TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025020798
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-13
出願番号
2023124388
出願日
2023-07-31
発明の名称
電気掃除機
出願人
シャープ株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
A47L
9/00 20060101AFI20250205BHJP(家具;家庭用品または家庭用設備;コーヒーひき;香辛料ひき;真空掃除機一般)
要約
【課題】騒音を低減できる電気掃除機を提供すること。
【解決手段】吸気口および排気口を有する筐体と、吸気口からの空気を排気口に流す通風路と、通風路に設けられた電動吸引機と、電動吸引機よりも気流方向上流側の通風路に設けられた集塵部と、集塵部と電動吸引機との間の通風路に設けられ、電動吸引機の駆動音を含む騒音を減音部にて低減させる減音部とを具備する電気掃除機。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
吸気口および排気口を有する筐体と、吸気口からの空気を排気口に流す通風路と、通風路に設けられた電動吸引機と、電動吸引機よりも気流方向上流側の通風路に設けられた集塵部と、集塵部と電動吸引機との間の通風路に設けられ、電動吸引機の駆動音を含む騒音を低減させる減音部とを具備する電気掃除機。
続きを表示(約 940 文字)
【請求項2】
減音部は、通気可能な構造を少なくとも一部の周囲面に有する減音管を備える、請求項1に記載の電気掃除機。
【請求項3】
通気可能な構造は、減音管の内面と外面を貫通する複数の貫通孔である、請求項2に記載の電気掃除機。
【請求項4】
減音部は、減音管の外面と内面の少なくとも一方の少なくとも一部を覆う吸音材をさらに有する、請求項3に記載の電気掃除機。
【請求項5】
減音管の気流方向下流側の開口端部が、電動吸引機の吸引口に接続されている、請求項1~4のいずれか1つに記載の電気掃除機。
【請求項6】
減音管は、気流方向上流側へ向かって開口が広がるテーパ部を気流方向上流側の端部に有し、
減音部は、テーパ部のテーパ間に設けられ電動吸引機からの駆動音を反射する反射板をさらに有する、請求項5に記載の電気掃除機。
【請求項7】
反射板は、テーパ部の最も小さい開口の面積よりも大きい平面面積を有し、電動吸引機の回転軸方向から見て、テーパ部の最も小さい開口と重なる位置に配置されている、請求項6に記載の電気掃除機。
【請求項8】
減音管は、気流方向上流側へ向かって開口が広がるテーパ部を気流方向上流側の端部に有し、
減音部は、テーパ部のテーパ間に設けられ電動吸引機からの駆動音を反射する反射板をさらに有する、請求項1~4に記載の電気掃除機。
【請求項9】
減音部は、通風路内を通る空気の流れる方向を段階的または連続的に変化させる邪魔板を内部に有し、邪魔板によって電動吸引機の駆動音を低減させる、請求項1に記載の電気掃除機。
【請求項10】
減音部は、電動吸引機の吸引口と接続する気流方向下流側の開口端部と、開口端部と対向するように設けられた閉鎖端部と、開口端部と閉鎖端部との間の壁面に設けられ吸気口からの空気が流入する接続孔とを有し、電動吸引機からの駆動音を閉鎖端部によって電動吸引機側へ反射させ、閉鎖端部を反射した反射音によって電動吸引機からの駆動音を低減させる、請求項1に記載の電気掃除機。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、電気掃除機に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
