TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025018502
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-06
出願番号2023122244
出願日2023-07-27
発明の名称ソケット
出願人株式会社ヨコオ
代理人個人,個人
主分類H01R 33/76 20060101AFI20250130BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】検査対象物を所定位置に案内するための構造を薄くする。
【解決手段】検査対象物と接触するコンタクタと、前記検査対象物の少なくとも一部分を前記コンタクタに対して位置決めするガイド部と、を備え、前記ガイド部は、前記検査対象物と重なる領域に対して部分的に位置している、ソケット。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
検査対象物と接触するコンタクタと、
前記検査対象物の少なくとも一部分を前記コンタクタに対して位置決めするガイド部と、
を備え、
前記ガイド部は、前記検査対象物と重なる領域に対して部分的に位置している、ソケット。
続きを表示(約 550 文字)【請求項2】
前記ガイド部は、前記検査対象物と重なる前記領域の中央部に対して互いに反対側に位置している、請求項1に記載のソケット。
【請求項3】
検査対象物と接触するコンタクタと、
前記検査対象物の少なくとも一部分を前記コンタクタに対して位置決めするガイド部と、
を備え、
前記ガイド部と、前記検査対象物の周囲に位置する所定部材と、が互いに取り付けられている、ソケット。
【請求項4】
前記ガイド部及び前記所定部材は、互いに取り外し可能である、請求項3に記載のソケット。
【請求項5】
検査対象物と接触するコンタクタを備え、
前記コンタクタは、前記検査対象物の少なくとも一部分を案内するレジストを有する、ソケット。
【請求項6】
前記コンタクタは、前記検査対象物と接触する接点部を有し、
前記レジストは、前記接点部を少なくとも部分的に囲んでいる、請求項5に記載のソケット。
【請求項7】
前記レジストは、前記接点部を少なくとも部分的に露出する孔を画定しており、
前記孔の少なくとも一部分の幅が前記検査対象物から離れるにつれて減少している、請求項6に記載のソケット。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ソケットに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
近年、BGA(Ball Grid Array)等の半導体デバイスの検査に用いられる様々なソケットが開発されている。
【0003】
特許文献1には、ソケットの一例について記載されている。ソケットは、プローブと、プローブが挿通されたハウジングと、ハウジングの上面側に配置された可動台座と、を備えている。可動台座は、検査対象物を収容する凹部を画定している。
【0004】
特許文献2には、ソケットの一例について記載されている。ソケットは、コンタクトシートを備えている。コンタクトシートの上面側には、半導体チップの接触端子に接触する接触端子が設けられている。接触端子の外周部には、半導体チップの接触端子を案内するガイドが設けられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2023-36137号公報
特開2000-30828号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ソケットは、半導体デバイス等の検査対象物を所定位置に案内するための構造を有することがある。半導体デバイスの高速化によって、プローブの短尺化やコンタクタの薄膜化が要請されることがある。プローブの短尺化やコンタクタの薄膜化によって、検査対象物を所定位置に案内するための構造を薄くすることが要請されることがある。
【0007】
本発明の目的の一例は、検査対象物を所定位置に案内するための構造を薄くすることにある。本発明の他の目的は、本明細書の記載から明らかになるであろう。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の一態様は、
検査対象物と接触するコンタクタと、
前記検査対象物の少なくとも一部分を前記コンタクタに対して位置決めするガイド部と、
を備え、
前記ガイド部は、前記検査対象物と重なる領域に対して部分的に位置している、ソケットである。
【0009】
本発明の一態様は、
検査対象物と接触するコンタクタと、
前記検査対象物の少なくとも一部分を前記コンタクタに対して位置決めするガイド部と、
を備え、
前記ガイド部と、前記検査対象物の周囲に位置する所定部材と、が互いに取り付けられている、ソケットである。
【0010】
本発明の一態様は、
検査対象物と接触するコンタクタを備え、
前記コンタクタは、前記検査対象物の少なくとも一部分を案内するレジストを有する、ソケットである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社ヨコオ
ソケット
今日
株式会社ヨコオ
同軸コネクタ
13日前
株式会社ヨコオ
光トランシーバ及び光トランシーバユニット
今日
個人
テーブルタップ
17日前
三洋化成工業株式会社
軟磁性材料
7日前
株式会社ヨコオ
同軸コネクタ
13日前
古河電池株式会社
制御弁式鉛蓄電池
13日前
個人
六角形パネル展開アレーアンテナ
17日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
7日前
日新電機株式会社
変圧器
1日前
株式会社ユーシン
スイッチ装置
17日前
株式会社ヨコオ
ソケット
今日
株式会社半導体エネルギー研究所
電池
6日前
株式会社ユーシン
スイッチ装置
17日前
三洲電線株式会社
撚線導体
7日前
ローム株式会社
半導体装置
17日前
TDK株式会社
コイル部品
13日前
住友電装株式会社
コネクタ
13日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
17日前
株式会社デンソー
半導体装置
17日前
オムロン株式会社
リード線整列治具
17日前
三洋化成工業株式会社
リチウムイオン電池
7日前
トヨタバッテリー株式会社
二次電池
今日
大和電器株式会社
コンセント
13日前
ニチコン株式会社
コンデンサ
13日前
株式会社デンソー
半導体装置
17日前
ローム株式会社
半導体発光装置
13日前
河村電器産業株式会社
接続装置
1日前
河村電器産業株式会社
接続装置
1日前
株式会社村田製作所
電池パック
7日前
マクセル株式会社
電気化学素子
17日前
個人
ユニバーサルデザインコンセントプラグ
17日前
シャープ株式会社
アンテナ装置
今日
TDK株式会社
電子部品
13日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
1日前
日産自動車株式会社
表面実装部品
今日
続きを見る