TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025018161
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-06
出願番号
2023121643
出願日
2023-07-26
発明の名称
ユーザ認証システム
出願人
株式会社アクシオ
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
G06F
21/45 20130101AFI20250130BHJP(計算;計数)
要約
【課題】新たなパスワードの発行作業やアカウントロックの回復作業などで必要とされる本人認証を行うにあたり、従来の方法とは異なる方法で本人認証を可能とする手段を提供すること。
【解決手段】ユーザがソフトウェアにログインするためのパスワードの発行処理およびまたはアカウントロックされたユーザの回復処理に必要とする照合用情報を画像コード形式で生成することで、ユーザが照合用情報を記憶しておく必要が無くなる。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザの照合用情報を保存する、保存部と、
前記照合用情報を読み取り可能な画像コードを生成する、コード生成部と、
前記画像コードの撮影データから読み取った照合用情報と、前記保存部に保存された照合用情報とを照合したのち、照合用情報に係るユーザ用に、新たなパスワードの発行処理を実行する、パスワード発行部と、
を少なくとも具備する、
ユーザ認証システム。
続きを表示(約 710 文字)
【請求項2】
前記コード生成部で生成した画像コードを直接または間接的に閲覧可能な態様で保存する、コード保存部と、を更に具備し、
前記コード保存部を、前記ユーザが保有する個人端末に設け、
前記個人端末は、前記ユーザの本人確認機能を有することを特徴とする、
請求項1に記載のユーザ認証システム。
【請求項3】
前記コード生成部が、生成した前記画像コードを含めた印刷用データを生成することを特徴とする、
請求項1に記載のユーザ認証システム。
【請求項4】
前記照合用情報が、前記ユーザの識別情報および当該ユーザ用のパスワードの発行処理に係る情報からなる発行情報を、ハッシュ化した情報であることを特徴とする、
請求項1に記載のユーザ認証システム。
【請求項5】
前記画像コードの撮影データから読み取った照合用情報と、前記保存部に保存された照合用情報とを照合したのち、照合用情報に係るユーザのアカウントロック状態の回復処理を実行する、アカウント回復部と、
を更に具備することを特徴とする、
請求項1に記載のユーザ認証システム。
【請求項6】
前記画像コードが、一次元コードまたは二次元コードであることを特徴とする、
請求項1に記載のユーザ認証システム。
【請求項7】
ユーザがソフトウェアにログインするためのパスワードの発行処理およびまたはアカウントロックされたユーザの回復処理に必要とする照合用情報を、画像コード形式で生成することを特徴とする、
照合用情報の生成方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ユーザが使用するソフトウェアやシステム等にユーザがログインするためのユーザ認証システムおよび照合用情報の生成方法に関する。
続きを表示(約 2,700 文字)
【背景技術】
【0002】
SaaS(Software as a Service)等の、ユーザがログインして使用するソフトウェアには、ログインするためのパスワードを忘れた場合に備えて、パスワードをリセットして新たなパスワードを発行する機能(以下「パスワード管理機能」ともいう。)を組み込んである場合がある。
このパスワード管理機能を実行する際には、ログイン用のパスワードとは別に、ユーザ自身のみが知りうる情報を用いた質問と回答でもって本人認証を行うタイプ(「秘密の質問式」)や、予め登録してあるメールアドレス等に、所定のURLを記載したメールを送付し、当該URLへアクセスした事実をもって本人認証を行うタイプ(「パスワードリセットメール式」)などが知られている。
【0003】
以下の特許文献1には、ユーザがパスワードと秘密の質問に対する回答の両方を忘れてしまった場合でもパスワードのリセットを可能とするべく、上記した秘密の質問式やパスワードリセットメール式を適宜組み合わせた認証管理システムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2018-041347号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、従来の手法を用いる場合、以下に記載する問題のうち、少なくとも何れか一つの問題を有する。
(1)「秘密の質問式」で用いる回答内容も、パスワードと同様、ユーザの記憶を頼りにするものであり、結局ユーザが回答内容を忘れてしまった場合には、ユーザ単独での救済の余地が無くなってしまう。
(2)メールの送受信システムにログインするためのパスワードを忘れてしまった場合、「パスワードリセットメール式」では、メールの確認がそもそもできず、救済の余地が無い。
【0006】
よって、本発明は、新たなパスワードの発行作業やアカウントロックの回復作業などで必要とされる本人認証を行うにあたり、従来の方法とは異なる方法で本人認証を可能とする手段の提供を目的の一つとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決すべくなされた本願発明は、ユーザの照合用情報を保存する、保存部と、前記照合用情報を読み取り可能な画像コードを生成する、コード生成部と、前記画像コードの撮影データから読み取った照合用情報と、前記保存部に保存された照合用情報とを照合したのち、照合用情報に係るユーザ用に、新たなパスワードの発行処理を実行する、パスワード発行部と、を少なくとも具備する、ユーザ認証システムを提供するものである。
