TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025023621
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-17
出願番号2023127932
出願日2023-08-04
発明の名称総合代行システム
出願人株式会社イズミ
代理人個人
主分類G06Q 50/10 20120101AFI20250207BHJP(計算;計数)
要約【課題】特定品の整理代行サービスを要求するユーザに、多角的なサービスを提供する、総合代行システムを可能にする。
【解決手段】整理代行サービスを求めるユーザが操作するデータ端末2-1~2-Nと、該整理代行サービスの業務情報を提供するサーバ装置1が通信する総合代行システムで、データ端末2-1~2-Nはサーバ装置1から整理代行サービス一覧を取得する取得部43-1と、該整理代行サービス一覧から1つのサービスを選択する選択部43-2を備え、サーバ装置1は選択部43-2が選択したサービスと、該サービスに付随すべき複数サービスについてスケジュールと費用と日程を導出し総合代行費用を見積もる見積部16-1と、該総合代行費用に対するデータ端末2-1~2-Nの支払いを確認して、各サービス提供業者が操作するサービス端末3-1~3-Nにサービスを依頼する依頼部16-2を備える。
【選択図】図2


特許請求の範囲【請求項1】
所定の通信媒体を介して、特定品の整理代行サービスを要求するユーザが操作するデータ端末と、前記特定品の整理代行サービスに係る業務に関する情報を提供するサーバ装置とが通信する総合代行システムであって、
前記データ端末は、
前記サーバ装置が提供するアプリケーションを取得して前記特定品の整理代行サービスの一覧を取得する取得手段と、
前記取得手段が取得した前記特定品の整理代行サービスの一覧の中から、1つのサービスを選択する選択手段と、を備え、
前記サーバ装置は、
前記選択手段が選択した1つのサービスと、該サービスに付随すべき複数サービスについてスケジュールと費用と日程を導出して総合代行費用を見積もる見積手段と、
前記見積手段が導出した前記総合代行費用に対する前記データ端末による支払いを確認して、各サービスに提供する業者が操作するサービス端末にサービスを依頼する依頼手段と、を備えることを特徴とする総合代行システム。
続きを表示(約 270 文字)【請求項2】
前記サーバ装置は、
前記データ端末から入力されたユーザ固有のパラメータに基づき、最適サービスを推測・出力するAI解析手段を備え、
前記AI解析手段は、ユーザに最適なサービスを選択し、提案することを特徴とする請求項1に記載の総合代行システム。
【請求項3】
前記ユーザ固有のパラメータは、メインサービス、年齢、予算、依頼時期、予定依頼期間、発生している問題、不用品の種類・数、不用品を収納している部屋の数、住まい地域・建物・階層を含むことを特徴とする請求項2に記載の総合代行システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、特定品の整理代行サービスにかかわる業務に関する情報を提供する総合代行システムに関するものである。
続きを表示(約 2,700 文字)【背景技術】
【0002】
従来の特定品整理代行システムにおいては、特定品の整理代行サービスを要求するユーザに提案可能なサービスの範囲が極めて限定的あったため、ユーザの要求に付随する、他の潜在的な要求を解決するには不向きであった。例えば下記特許文献1には、遺品整理に関する事前の相談に対応できるサービスを提供するため、「全国の遺品整理士認定協会加盟の優良企業と連携し、遺品整理に関する事前の相談ごとを解決し、安心して日々をお過ごし頂く為に、会員券の発行を致します。この会員券は、将来的に遺品整理の依頼をお考えの高齢者様やそのご家族の皆様に会員としてご入会頂き、遺品整理士認定協会より会員証を発行致します。その後、発行した会員証をもって、遺品整理・生前整理をご依頼頂けましたら、全国の遺品整理士認定協会加盟の優良企業に、割安に遺品整理や生前整理のサービスが受けられるものとなっております。これにより、悪質・悪徳なサービスが提供されることの抑止にも繋がると考えられる。」が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-188055号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、遺品整理代行サービスを要求するユーザは、同時にハウスクリーニングサービスや、その他の不用品整理代行サービスを潜在的に要求していることも多く、特許文献1の構成ではそのような要求に対応できないという課題がある。また上記の潜在的な要求を顕在化する手段も確立されていない。本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、ユーザの潜在的な要求を顕在化する手段と、複数の特定品代行サービスとを組み合わせることで、従来の課題を解決し、ユーザの要求に多角的に対応できる総合代行システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、所定の通信媒体を介して、特定品の整理代行サービスを要求するユーザが操作するデータ端末と、前記特定品の整理代行サービスに係る業務に関する情報を提供するサーバ装置とが通信する総合代行システムであって、前記データ端末は、前記サーバ装置が提供するアプリケーションを取得して前記特定品の整理代行サービスの一覧を取得する取得手段と、前記取得手段が取得した前記特定品の整理代行サービスの一覧の中から、1つのサービスを選択する選択手段と、を備え、前記サーバ装置は、前記選択手段が選択した1つのサービスと、該サービスに付随すべき複数サービスについてスケジュールと費用と日程を導出して総合代行費用を見積もる見積手段と、前記見積手段が導出した前記総合代行費用に対する前記データ端末による支払いを確認して、各サービスに提供する業者が操作するサービス端末にサービスを依頼する依頼手段と、を備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、特定品の整理代行サービスを要求するユーザに、多角的なサービスを提供する、総合代行システムを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図面は、本発明の特定の実施の形態を示し、発明の不可欠な構成ばかりでなく、選択的及び好ましい実施の形態を含む。
