TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025019996
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-07
出願番号2024086444
出願日2024-05-28
発明の名称ボンディングヘッドのアレイとダイ移送シートのアレイとを含むシステム、およびその使用方法
出願人キヤノン株式会社
代理人弁理士法人大塚国際特許事務所
主分類H01L 21/60 20060101AFI20250131BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】アライメントまたはボンディング動作中の移動を低減するボンディングヘッドのアレイとダイ移送シートのアレイとを含むシステム及びその使用方法を提供する。
【解決手段】装置110は、ソース基板チャック122と、移送先基板チャック148と、M個のボンディングヘッドのアレイ124と、N*M個のダイ移送シートのアレイ144と、キャリッジ146と、を含み、移送先基板チャック及びN*M個(N及びMは1より大きい整数)のダイ移送シートのアレイは、キャリッジに沿って位置決めされ、N*M個のダイ移送シートのアレイからM個のボンディングヘッドのアレイにダイの第1セットを移送することと、ダイの第1セットを移送先基板にボンディングすることと、N*M個のダイ移送シートのアレイからM個のボンディングヘッドのアレイにダイの第2セットを移送することと、ダイの第2セットを移送先基板にボンディングすることと、を含む。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
第1基板チャックと、
M個のボンディングヘッドのアレイと、
N*M個のダイ移送シートのアレイと、
キャリッジと、を備え、
前記第1基板チャックおよび前記N*M個のダイ移送シートのアレイは、前記キャリッジに沿って位置決めされ、NおよびMの各々は、1より大きい整数である、システム。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
Nは最大10である、請求項1に記載のシステム。
【請求項3】
ブリッジと、前記ブリッジに連結された部品と、を更に備え、
前記N*M個のダイ移送シートのアレイは本体とダイチャックとを含み、前記ブリッジまたは前記ブリッジに連結された前記部品は前記本体よりも前記ダイチャックに近い、請求項1に記載のシステム。
【請求項4】
前記M個のボンディングヘッドのアレイのボンディングヘッドチャック面は、前記キャリッジが前記M個のボンディングヘッドのアレイの下にあるときに前記第1基板チャックに面するように配向される、請求項3に記載のシステム。
【請求項5】
アライメント基準と、前記キャリッジに沿って位置決めされる複数の光学部品と、を更に備え、
前記複数の光学部品は、前記キャリッジが第3位置にあるときに前記アライメント基準に面するように配向される、請求項1に記載のシステム。
【請求項6】
前記M個のボンディングヘッドのアレイはA*Bマトリクス構成を有し、前記複数の光学部品は、A個の光学部品、B個の光学部品、またはA*Bマトリクス構成を有し、AおよびBの各々は整数である、請求項5に記載のシステム。
【請求項7】
第2基板チャックを更に備え、
前記第2基板チャックは、前記キャリッジが前記N*M個のダイ移送シートのアレイの上にあるときに、前記N*M個のダイ移送シートの本体よりも前記N*M個のダイ移送シートのダイチャックに近い、請求項1に記載のシステム。
【請求項8】
前記N*M個のダイ移送シートのアレイは、N*M個のピックアップヘッドのアレイである、請求項7に記載のシステム。
【請求項9】
前記N*M個のダイ移送シートのアレイ内のダイ移送シートをロードするように構成されたダイローディングマシンを更に備える、請求項1に記載のシステム。
【請求項10】
前記M個のボンディングヘッドのアレイは、ボンディングヘッドピッチを有し、
前記N*M個のダイ移送シートは、ダイ移送シートの第1セットとダイ移送シートの第2セットとを含み、
前記ダイ移送シートの第1セットおよびダイ移送シートの第2セットの各々のダイ移送シートは、前記ボンディングヘッドピッチの2.0%以内のピッチにある、請求項1に記載のシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、ボンディングヘッドのアレイとダイ移送シートのアレイとを含むシステム、およびその使用方法に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