従来の電気掃除機として、特許文献1には、掃除機本体内の集塵室と電動送風機との間に連通口を有する仕切り壁が設けられ、仕切り壁の気流方向上流側には振動板が設けられ、振動板に設けた孔状のスペースに吸音部材が配置されたキャニスター型の電気掃除機が開示されている。この電機掃除機によれば、電動送風機を運転させると、電動送風機から高周波音が発生し、高周波音は電動送風機の前方の連通口を通って集塵室の方向へ放射され、振動板を通過する高周波音を吸音部材によって吸収して騒音を低減することができるとされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2012-5561号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の電気掃除機の場合、集塵室と電動送風機との間の吸音部材が空気の流れの妨げとなっており、吸音部材による圧力損失のため吸引性能が低下しやすくなっているため、吸引性能を低下させずに騒音を低減できる電気掃除機が望まれている。
【0005】
本発明は、以上のような事情を考慮してなされた電気掃除機を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、吸気口および排気口を有する筐体と、吸気口からの空気を排気口に流す通風路と、通風路に設けられた電動吸引機と、電動吸引機よりも気流方向上流側の通風路に設けられた集塵部と、集塵部と電動吸引機との間の通風路に設けられ、電動吸引機の駆動音を含む騒音を減音部にて低減させる減音部とを具備する電気掃除機を提供する。
【発明の効果】
【0007】
本発明に係る電気掃除機によれば、吸引性能を低下させずに騒音を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明に係る電気掃除機の第1実施形態を示す斜視図である。
第1実施形態の電気掃除機の縦断面図である。
第1実施形態の電気掃除機における掃除機本体を示す縦断面図である。
図3の掃除機本体の吸気側減音部を示す縦断面図である。
図3の掃除機本体の排気側減音部を示す縦断面図である。
第1実施形態の変形例1における掃除機本体を示す縦断面図である。
第2実施形態の掃除機本体の吸気側減音部を示す縦断面図である。
第3実施形態の掃除機本体の吸気側減音部を示す縦断面図である。
図8のI-I線矢視断面図である。
第4実施形態の吸気側減音部の構造説明図である。
第5実施形態の吸気側減音部の構造説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を用いて本発明をさらに詳述する。なお、以下の説明は、すべての点で例示であって、本発明を限定するものと解されるべきではない。
【0010】
(第1実施形態)
図1は本発明に係る電気掃除機1の第1実施形態を示す斜視図である。この電気掃除機1は、掃除機本体2と、掃除機本体2に着脱可能に接続される吸込口体3とを備えたスティック型の電気掃除機である。掃除機本体2の筐体5は、円筒形の胴部6と、胴部6と接続された円筒形のテーパ部7と、テーパ部7と接続された円筒形の第1細筐体部8と、第1細筐体部8と接続された円筒形の屈曲部9と、屈曲部9と接続された円筒形の第2細筐体部10とを有する。本実施形態の場合、筐体5は全体的に円筒形であるが、円筒形であることに限定されず、部分的または全体的に角筒形であってもよいし、断面が多角形である筒形であってもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
枕
11か月前
個人
椅子
8か月前
個人
鍋蓋
5か月前
個人
焼き網
8か月前
個人
耳拭き棒
1か月前
個人
体洗い具
1か月前
個人
乾燥器具
4か月前
個人
スプーン
11か月前
個人
絵馬
9か月前
個人
掃除シート
6日前
個人
片手代替具
2か月前
個人
エコ掃除機
2か月前
個人
寝具補助具
10か月前
個人
収納型額縁
4か月前
個人
エコ掃除機
6か月前
個人
皮引き俎板
10か月前
個人
商品トレー
11か月前
個人
食器皿セット
11か月前
個人
折り畳み椅子
4か月前
個人
食品用トング
4か月前
個人
学童机
4か月前
個人
卓上用清掃具
9か月前
個人
洗面台
1か月前
個人
アルミトレー
10か月前
個人
転倒防止装置
11か月前
個人
コップの取手
10か月前
個人
宅配ボックス
10か月前
個人
食事用具
3か月前
個人
傘ホルダ
7か月前
個人
組立家具
14日前
個人
切り削ぎ手道具
9か月前
個人
調理器具
4か月前
個人
ピーラー
10か月前
個人
コーナーシール
20日前
個人
湯水切り兼備鍋
10か月前
個人
リース鏡
11か月前
続きを見る
他の特許を見る