本発明の1実施例の総合代行システムの構成を説明するブロック図。
第1実施形態における図1に示したサーバ装置の構成を説明するブロック図。
(a)は図1に示したサーバ装置に接続する端末の構成を説明するブロック図、(b)は、(a)に示したRAMに展開されるプログラムの構成を説明するブロック図。
第1実施形態を示す総合代行システムにおけるサーバ装置のデータ処理例を示すフローチャート。
第1実施形態を示す総合代行システムにおけるデータ端末のデータ処理例を示すフローチャート。
(a)、(b)、(c)は第1実施形態、第2実施形態に示す総合代行システムにおけるデータ端末側のUI例を示す図。
第2実施形態を示す総合代行システムにおける図1に示したサーバ装置の構成を説明するブロック図。
第2実施形態における図1に示したサーバ装置のデータ処理例を示すフローチャート。
第2実施形態における図1に示したサーバ装置のデータ処理例を示すフローチャート。
第2実施形態を示す総合代行システムにおけるデータ端末のデータ処理例を示すフローチャート。
第2実施形態を示す総合代行システムにおけるデータ端末のデータ処理例を示すフローチャート。
(a)、(b)、(c)は第2実施形態を示す総合代行システムにおけるデータ端末側のUI例を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の1実施例の総合代行システムの構成を説明するブロック図である。本実施例では、所定の通信媒体を介して、特定品の整理代行サービスを要求するユーザが操作するデータ端末と、特定品の整理代行サービスにかかわる業務に関する情報を提供するサーバ装置とが通信する総合代行システムを示す。ここで、データ端末とは、PCを含むデータ処理装置が好例であり、サーバ装置とは、何らかのデータ処理サービスをネット上で提供するサーバ装置が好例である。
【0009】
図1において、1はサーバ装置であって、サービス提案・依頼受付プラットフォーム1Aをメモリ資源上に構築し(例えば外部メモリ18からRAM16に読み出される)、ネットワーク21と、ブラウザを介してデータ端末2-1~2-N、4-1~4-N、5-1~5-N、サービス端末3-1~3-Nと通信可能に接続されている。なお、データ端末2-1~2-N、4-1~4-N、5-1~5-N、サービス端末3-1~3-Nにはパッド装置、PC装置、スマートフォンなどを想定している。
【0010】
より具体的には、本実施形態に示す総合代行システムは、遺品整理・生前整理代行サービスなどを要求するユーザがスマートフォンやパーソナルコンピュータ(PC)などのデータ端末2-1~2-N、4-1~4-N、5-1~5-N、を操作して、ネットワークに接続される各種特定品整理代行サービスの情報を保有するサーバ装置1が提供するアプリケーションを使って取得し、そのアプリケーションを介して自身の要求に対して最適化されたサービスを検討・依頼できるよう、構成されている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
情報検索システム
10日前
キヤノン株式会社
電子機器
9日前
キヤノン株式会社
電子機器
9日前
キヤノン株式会社
電子機器
9日前
キヤノン電子株式会社
通信システム
2日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
管理システム
4日前
TDK株式会社
等価回路
4日前
株式会社NURSY
再就職の支援装置
3日前
西松建設株式会社
計測システム
8日前
個人
公益寄付インタラクティブシステム
2日前
ジャペル株式会社
登録管理システム
8日前
富士フイルム株式会社
タッチセンサ
2日前
キオクシア株式会社
電子機器
8日前
株式会社インテック
触覚ディスプレイ装置
3日前
大王製紙株式会社
作業管理システム
3日前
個人
チャットボットを用いたシステム
8日前
株式会社デンソー
情報処理方法
2日前
富士通株式会社
画像生成方法
1日前
株式会社鷺宮製作所
制御システム
8日前
アスエネ株式会社
温室効果ガス排出量管理方法
8日前
アスエネ株式会社
温室効果ガス排出量管理方法
8日前
株式会社鷺宮製作所
制御システム
8日前
アスエネ株式会社
温室効果ガス排出量管理方法
8日前
アスエネ株式会社
温室効果ガス排出量管理方法
8日前
アスエネ株式会社
温室効果ガス排出量管理方法
8日前
甍エンジニアリング株式会社
屋根材買い取りシステム
1日前
日立建機株式会社
作業支援システム
4日前
株式会社鷺宮製作所
制御システム
8日前
株式会社マーケットヴィジョン
情報処理システム
8日前
ミサワホーム株式会社
管理装置及び賃貸システム
3日前
株式会社USEN-ALMEX
サービスロボット
5日前
株式会社マーケットヴィジョン
情報処理システム
2日前
株式会社コロプラ
プログラム、情報処理システム
8日前
株式会社アイシン
情報提供システム
1日前
アルプスアルパイン株式会社
入力装置
1日前
続きを見る