TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025078414
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-20
出願番号2023190964
出願日2023-11-08
発明の名称欠け検査装置
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人
主分類G06T 7/00 20170101AFI20250513BHJP(計算;計数)
要約【課題】検査対象物の稜線部にある欠けの適否を判定する欠け検査装置を提供することを目的とする。
【解決手段】欠け検査装置は、稜線部に欠けがある検査対象物を含む画像が入力された場合に、前記検査対象物の画像領域を単色で表した第1領域の稜線である実稜線と、前記第1領域に現れる前記欠けの部分を前記単色で埋めた第2領域の稜線である基準稜線と、の差分に基づいて、前記欠けの領域を表す欠け領域を検出する検出部と、前記欠け領域を矩形に近似した矩形領域の各辺の長さの中で、前記欠け領域に対応する前記基準稜線の中の部分稜線の長さとの差が大きい方の長さに基づいて、前記欠けの適否を判定する判定部と、を有する。
【選択図】図3

特許請求の範囲【請求項1】
稜線部に欠けがある検査対象物を含む画像が入力された場合に、前記検査対象物の画像領域を単色で表した第1領域の稜線である実稜線と、前記第1領域に現れる前記欠けの部分を前記単色で埋めた第2領域の稜線である基準稜線と、の差分に基づいて、前記欠けの領域を表す欠け領域を検出する検出部と、
前記欠け領域を矩形に近似した矩形領域の各辺の長さの中で、前記欠け領域に対応する前記基準稜線の中の部分稜線の長さとの差が大きい方の長さに基づいて、前記欠けの適否を判定する判定部と、
を有する欠け検査装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、欠け検査装置に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
円弧の曲線であるウェハエッジなど、半導体ウェハの外周部(ベベル部)における欠陥を画像から高精度に検出する技術が知られている(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-109690号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上述した技術ではウェハエッジの角度を用いるため、検出対象部位が円周上になければ、欠陥を検出することができない。例えば、検出対象部位が円周上にない、検査対象物の稜線部における欠けを検出し、その欠けの適否を判定する場合、上述した技術では欠けの適否を判定することができない。
【0005】
そこで、本発明では、検査対象物の稜線部にある欠けの適否を判定する欠け検査装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る欠け検査装置は、稜線部に欠けがある検査対象物を含む画像が入力された場合に、前記検査対象物の画像領域を単色で表した第1領域の稜線である実稜線と、前記第1領域に現れる前記欠けの部分を前記単色で埋めた第2領域の稜線である基準稜線と、の差分に基づいて、前記欠けの領域を表す欠け領域を検出する検出部と、前記欠け領域を矩形に近似した矩形領域の各辺の長さの中で、前記欠け領域に対応する前記基準稜線の中の部分稜線の長さとの差が大きい方の長さに基づいて、前記欠けの適否を判定する判定部と、を有する。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、検査対象物の稜線部にある欠けの適否を判定することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
(a)はコバ欠けの検査例を説明する図である。(b)は制御装置のハードウェア構成の一例である。
制御装置の動作の一例を示すフローチャートである。
(a)乃至(l)は検査の流れの一例を説明する図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
【0010】
図1(a)に示すように、撮像装置10は検査対象物20を撮像する。撮像装置10は検査対象物20の上方(具体的には天頂方向)に配置されている。したがって、撮像装置10は検査対象物20の天面を撮像する。なお、撮像装置10は検査対象物20の手前に配置されていてもよい。この場合、撮像装置10は検査対象物20の正面を撮像する。検査対象物20の稜線部20Eにはコバ欠け21,22といった欠陥が存在する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
車両
今日
トヨタ自動車株式会社
ステータ
1日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
正極合材
1日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
今日
トヨタ自動車株式会社
シム構造体
今日
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
今日
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
今日
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
今日
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
1日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
今日
トヨタ自動車株式会社
サーバ装置
今日
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両前部構造
今日
トヨタ自動車株式会社
車両前部構造
今日
トヨタ自動車株式会社
灯火制御装置
今日
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
通信中継装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
香料噴霧装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
配車管理装置
今日
トヨタ自動車株式会社
欠け検査装置
今日
トヨタ自動車株式会社
車両前部構造
今日
トヨタ自動車株式会社
車両前部構造
今日
トヨタ自動車株式会社
車両内装構造
今日
トヨタ自動車株式会社
給電システム
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
今日
トヨタ自動車株式会社
更新システム
今日
トヨタ自動車株式会社
作業解析装置
今日
トヨタ自動車株式会社
電極の製造方法
今日
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
1日前
続きを見る