていたかを推定する。制御部は、不正推定部の推定結果を確認し、購買者が不正行為の前兆となる行動を行っていた場合、不正行為の前兆となる行動が発生したことを報告する通知を出力する制御を行う。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1は、セルフPOS端末が導入された店舗のシステム構成図である。
図2は、セルフPOS端末とカメラとの位置関係を説明するための図である。
図3は、アテンダント端末のディスプレイに表示される監視画像の一例を示す模式図である。
図4は、不正行為推定装置の要部回路構成を示すブロック図である。
図5は、行動ファイルのデータ構造の一例を示す模式図である。
図6は、POS端末管理ファイルのデータ構造の一例を示すブロック図である。
図7は、行動認識部及び第2取得部としての機能を説明するための流れ図である。
図8は、操作認識部及び第1取得部としての機能を説明するための流れ図である。
図9は、不正推定部としての機能を説明するための流れ図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、一実施形態について、図面を用いて説明する。図1は、セルフPOS端末11が導入された店舗のシステム構成図である。本システムは、セルフPOSシステム100と、不正行為推定システム200を含む。セルフPOSシステム100は、複数台のセルフPOS端末11と、POSサーバ12と、表示制御装置13と、アテンダント端末14と、通信ネットワーク15と、を備える。複数台のセルフPOS端末11と、POSサーバ12と、表示制御装置13とは、通信ネットワーク15に接続する。アテンダント端末14は、表示制御装置13に接続する。通信ネットワーク15は、典型的にはLAN(Local Area Network)である。LANは、有線LANであってもよいし、無線LANであってもよい。
【0009】
セルフPOS端末11は、買上商品の登録から決済までの操作を客が自ら行うようにしたフルセルフ対応の決済端末である。客は、購買者、消費者、顧客等と称される場合もある。POSサーバ12は、各セルフPOS端末11の動作を一元的に制御するためのサーバ用コンピュータである。表示制御装置13は、各セルフPOS端末11から出力されるデータ信号を基に、セルフPOS端末11毎に監視画像SC(図3を参照)を生成して、アテンダント端末14の表示デバイスに表示させるコントローラである。アテンダント端末14は、アテンダントと称される店員が、各セルフPOS端末11の状態を監視するための端末である。アテンダント端末14は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等のディスプレイを備える。アテンダント端末14は、ディスプレイの画面を複数に区分し、区分毎に異なるアテンダント端末14の監視画像SCを表示する。アテンダント端末14は、店員端末の一例である。このようなセルフPOSシステム100は、従来周知のものをそのまま適用することができる。
【0010】
不正行為推定システム200は、複数のカメラ21と、不正行為推定装置22とを含む。複数のカメラ21は、それぞれ複数のセルフPOS端末11と1対1で対応している。カメラ21は、対応するセルフPOS端末11を操作する客を撮影するためのものである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本信号株式会社
ゲート装置
1か月前
株式会社寺岡精工
システム
17日前
株式会社寺岡精工
プログラム
1か月前
東芝テック株式会社
買い物かご
29日前
富士電機株式会社
料理提供装置
23日前
株式会社MEDIUS
入場管理システム
1か月前
沖電気工業株式会社
棒金収納装置
9日前
沖電気工業株式会社
硬貨処理装置
23日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
23日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
23日前
東芝テック株式会社
セキュリティゲート
8日前
株式会社イシダ
商品処理装置
3日前
沖電気工業株式会社
硬貨処理装置及び自動取引装置
24日前
株式会社寺岡精工
データ処理装置、プログラム
18日前
トヨタ自動車株式会社
ダウンサンプリング方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
ダウンサンプリング方法
1か月前
株式会社寺岡精工
システム、およびプログラム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
ダウンサンプリング方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
ダウンサンプリング方法
1か月前
富士電機株式会社
自動販売機
17日前
アズビル株式会社
入室管理システムおよび入室管理方法
1か月前
東芝テック株式会社
決済装置
1か月前
東芝テック株式会社
商品登録装置及びプログラム
29日前
グローリー株式会社
貨幣処理装置、精算システム
29日前
富士電機株式会社
金銭処理装置
23日前
富士電機株式会社
紙幣処理装置
1か月前
グローリー株式会社
セルフ精算システム、システム
22日前
グローリー株式会社
貨幣処理装置及び貨幣処理方法
29日前
東芝テック株式会社
商品販売装置
2か月前
東芝テック株式会社
決済システム
29日前
東芝テック株式会社
決済システム
29日前
東芝テック株式会社
不正行為推定装置及びプログラム
8日前
東芝テック株式会社
決済システム
29日前
株式会社寺岡精工
計量装置、計量システム、プログラム
19日前
シャープ株式会社
硬貨収納装置、及び釣銭入出金機
23日前
日本電気株式会社
回転台、制御システム、および制御方法
1か月前
続きを見る
他の特許を見る