また、本願発明は、前記コード生成部で生成した画像コードを直接または間接的に閲覧可能な態様で保存する、コード保存部と、を更に具備し、前記コード保存部を、前記ユーザが保有する個人端末に設け、前記個人端末は、前記ユーザの本人確認機能を有するよう構成してもよい。
また、本願発明は、前記コード生成部が、生成した前記画像コードを含めた印刷用データを生成するよう構成してもよい。
また、本願発明は、前記照合用情報が、前記ユーザの識別情報および当該ユーザ用のパスワードの発行処理に係る情報からなる発行情報を、ハッシュ化した情報であるよう構成してもよい。
また、本願発明は、前記画像コードの撮影データから読み取った照合用情報と、前記保存部に保存された照合用情報とを照合したのち、照合用情報に係るユーザのアカウントロック状態の回復処理を実行する、アカウント回復部と、を更に具備するよう構成してもよい。
また、本願発明は、前記画像コードが、一次元コードまたは二次元コードであるよう構成してもよい。
また、本願発明は、ユーザがソフトウェアにログインするためのパスワードの発行処理およびまたはアカウントロックされたユーザの回復処理に必要とする照合用情報を、画像コード形式で生成することを特徴とする、照合用情報の生成方法を提供するものである。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、以下に記載する効果のうち、少なくとも何れか1つの効果を奏する。
(1)新たなパスワードの発行作業やアカウントロックの回復作業などの際に必要とする本人認証のための照合用情報を、画像コードの形式で生成するため、ユーザが照合用情報を記憶しておく必要が無く、端末上に画面表示するなどした画像コードを読み取る作業のみで、新たなパスワードの発行手続を進めることが可能となるため、パスワード発行に関する利便性の向上に寄与する。
(2)ユーザの本人確認機能を有する個人端末に画像コードを保存させることで、セキュリティの高い記憶手段を新たに確保する必要が無い。
(3)新たなパスワードの発行に必要とする照合用情報をハッシュ化してから画像コードを生成することで、画像コードが外部に漏洩した際にもユーザIDやパスワードが外部に知られることがない。
(4)新たなパスワードの発行を必須としないケース(例えば、ソフトウェア等へのログインがロックされたユーザに対する、アカウントロック状態の回復処理など)にも本発明に係るユーザ認証システムを利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施例1に係るユーザ認証システムの構成を示す概略図。
ユーザ登録から画像コードの送信までの処理を示すイメージ図。
コード表示画面および送信先入力画面のイメージ図。
新たなパスワードの発行指示から画像コードの送信までの処理を示すイメージ図。
ログイン画面および選択画面のイメージ図。
コード読み取り画面およびパスワード設定画面のイメージ図。
新たな画像コードを含むコード表示画面のイメージ図。
実施例2に係るユーザ認証システムにおける画像コードの提供例を示すイメージ図。
実施例2に係るコード表示画面のイメージ図。
実施例3に係るユーザ認証システムの構成を示す概略図。
実施例3に係るコード読み取り画面およびパスワード設定画面のイメージ図。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照しながら、本発明の実施例について説明する。
【実施例】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
情報提示方法
18日前
個人
RFタグ読取装置
1か月前
個人
アカウントマップ
11日前
個人
自動精算システム
26日前
個人
プログラム
17日前
個人
プログラム
10日前
個人
売買システム
1か月前
個人
管理サーバ
1か月前
個人
発想支援方法及びシステム
21日前
個人
市場受発注システム
24日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
個人
分類処理プログラム及び方法
21日前
個人
学習装置及び推論装置
10日前
富士通株式会社
金融システム
18日前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
4日前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
26日前
個人
VRによる人体各部位の立体化
1か月前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
5日前
富士通株式会社
プロセッサ
3日前
株式会社プレニーズ
仲介システム
11日前
村田機械株式会社
人員配置システム
21日前
個人
販売支援システム
26日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報通知方法
24日前
トヨタ自動車株式会社
作業管理装置
24日前
ブラザー工業株式会社
無線通信装置
24日前
個人
情報処理装置およびプログラム
1か月前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
1か月前
AICRO株式会社
情報処理システム
24日前
NISSHA株式会社
入力装置
21日前
トヨタ自動車株式会社
生成装置
18日前
中国電力株式会社
業務依頼支援システム
26日前
富士通株式会社
排出の推定と異常
1か月前
株式会社COLORS
戸籍解析システム
1か月前
富士通株式会社
排出の推定と異常
1か月前
続きを見る
他の特許を見る