TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025020786
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-13
出願番号2023124369
出願日2023-07-31
発明の名称照明器具回転機構
出願人有限会社コイズミトレーディング
代理人個人,個人
主分類F21V 21/26 20060101AFI20250205BHJP(照明)
要約【課題】電気コードが過度に捻じれることがなく、灯具を360度以上の一定範囲で回転可能とする照明器具回転機構を提供する。
【解決手段】照明器具回転機構は、灯具の電気コードが挿通される筒状の軸であり、先端側軸部が基端側軸部に対して軸線まわりに360°未満で回転可能に接続され、基端側軸部には軸線方向に平行な平面部が外周面に形成された支軸と、円形挿通孔が設けられ、支軸全体を軸線まわりに回転自在に支持してケースの嵌合溝に固定される支持板部材と、直線状の内縁部が形成された非円形挿通孔が設けられ、内縁部に支軸の基端側軸部の平面部を整合させて支軸全体と一緒に共回りし、且つ、外周部に凸片が突出して形成され、凸片がケースの嵌合溝の溝形成壁に形成された突起部に当たって支軸全体の360度以上の回転を阻止するストッパ部材と、支持板部材及びストッパ部材を基端側軸部に保持するナット部材と、を備える。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
灯具の電気コードが挿通される筒状の軸であり、灯具が取り付けられる先端側軸部とケースに支持される基端側軸部とが連結され、先端側軸部が基端側軸部に対して軸線まわりに360°未満で回転可能に接続され、基端側軸部には軸線方向に平行な平面部が外周面に形成された支軸と、
円形挿通孔が設けられ、円形挿通孔に支軸の基端側軸部を挿通して支軸全体を軸線まわりに回転自在に支持してケースの嵌合溝に固定される支持板部材と、
非円形挿通孔が設けられ、非円形挿通孔には直線状の内縁部が形成され、内縁部に支軸の基端側軸部の平面部を整合させて非円形挿通孔に基端側軸部を挿通して支軸全体と一緒に共回りし、且つ、外周部に凸片が突出して形成され、凸片がケースの嵌合溝の溝形成壁に形成された突起部に当たって支軸全体の360度以上の回転を阻止するストッパ部材と、
支持板部材とストッパ部材とを挿通した支軸の基端側軸部に螺合して支持板部材及びストッパ部材を基端側軸部に保持するナット部材と、を備える照明器具回転機構。
続きを表示(約 300 文字)【請求項2】
請求項1に記載の照明器具回転機構において、
支軸の先端側軸部と基端側軸部の一方には、内周面に360度未満の範囲で周方向に延びる周溝が設けられ、先端側軸部と基端側軸部の他方には、内周面に周溝内に配置される突部が設けられている、照明器具回転機構。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の照明器具回転機構において、
支軸の先端側軸部には、灯具と接続されて電気コードを挿通する筒状の接続軸部が接続され、
先端側軸部の先端部には、先端面から外周面に連続する切欠が設けられ、接続軸部が切欠に沿って90度範囲内で回転可能に接続されている、照明器具回転機構。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、照明器具回転機構に関するものである。
続きを表示(約 2,500 文字)【背景技術】
【0002】
従来、照明器具として、電気コードの端子を設けたケースに対し、灯具を回転可能に支持したものが知られている。このような照明器具は、電気コードが捻じれて断線等することを防止するため、灯具の回転範囲を360度未満に制限するように構成されている。例えば、特許文献1には、灯具を取り付けた支軸が軸線まわりに180度範囲に回転規制したものが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2008-97931号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、前記のような照明器具では、部分的に照明不可能な箇所が生じる。一方、無制限に灯具を回転可能にすると、電気コードが過度に捻じれて断線を生じさせる。
【0005】
本発明は、前記事情に鑑みてなされたものであり、電気コードが過度に捻じれることがなく、灯具を360度以上の一定範囲で回転可能とする照明器具回転機構を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る照明器具回転機構は、
灯具の電気コードが挿通される筒状の軸であり、灯具が取り付けられる先端側軸部とケースに支持される基端側軸部とが連結され、先端側軸部が基端側軸部に対して軸線まわりに360°未満で回転可能に接続され、基端側軸部には軸線方向に平行な平面部が外周面に形成された支軸と、
円形挿通孔が設けられ、円形挿通孔に支軸の基端側軸部を挿通して支軸全体を軸線まわりに回転自在に支持してケースの嵌合溝に固定される支持板部材と、
非円形挿通孔が設けられ、非円形挿通孔には直線状の内縁部が形成され、内縁部に支軸の基端側軸部の平面部を整合させて非円形挿通孔に基端側軸部を挿通して支軸全体と一緒に共回りし、且つ、外周部に凸片が突出して形成され、凸片がケースの嵌合溝の溝形成壁に形成された突起部に当たって支軸全体の360度以上の回転を阻止するストッパ部材と、
支持板部材とストッパ部材とを挿通した支軸の基端側軸部に螺合して支持板部材及びストッパ部材を基端側軸部に保持するナット部材と、を備える。
【発明の効果】
【0007】
