TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025057990
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-09
出願番号2023167876
出願日2023-09-28
発明の名称表示装置およびこれを備えた展示装置
出願人オムロン株式会社
代理人個人
主分類G07F 9/02 20060101AFI20250402BHJP(チェック装置)
要約【課題】各種情報を表示する表示部として機能しつつ、スイッチユニットとしての構成を簡素化することが可能な表示装置およびこれを備えた展示装置を提供する。
【解決手段】表示選択ボタン10は、投光部21、導光板13、受光部22、制御部30およびLED23,24を備える。導光板13は、投光部21から照射された光が入射する入射面13a、入射した光を指が近接または接触する側に反射させるとともに押しボタン10cに対応する位置に設けられた複数のプリズム13d、反射された光を指が近接してくる方向へ出射する出射面13bを含む。受光部22は、出射面13bから出射され指に反射した光を受光する。制御部30は、受光部22が受光した光の光量に応じて、指の近接を検知する。導光板13は、入射した光を反射させて所定の図柄を表示させる。LED23,24は、導光板13に光を入射させ、複数のプリズム13eにおいて光を反射させる。
【選択図】図7
特許請求の範囲【請求項1】
ユーザの指によって操作される押しボタンに対して近接あるいは接触する指を検知するスイッチユニットと、所望の図柄を表示する表示部と、を備え、
前記スイッチユニットは、
光を照射する第1投光部と、
前記第1投光部から照射された光が入射する入射面と、前記入射面から入射した光を前記指が近接または接触する側に反射させるとともに前記押しボタンに対応する位置にそれぞれ設けられた複数の第1プリズムと、前記第1プリズムによって反射された光を前記指が近接または接触してくる方向へ出射する出射面と、を含む第1導光板と、
前記押しボタンに対応する位置に設けられており、前記出射面から出射され前記押しボタンに近接または接触してきた前記指に反射した光を受光する複数の受光部と、
前記受光部において受光した光の光量に応じて、前記指の近接または接触を検知する検知部と、
を有しており、
前記表示部は、
入射した光を反射させて所定の図柄を表示させる複数の第2プリズムを有する第2導光板と、
前記第2導光板に光を入射させ、複数の前記第2プリズムにおいて光を反射させる第2投光部と、
を有している、
表示装置。
続きを表示(約 860 文字)【請求項2】
前記第1プリズムは、前記第1投光部からの距離に応じて減少する前記光の光量を補完するように、前記光を反射させる、
請求項1に記載の表示装置。
【請求項3】
前記第1プリズムは、前記第1投光部からの距離が大きくなるにつれて単位面積当たりの密度が大きくなるように配置されている、
請求項2に記載の表示装置。
【請求項4】
前記第1プリズムは、前記第1投光部からの距離が大きくなるにつれて前記光を反射する反射面の面積が大きくなるように配置されている、
請求項2に記載の表示装置。
【請求項5】
複数の前記受光部は、前記第1投光部からの距離に応じて減少する前記光の光量を補完するように、異なる検出感度を有している、
請求項1に記載の表示装置。
【請求項6】
前記第1投光部と前記第2投光部とは、それぞれ波長域の異なる光を照射する、
請求項1または2に記載の表示装置。
【請求項7】
前記第1導光板は、前記入射面および前記出射面に対して斜めに配置された端面をさらに有し、
前記第1投光部から前記入射面を介して入射した光は、前記端面において反射されて前記第1導光板の面方向に誘導され、前記第1プリズムにおいて反射されて前記出射面から出射される、
請求項1または2に記載の表示装置。
【請求項8】
前記第1投光部および前記受光部が配置された単一の基板を、さらに備えている、
請求項7に記載の表示装置。
【請求項9】
所望の数字を表示させる7セグメント表示部を、さらに備えている、
請求項1または2に記載の表示装置。
【請求項10】
前記7セグメント表示部において所望の数字を表示させる光を照射する第3投光部を、さらに備えている、
請求項9に記載の表示装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば、自動販売機等の展示装置に搭載された表示装置およびこれを備えた展示装置に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
近年、自動販売機等の展示装置において、ユーザが商品を選択して購入する際に操作されるスイッチユニットとして、非接触で商品を選択することが可能なスイッチユニットが採用されている。
例えば、特許文献1には、利用者に必要な各種の情報を表示するための複数の情報表示用光源と、利用者の手指の近接又は接触を検出するためのセンサと、展示用物品を照明するための複数の照明用光源とを備え、利用者側に複数の情報表示用光源、及びセンサを有するとともに、利用者側とは異なる他方側に複数の照明用光源が一体化されたスイッチユニットが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2013-137602号公報(特許第5875364号公報)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記従来のスイッチユニットでは、以下に示すような問題点を有している。
すなわち、上記公報に開示されたスイッチユニットでは、購入商品に関する各種の情報を表示するための情報表示部と、販売機本体の稼動を表示する一対の稼動表示部とともに、購入商品を指定するスイッチ操作面を表示するためのスイッチ表示部とが集中して設けられている。そして、近接センサを用いて、ユーザの指が押しボタンに近接したこと、あるいは、接触したことを検出している。
