TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025021365
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-13
出願番号2023133162
出願日2023-07-31
発明の名称案件管理装置および端末装置
出願人個人
代理人
主分類G06Q 50/18 20120101AFI20250205BHJP(計算;計数)
要約【課題】弁護士の業務に適した案件管理装置および端末装置を提供する。
【解決手段】案件管理装置は、インターフェース提供部を備えている。インターフェース提供部は、オンライン相談リクエストを第1の端末装置および第2の端末装置から受信すると、オンライン相談インターフェースを第1の端末装置および第2の端末装置に送信する。第2の端末装置に送信するオンライン相談インターフェースは、相談料を表示する第1の領域を有するとともに、相談料の修正を受け付け、受け付けた修正後の相談料を第1の領域に表示する機能を有している。
【選択図】図13
特許請求の範囲【請求項1】
相談料の支払に必要な支払データを第1の端末装置から受信すると、受信した前記支払データを受け付ける支払データ受付部と、
オンライン相談リクエストを前記第1の端末装置および第2の端末装置から受信すると、オンライン相談インターフェースを前記第1の端末装置および前記第2の端末装置に送信するインターフェース提供部と、
支払処理リクエストを前記第2の端末装置から受信すると、前記支払処理リクエストと、前記支払データとに基づいて支払処理を行う支払処理部と
を備え、
前記第2の端末装置に送信する前記オンライン相談インターフェースは、相談料を表示する第1の領域を有するとともに、前記相談料の修正を受け付け、受け付けた修正後の相談料を前記第1の領域に表示する機能を有し、
前記支払処理リクエストには、前記第1の領域に表示される前記相談料、または、前記第1の領域に表示される前記相談料に対応するデータが含まれており、
前記支払処理部は、前記支払い処理リクエストに含まれる前記相談料もしくは前記データと、前記支払データとに基づいて前記支払処理を行う
案件管理装置。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記第1の端末装置および前記第2の端末装置に送信する前記オンライン相談インターフェースは、同一の画面の中に、前記第1の領域と、相手の映像を表示する第2の領域とを有する
請求項1に記載の案件管理装置。
【請求項3】
前記第2の端末装置に送信する前記オンライン相談インターフェースは、オンライン相談時間の計測を開始する機能と、オンライン相談時間の計測を終了する機能と、オンライン相談時間の開始時刻および終了時刻を表示する領域とを有する
請求項2に記載の案件管理装置。
【請求項4】
前記第1の端末装置に送信する前記オンライン相談インターフェースは、オンライン相談を延長する機能を有する
請求項2に記載の案件管理装置。
【請求項5】
相談料の支払に必要な支払データを受け付けると、受け付けた前記支払データをサーバ装置に送信する支払データ受付部と、
オンライン相談リクエストを受け付けると、受け付けた前記オンライン相談リクエストを前記サーバ装置に送信し、前記オンライン相談リクエストの送信に対する応答として、オンライン相談インターフェースを前記サーバ装置から取得し、表示画面に表示するインターフェース提供部と
を備え、
前記オンライン相談インターフェースは、相談料を表示する第1の領域を有するとともに、オンライン相談を延長する機能を有する
端末装置。
【請求項6】
前記オンライン相談インターフェースは、同一の画面の中に、前記第1の領域と、相手の映像を表示する第2の領域とを有する
請求項5に記載の端末装置。
【請求項7】
オンライン相談リクエストを受け付けると、受け付けた前記オンライン相談リクエストをサーバ装置に送信し、前記オンライン相談リクエストの送信に対する応答として、オンライン相談インターフェースを前記サーバ装置から取得し、表示画面に表示するインターフェース提供部と
支払処理リクエストを受け付けると、前記支払処理リクエストを前記サーバ装置に送信する支払処理リクエスト受付部と
を備え、
前記オンライン相談インターフェースは、相談料を表示する第1の領域を有するとともに、前記相談料の修正を受け付け、受け付けた修正後の相談料を前記第1の領域に表示する機能を有し、
前記支払処理リクエストには、前記第1の領域に表示される前記相談料、または、前記第1の領域に表示される前記相談料に対応するデータが含まれている
端末装置。
【請求項8】