本発明に係る照明器具回転機構によれば、支軸全体は、支持板部材によって軸線まわりに回転自在とされつつ、ストッパ部材によって360度以上の回転が阻止される。支軸自体は、先端側軸部が基端側軸部に対して軸線まわりに360度未満で回転可能とされる。従って、照明器具の灯具は、支軸自体の先端側軸部の回転に加え、支軸全体がストッパ部材で回転阻止されるまでの所定角度範囲分だけ余分に回転可能とされ、その結果、灯具は、360度以上720度未満の範囲で回転することができる。よって、灯具は、360度範囲の任意の箇所を照明することができ、使い勝手が向上する。また、灯具は、一方向に720度以上(2回転以上)回転されないため、電気コードが2周以上に過度に捻じられて断線することが防止される。
【図面の簡単な説明】
【0008】
照明器具がダクトレールに取り付けられた状態を示す側面図である。
照明器具におけるケースを分解した状態を示す側面図である。
実施形態による照明器具回転機構の構成部品を示す側面図(同図(a))及び平面図(同図(b))である。
支軸の先端側軸部と基端側軸部を示す図であり、基端側軸部の側面図(同図(a))、先端側軸部の一部断面側面図(同図(b))、基端側軸部の底面図(同図(c))、先端側軸部の断面図(同図(d))である。
実施形態による照明器具回転機構の動作を説明するための模式図である。
接続軸部を示す図であり、接続軸部が支軸に対して軸線方向にまっすぐ延ばされた状態の側面図(同図(a))及び正面図(同図(b))、接続軸部が支軸に対して90度に回転された状態の正面図(同図(c))及び底面図(同図(d))である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に、本発明の実施形態について添付図面を参照しながら説明する。
図1には、実施形態の一例として、ダクトレール4に着脱自在に取り付けられる照明器具2の状態を示す。ダクトレール4は、部屋の天井面Rに取り付けられているが、壁面等の他の面に取り付けられてもよい。この照明器具2は、灯具3と、支軸5と、電気コードhの端子11を設けたケース10とを備える。灯具3は、LEDライトが使用されるが、蛍光灯等の様々な光源を使用することができる。灯具3は、接続軸部9に取り付けられ、この接続軸部9が支軸5に接続されている。
【0010】
図2に示すように、ケース10は、前ケース部10aと後ケース部10bとを組み付けて構成されており、支軸5は、このケース10内の下部に取り付けられる。ケース10内の上部に端子11が取り付けられている。ケース10内において、支軸5から引き出された灯具3の電気コードhが端子11に接続される。ケース10の上面には、ダクトレール4に接続するための一対の係合片12が形成されている。係合片12の上部にケース10内から延長された端子11が配設されている。ケース10の係合片12をダクトレール4に取り付けると、端子11がダクトレール4に設けられた配線板41に電気的に接続され、外部の電源から電力が灯具3に供給される。ケース10の下面には、支軸5を挿通する貫通孔13が設けられている。ケース10内には、下面の直ぐ上に、下面と平行な円環状の溝形成壁14が形成されている。この溝形成壁14と下面との間に、支軸5を支持するための嵌合溝15が形成される。溝形成壁14の内周部には、内方に突出する突起部16が形成されている。この突起部16は、支軸5全体の回転を360度未満の一定範囲内に制限するための構成部分である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
照明器具
2か月前
個人
収容箱
4か月前
個人
LED光源基盤
1か月前
株式会社小糸製作所
灯具
6か月前
株式会社遠藤照明
照明器具
2か月前
市光工業株式会社
車両用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
6か月前
株式会社小糸製作所
表示灯
6か月前
日本船燈株式会社
照明装置
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用前照灯
6か月前
日本発條株式会社
照明装置
2か月前
株式会社小糸製作所
投影装置
4か月前
瀧住電機工業株式会社
ダクトレール
1か月前
スタンレー電気株式会社
車両用灯具
3か月前
シャープ株式会社
光源
4か月前
常盤電業株式会社
表示機
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
11日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
5か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
26日前
株式会社オカムラ
間仕切り装置
1か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
4か月前
瀧住電機工業株式会社
LED照明器具
5か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
4か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
16日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
12日前
国楽(香港)有限公司
照明器具
2か月前
ローヤル電機株式会社
照明装置
4か月前
日亜化学工業株式会社
発光モジュール
4か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
5日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
日本光機工業株式会社
光源装置
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
5日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
5か月前
株式会社村上開明堂
車両用灯具
5か月前
続きを見る