TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025078116
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-20
出願番号2023190457
出願日2023-11-08
発明の名称電子機器
出願人シャープ株式会社
代理人個人,個人
主分類G06K 7/00 20060101AFI20250513BHJP(計算;計数)
要約【課題】高い防水性能を有しカードを適切な位置に配置することができる電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】電子機器は、内部空間と前記内部空間と連通する開口とが形成された筐体と、基板と前記基板上に実装されるコネクタとを備え、前記内部空間に収容されるコネクタ付き基板と、前記開口に着脱可能な蓋と前記蓋が前記開口に装着された場合に前記蓋と前記筐体との間に形成された間隙を塞ぐパッキンとカードが載せられ前記蓋が前記開口に装着された場合に前記コネクタに挿入されるトレイとを備え、前記蓋、前記パッキン及び前記トレイが一体化されているスロットカバーと、前記トレイが挿入される方向について遊びを有する状態で前記コネクタ付き基板を保持するホルダと、を備える。
【選択図】図6
特許請求の範囲【請求項1】
内部空間と前記内部空間と連通する開口とが形成された筐体と、
基板と前記基板上に実装されるコネクタとを備え、前記内部空間に収容されるコネクタ付き基板と、
前記開口に着脱可能な蓋と前記蓋が前記開口に装着された場合に前記蓋と前記筐体との間に形成された間隙を塞ぐパッキンとカードが載せられ前記蓋が前記開口に装着された場合に前記コネクタに挿入されるトレイとを備え、前記蓋、前記パッキン及び前記トレイが一体化されているスロットカバーと、
前記トレイが挿入される方向について遊びを有する状態で前記コネクタ付き基板を保持するホルダと、
を備える電子機器。
続きを表示(約 110 文字)【請求項2】
前記基板に、切り欠きが形成され、
前記ホルダは、前記切り欠き内に配置され前記方向について前記切り欠きの大きさより小さい大きさを有する突起を備える
請求項1に記載の電子機器。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、電子機器に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、電子機器を開示する。当該電子機器においては、カードを収容するトレイがトレイ挿入部に挿入される。トレイにおいては、カードを収容する収容空間を規定する第2の内壁に弾性部材が設けられる。弾性部材は、収容空間を規定する第1の内壁へ向かう弾性力をカードに加える(段落0010,0013及び0018)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-43898号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に開示された電子機器においては、トレイ本体及び弾性部材が互いに異なる材質からなる。このため、トレイを一体成型することができない。このため、トレイのコストが高くなる。しかし、当該電子機器においてトレイのコストを低くするためにトレイから弾性部材が省略された場合は、トレイ挿入部を密閉することができる位置に蓋部が配置された場合に、トレイに収容されたカードが適切な位置に配置されない。このため、高い防水性能を有しカードを適切な位置に配置することができる電子機器を提供することができない。
【0005】
本開示の一態様は、この問題に鑑みてなされた。本開示の一態様は、例えば、高い防水性能を有しカードを適切な位置に配置することができる電子機器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様の電子機器は、内部空間と前記内部空間と連通する開口とが形成された筐体と、基板と前記基板上に実装されるコネクタとを備え、前記内部空間に収容されるコネクタ付き基板と、前記開口に着脱可能な蓋と前記蓋が前記開口に装着された場合に前記蓋と前記筐体との間に形成された間隙を塞ぐパッキンとカードが載せられ前記蓋が前記開口に装着された場合に前記コネクタに挿入されるトレイとを備え、前記蓋、前記パッキン及び前記トレイが一体化されているスロットカバーと、前記トレイが挿入される方向について遊びを有する状態で前記コネクタ付き基板を保持するホルダと、を備える。
【図面の簡単な説明】
【0007】
第1実施形態の電子機器の、スロットカバー及びカードが本体に挿入された状態を模式的に図示する斜視図である。
第1実施形態の電子機器の、スロットカバー及びカードが本体から抜去された状態を模式的に図示する斜視図である。
第1実施形態の電子機器の、カバー及びスロットカードが本体に挿入された状態を模式的に図示する分解斜視図である。
第1実施形態の電子機器の、カバー及びスロットカードが本体に挿入された状態を模式的に図示する分解斜視図である。
第1実施形態の電子機器の、スロットカバー及びカードが本体から抜去された状態を模式的に図示する拡大斜視図である。
第1実施形態の電子機器の、スロットカバー及びカードが本体に挿入された状態を模式的に図示する断面図である。
第1実施形態の電子機器に備えられるコネクタ付き基板、メイン基板及びスロットカバーの、スロットカバー及びカードがコネクタ付き基板に挿入された状態を模式的に図示する斜視図である。
第1実施形態の電子機器に備えられるコネクタ付き基板、メイン基板及びスロットカバーの、スロットカバー及びカードがコネクタ付き基板に挿入された状態を模式的に図示する上面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、図面については、同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
【0009】
1 第1実施形態
1.1 電子機器
図1は、第1実施形態の電子機器の、スロットカバー及びカードが本体に挿入された状態を模式的に図示する斜視図である。図2は、第1実施形態の電子機器の、スロットカバー及びカードが本体から抜去された状態を模式的に図示する斜視図である。
【0010】
図1及び図2に図示される電子機器1は、スマートフォンである。電子機器1が、スマートフォン以外の移動体通信端末であってもよい。例えば、電子機器1が、フィーチャーフォン、タブレット、ウェアラブルデバイス、モバイルルーター等であってもよい。電子機器1が、移動体通信端末以外の電子機器であってもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

シャープ株式会社
表示装置、画像処理装置、及び表示方法
10日前
個人
対話装置
1か月前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
裁判のAI化
3日前
個人
情報処理システム
10日前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
記入設定プラグイン
26日前
個人
検査システム
12日前
個人
不動産売買システム
18日前
個人
情報入力装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
11日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
11日前
個人
物価スライド機能付生命保険
1か月前
個人
マイホーム非電子入札システム
1か月前
個人
備蓄品の管理方法
10日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
11日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
11日前
株式会社BONNOU
管理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
11日前
サクサ株式会社
カードの制動構造
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
11日前
東洋電装株式会社
操作装置
11日前
株式会社東芝
電子機器
19日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
18日前
株式会社ワコム
電子消去具
18日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
12日前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
11日前
個人
決済手数料0%のクレジットカード
1か月前
個人
パターン抽出方法及び通信多重化方法
17日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1か月前
村田機械株式会社
割当補助システム
1か月前
株式会社ライト
情報処理装置
1か月前
株式会社JVCケンウッド
管理装置
12日前
住友重機械工業株式会社
力覚伝達装置
1か月前
Sansan株式会社
組織図生成装置
1か月前
株式会社CBE-A
情報処理システム
17日前
続きを見る