前記オンライン相談インターフェースは、同一の画面の中に、前記第1の領域と、相手の映像を表示する第2の領域とを有する
請求項7に記載の端末装置。
【請求項9】
前記オンライン相談インターフェースは、オンライン相談時間の計測を開始する機能と、オンライン相談時間の計測を終了する機能と、オンライン相談時間の開始時刻および終了時刻を表示する領域とを有する
請求項8に記載の端末装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、案件管理装置および端末装置に関する。
続きを表示(約 3,000 文字)【背景技術】
【0002】
離婚や、交通事故、相続、債務整理、債権回収、労働、企業法務、民事、刑事等の法的なトラブルは、全国どこでも起こり得る。しかし、近くに弁護士がいないために相談したり依頼したりすることができないことがある。これは、都市部に弁護士が集中し、地域によって弁護士がいない、もしくはほとんどいないという弁護士の過疎問題が背景にある。このような問題に対処するために、インターネットを用いて、法律相談や、トラブル解決のための依頼を受けるためのシステムを構築することが考えられる。
【0003】
なお、インターネットを用いたシステムについては、例えば、以下の特許文献1~4に開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2020-091578号公報
特開2003-331067号公報
国際公開WO2021/246132号公報
特開2006-039718号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、弁護士の業務に適したシステムが存在しないという問題があった。従って、弁護士の業務に適した案件管理装置および端末装置を提供することが望ましい。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の第1の観点に係る案件管理装置は、支払データ受付部と、インターフェース提供部と、支払処理部とを備えている。支払データ受付部は、相談料の支払に必要な支払データを第1の端末装置から受信すると、受信した支払データを受け付ける。インターフェース提供部は、オンライン相談リクエストを第1の端末装置および第2の端末装置から受信すると、オンライン相談インターフェースを第1の端末装置および第2の端末装置に送信する。支払処理部は、支払処理リクエストを第2の端末装置から受信すると、支払処理リクエストと、支払データとに基づいて支払処理を行う。第2の端末装置に送信するオンライン相談インターフェースは、相談料を表示する第1の領域を有するとともに、相談料の修正を受け付け、受け付けた修正後の相談料を第1の領域に表示する機能を有している。支払処理リクエストには、第1の領域に表示される相談料、または、第1の領域に表示される相談料に対応するデータが含まれている。支払処理部は、支払い処理リクエストに含まれる相談料もしくは上記データと、支払データとに基づいて支払処理を行う。
【0007】
本発明の第2の観点に係る端末装置は、支払データ受付部と、インターフェース提供部とを備えている。支払データ受付部は、相談料の支払に必要な支払データを受け付けると、受け付けた支払データをサーバ装置に送信する。インターフェース提供部は、オンライン相談リクエストを受け付けると、受け付けたオンライン相談リクエストをサーバ装置に送信し、オンライン相談リクエストの送信に対する応答として、オンライン相談インターフェースをサーバ装置から取得し、表示画面に表示する。オンライン相談インターフェースは、相談料を表示する第1の領域を有するとともに、オンライン相談を延長する機能を有している。
【0008】
本発明の第3の観点に係る端末装置は、インターフェース提供部と、支払処理リクエスト受付部とを備えている。インターフェース提供部は、オンライン相談リクエストを受け付けると、受け付けたオンライン相談リクエストをサーバ装置に送信し、オンライン相談リクエストの送信に対する応答として、オンライン相談インターフェースをサーバ装置から取得し、表示画面に表示する。支払処理リクエスト受付部は、支払処理リクエストを受け付けると、支払処理リクエストをサーバ装置に送信する。オンライン相談インターフェースは、相談料を表示する第1の領域を有するとともに、相談料の修正を受け付け、受け付けた修正後の相談料を第1の領域に表示する機能を有している。支払処理リクエストには、第1の領域に表示される相談料、または、第1の領域に表示される相談料に対応するデータが含まれている。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の一実施の形態に係る案件管理システムの概略構成例を表す図である。