【0005】
ここで、近接センサの代わりに、光を照射する投光部とその光の反射光を受光する受光部とを用いて、ユーザの指の近接または接触を検出するスイッチユニットも用いられている。
このような構成では、例えば、自動販売機において、ユーザの指によって押される押しボタンの位置に、投光部と受光部とをそれぞれ配置する必要がある。
【0006】
本発明の課題は、各種情報を表示する表示部として機能しつつ、スイッチユニットとしての構成を簡素化することが可能な表示装置およびこれを備えた展示装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
第1の発明に係る表示装置は、ユーザの指によって操作される押しボタンに対して近接あるいは接触する指を検知するスイッチユニットと、所望の図柄を表示する表示部と、を備えている。スイッチユニットは、第1投光部と、第1導光板と、複数の受光部と、検知部と、を有している。第1投光部は、光を照射する。第1導光板は、第1投光部から照射された光が入射する入射面と、入射面から入射した光を指が近接または接触する側に反射させるとともに押しボタンに対応する位置にそれぞれ設けられた複数の第1プリズムと、第1プリズムによって反射された光を指が近接または接触してくる方向へ出射する出射面と、を含む。複数の受光部は、押しボタンに対応する位置に設けられており、出射面から出射され押しボタンに近接または接触してきた指に反射した光を受光する。検知部は、受光部において受光した光の光量に応じて、指の近接または接触を検知する。表示部は、第2導光板と、第2投光部と、を有している。第2導光板は、入射した光を反射させて所定の図柄を表示させる。第2投光部は、第2導光板に光を入射させ、複数の第2プリズムにおいて光を反射させる。
【0008】
ここでは、例えば、自動販売機等の展示装置に搭載されており商品の説明、広告等の図柄を表示する表示装置において、押しボタンに対応する位置にユーザの指が近接または接触した際に、第1投光部から照射され導光板に入射した光が第1プリズムによって指が近接してくる方向へ反射され、指によって反射した光が受光部において受光されることで押しボタンへの操作を検出する。
【0009】
ここで、本表示装置は、例えば、自動販売機等の展示装置に設けられ商品を購入する際に選択・操作される押しボタンに対応する位置に設置される。
第1投光部は、例えば、赤外光を照射する。
受光部は、1つの第1投光部に対して複数設けられており、第1導光板の第1プリズムによって反射され、押しボタンを操作しようと近接または接触してきた指の表面において反射した光を受光する。
【0010】
第1プリズムは、導光板の内部に形成されており、入射面から入射した光を所定の方向へ反射させ、出射面から出射させる。
なお、本スイッチユニットによって検出されるユーザの指は、必ずしも、ユーザの手指でなくてもよく、例えば、ユーザが物体を持った状態でスイッチユニットを操作しようとした場合には、指の代わりにユーザが把持している物体(スマートフォン、手袋等の所有物、石、小枝等)を検出してもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

オムロン株式会社
光電センサ
4日前
オムロン株式会社
トリガスイッチ
5日前
オムロン株式会社
モバイルロボット
4日前
オムロン株式会社
モバイルロボット
4日前
オムロン株式会社
スイッチング素子
5日前
オムロン株式会社
電力変換装置とその制御方法
6日前
オムロン株式会社
信号処理装置、及び信号処理方法
7日前
オムロン株式会社
情報処理システム、情報処理方法
4日前
オムロン株式会社
モデル生成方法及び推論プログラム
5日前
オムロン株式会社
表示装置およびこれを備えた展示装置
5日前
オムロン株式会社
表示装置およびこれを備えた展示装置
5日前
オムロン株式会社
多関節ロボット、及びモバイルロボット
4日前
オムロン株式会社
スイッチユニットおよびこれを備えた展示装置
5日前
オムロン株式会社
スイッチユニットおよびこれを備えた展示装置
5日前
オムロン株式会社
アノテーション支援装置及びアノテーション支援方法
10日前
オムロン株式会社
加熱炉、制御装置、制御プログラム、および制御方法
4日前
オムロン株式会社
状態推定装置、状態推定方法及び状態推定プログラム
4日前
オムロン株式会社
物品包装システム、自律走行ロボット、及びプログラム
4日前
オムロン株式会社
バーコードリーダーにおける画像処理パラメータの決定
4日前
オムロン株式会社
パワーコンディショナ
3日前
オムロン株式会社
スイッチ、スイッチアッセンブリ、操作装置および操作用装置
4日前
日本信号株式会社
ゲート装置
1か月前
沖電気工業株式会社
硬貨処理装置
5日前
株式会社寺岡精工
システム
26日前
東芝テック株式会社
買い物かご
1か月前
富士電機株式会社
料理提供装置
1か月前
グローリー株式会社
貨幣処理装置
今日
株式会社MEDIUS
入場管理システム
1か月前
沖電気工業株式会社
硬貨処理装置
1か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
1か月前
株式会社イシダ
商品処理装置
12日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
1か月前
沖電気工業株式会社
棒金収納装置
18日前
東芝テック株式会社
セキュリティゲート
17日前
沖電気工業株式会社
硬貨処理装置及び自動取引装置
1か月前
株式会社寺岡精工
データ処理装置、プログラム
27日前
続きを見る