高度なパッケージング技術には、高スループットとダイの正確な配置が要求される。ハイブリッドボンディングは、位置ずれの公差が小さい場合に特に困難でありうる。シングルダイ移送技術は、高精度を達成することができるが、スループットが低くなる。マルチダイ移送技術は、高スループットを達成することができるが、ダイを正確に配置することが困難になりうる。ダイ配置の仕様を依然として満たしながらも、高スループットでの配置が必要とされている。
【発明の概要】
【0003】
一態様において、システムは、第1基板チャックと、M個のボンディングヘッドのアレイと、N*M個のダイ移送シートのアレイと、キャリッジと、を備えることができる。前記第1基板チャックおよび前記N*M個のダイ移送シートのアレイは、前記キャリッジに沿って位置決めされることができ、NおよびMの各々は、1より大きい整数である。
【0004】
一実施形態において、Nは最大10である。
【0005】
他の実施形態において、前記システムは、ブリッジと、前記ブリッジに連結された部品と、を更に備え、前記N*M個のダイ移送シートのアレイは本体とダイチャックとを含み、前記ブリッジまたは前記ブリッジに連結された前記部品は前記本体よりも前記ダイチャックに近い。
【0006】
特定の実施形態において、前記M個のボンディングヘッドのアレイのボンディングヘッドチャック面は、前記キャリッジが前記M個のボンディングヘッドのアレイの下にあるときに前記第1基板チャックに面するように配向される。
【0007】
更なる他の実施形態において、前記システムは、アライメント基準と、前記キャリッジに沿って位置決めされる複数の光学部品と、を更に備え、前記複数の光学部品は、前記キャリッジが第3位置にあるときに前記アライメント基準に面するように配向される。
【0008】
特定の実施形態において、前記M個のボンディングヘッドのアレイはA*Bマトリクス構成を有し、前記複数の光学部品は、A個の光学部品、B個の光学部品、またはA*Bマトリクス構成を有し、AおよびBの各々は整数である。
【0009】
更なる実施形態において、前記システムは、第2基板チャックを更に備え、前記第2基板チャックは、前記キャリッジが前記N*M個のダイ移送シートのアレイの上にあるときに、前記N*M個のダイ移送シートの本体よりも前記N*M個のダイ移送シートのダイチャックに近い。
【0010】
特定の実施形態において、前記N*M個のダイ移送シートのアレイは、N*M個のピックアップヘッドのアレイである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社ヨコオ
ソケット
1日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
8日前
日新電機株式会社
変圧器
2日前
株式会社半導体エネルギー研究所
電池
7日前
三洲電線株式会社
撚線導体
8日前
トヨタバッテリー株式会社
二次電池
1日前
三洋化成工業株式会社
リチウムイオン電池
8日前
株式会社村田製作所
コイル部品
今日
河村電器産業株式会社
接続装置
2日前
河村電器産業株式会社
接続装置
2日前
シャープ株式会社
アンテナ装置
1日前
株式会社村田製作所
電池パック
8日前
TDK株式会社
コイル部品
7日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
2日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
2日前
原田工業株式会社
複合平面アンテナ装置
7日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
2日前
ホシデン株式会社
コネクタ
8日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
2日前
日産自動車株式会社
表面実装部品
1日前
株式会社ソシオネクスト
半導体装置
7日前
個人
面の吸着効果を利用した電子部品の接続方法
1日前
株式会社豊田自動織機
電力変換装置
8日前
株式会社アドバンテスト
インダクタ
1日前
TDK株式会社
積層コンデンサ
今日
矢崎総業株式会社
コネクタ
1日前
株式会社オーク製作所
エキシマランプ
7日前
株式会社オーク製作所
エキシマランプ
7日前
ヒロセ電機株式会社
回路基板用電気コネクタ
今日
ヒロセ電機株式会社
回路基板用電気コネクタ
今日
株式会社プロテリアル
治具
1日前
株式会社東光高岳
接地開閉器、及び開閉装置
7日前
株式会社オーク製作所
エキシマランプ
7日前
キヤノン株式会社
通信装置及び通信システム
8日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
1日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
1日前
続きを見る