図1の法律事務所側の端末装置の機能ブロック例を表す図である。
図1の相談者・依頼人側の端末装置の機能ブロック例を表す図である。
図1のサーバ装置の機能ブロック例を表す図である。
図4の相談案件管理DB内のデータの一例を表す図である。
図4の事件案件管理DB内のデータの一例を表す図である。
図1の案件管理システムにおける問い合わせ手順の一例を表す図である。
図1の案件管理システムにおける相談料の支払い、相談データの受付、および議事録データの登録の手順の一例を表す図である。
図1の案件管理システムにおける議事録データの受付手順の一例を表す図である。
相談案件管理インターフェースの一例を表す図である。
議事録データ入力インターフェースの一例を表す図である。
図1の案件管理システムにおけるオンライン相談の準備手順の一例を表す図である。
弁護士用のオンライン相談インターフェースの一例を表す図である。
相談者用のオンライン相談インターフェースの一例を表す図である。
図1の案件管理システムにおけるオンライン相談時間の計測手順の一例を表す図である。
図1の案件管理システムにおけるオンライン相談の支払処理手順の一例を表す図である。
弁護士用のオンライン相談インターフェースの一例を表す図である。
相談案件管理インターフェースの一例を表す図である。
相談案件管理インターフェースの一例を表す図である。
図1の案件管理システムにおける事件データの受付手順の一例を表す図である。
事件案件管理インターフェースの一例を表す図である。
事件データ入力インターフェースの一例を表す図である。
事件データ入力インターフェースの一例を表す図である。
図1の案件管理システムにおけるチャットの手順の一例を表す図である。
チャットインターフェースの一例を表す図である。
アプリインターフェースの一例を表す図である。
チャットインターフェースの一例を表す図である。
照会インターフェースの一例を表す図である。
図1の案件管理システムにおける期日通知手順の一例を表す図である。
事件案件管理インターフェースの一例を表す図である。
図1の案件管理システムにおける相談データの受付、相談料の支払い、および議事録データの登録の手順の一変形例を表す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、発明を実施するための形態について、図面を参照して詳細に説明する。以下の説明は本発明の一具体例であって、本発明は以下の態様に限定されるものではない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
情報提示方法
21日前
個人
プログラム
20日前
個人
アカウントマップ
14日前
個人
プログラム
13日前
個人
発想支援方法及びシステム
24日前
個人
学習装置及び推論装置
13日前
個人
分類処理プログラム及び方法
24日前
個人
案件管理装置および端末装置
今日
富士通株式会社
金融システム
21日前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
7日前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
8日前
株式会社プレニーズ
仲介システム
14日前
富士通株式会社
プロセッサ
6日前
トヨタ自動車株式会社
生成装置
21日前
株式会社アジラ
行動体存在推定システム
6日前
東京瓦斯株式会社
環境教育システム
20日前
日鉄テックスエンジ株式会社
情報処理装置
14日前
長島梱包株式会社
情報処理システム
7日前
株式会社Starl
ポイント管理システム
20日前
トヨタ自動車株式会社
駐車場発電システム
20日前
個人
クリックベースの反復的AI画像生成ツール
14日前
日清紡マイクロデバイス株式会社
二乗回路
7日前
株式会社野村総合研究所
寄付支援システム
20日前
株式会社野村総合研究所
寄付支援システム
20日前
geeva株式会社
イベント配布物セット
14日前
旭精工株式会社
自動サービス装置、管理システム
20日前
株式会社日立製作所
制御デバイス
20日前
個人
音や香り等と連動するプロジェクターシステム
14日前
ぷらっとホーム株式会社
取引システム
20日前
個人
保育計画作成支援システム
20日前
日本信号株式会社
一体型リーダライタ
14日前
株式会社Ales
コンテンツ生成方法
8日前
三顧股ふん有限公司
決定変数の計算方法
21日前
三顧股ふん有限公司
決定変数の計算方法
21日前
ジャスミー株式会社
パスワード生成装置
22日前
東京パーツ工業株式会社
振動呈示装置および入力装置
7日前
続きを見る