TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025016844
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-05
出願番号2023119582
出願日2023-07-24
発明の名称人工爪組成物
出願人株式会社コンフェスタ
代理人個人
主分類A61K 8/81 20060101AFI20250129BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】高温環境下や多湿環境下に置かれることに起因するウレタンアクリレートや(メタ)アクリレートモノマーに例示される化合物の加水分解、特に、リン酸基含有重合性単量体の相溶性のバランスが崩れることに起因するリン酸基含有重合性単量体の変質を抑えた人工爪組成物を提供する。
【解決手段】本発明の人工爪組成物は、(A)分子内に少なくとも1個のラジカル重合性不飽和二重結合を有し、リン原子を有しない化合物と、(B)分子内に少なくとも1個のラジカル重合性不飽和二重結合を有する酸性リン化合物と、(C)ラジカル重合開始剤とを含有し、前記(B)成分は、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートアシッドフォスフェート、ヒドロキシペンチル(メタ)アクリレートアシッドフォスフェート及びヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレートアシッドフォスフェートから選択される1種以上を含む。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
(A)分子内に少なくとも1個のラジカル重合性不飽和二重結合を有し、リン原子を有しない化合物と、
(B)分子内に少なくとも1個のラジカル重合性不飽和二重結合を有する酸性リン化合物と、
(C)ラジカル重合開始剤とを含有し、
前記(B)成分は、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートアシッドフォスフェート、ヒドロキシペンチル(メタ)アクリレートアシッドフォスフェート及びヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレートアシッドフォスフェートから選択される1種以上を含む、
人工爪組成物。
続きを表示(約 260 文字)【請求項2】
前記(A)成分は、水酸基を有しない(メタ)アクリレートと、水酸基を有する(メタ)アクリレートとを含む、請求項1に記載の人工爪組成物。
【請求項3】
前記水酸基を有する(メタ)アクリレートは、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート及び/又はヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートを含む、請求項2に記載の人工爪組成物。
【請求項4】
前記水酸基を有する(メタ)アクリレートの含有量は、人工爪組成物100質量部に対して35質量部以下である、請求項2又は3に記載の人工爪組成物。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、人工爪組成物に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
ラジカル重合性不飽和結合を有する化合物を他の共重合可能な単量体と共重合した重合体は皮膜形成性があり、人工爪組成物として用いられる。
【0003】
人工爪組成物に求められる特性として、天然爪と人工爪との接着性、表面の滑らかさや光沢、及び皮膜の耐久性等が挙げられ、例えば、(a)分子内に少なくとも1個のラジカル重合性不飽和二重結合を有する化合物、(b)特定のメタクリレート基を有する酸性リン化合物、及び(c)ラジカル重合開始材を含む人工爪組成物が提案されている(特許文献1参照)。特許文献1に記載の化合物によると、これらの特性を充足する人工爪組成物を提供できる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第7104392号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
人工爪組成物は、使用する際に、蓋を開けた状態で筆などを使用して取り出された後、爪の上に塗布される、そのため、施術中の長時間の渡り外気にさらされるため、高温多湿となる夏季には人工爪組成物への吸湿が認められる。この吸湿により、ウレタンアクリレートや(メタ)アクリレートモノマーに例示される化合物の加水分解が生じ、人工爪組成物の低粘度化や、異臭の発生が認められる場合がある。
【0006】
また、人工爪組成物は硬化前の(メタ)アクリレートオリゴマー及びモノマーの混合物として、一般市場に出荷され、中間業者を経由して使用者に提供されるため、人工爪組成物の保管環境を管理することが不可能である。そのため、高温環境下に長時間保管される場合もあり、密閉された容器内においても、原材料の加水分解や硬化(ゲル化)、それに伴う分離や沈殿、性状変化が認められる場合がある。
【0007】
特許文献1に記載の化合物は、酸性リン化合物を含有する。ウレタンアクリレートや(メタ)アクリレートモノマーに例示される化合物の加水分解は、酸性環境下で加速されるため、酸性リン化合物を含む系では特に著しい変化を生じ得る。加水分解の促進においては、低分子量の化合物が生成され、低分子量に由来する皮膚刺激や感作性など、特に健康被害を発生する可能性があり、高温環境下や多湿環境下での性状変化は避けなければならない。
【0008】
また、人工爪組成物は、(メタ)アクリレート基を有する化合物の混合物であり、高温環境下や多湿環境下でのゲル化が発生する場合がある。特に高温多湿環境においては内容成分の化学的硬化反応によりゲル化を生じ、使用できない状態となる場合がある。(b)成分に相当するリン酸基含有重合性単量体は、リン酸基を含有しない重合性単量体に比べて反応性が低いため、人工爪組成物全体の安定化剤としても機能し、人工爪組成物に含まれる各成分が均一に分散している場合は、高温環境下であっても安定している。しかしながら、人工爪組成物主成分系に対する、リン酸基含有重合性単量体の相溶性が低下する場合があり、相溶性が低下すると、リン酸基含有重合性単量体が変質(分離、析出、沈殿)し、それと同時に、人工爪組成物のゲル化が認められ、爪への接着性が低下する場合がある。さらに、変質(分離、析出、沈殿)により硬化物の強度が変化し、多くは脆くなったり、柔らかくなったりする場合が多い。その結果、長期間の接着性を維持できない可能性がある。
【0009】
人工爪組成物の著しい機能低下を引き起こす。疎水性化合物と親水性化合物との混合系である人工爪組成物においては、特定の成分の分離、析出、沈殿等を抑えるように改良することが日々求められており、市場要求の一つである。
【0010】
本発明の目的は、高温環境下や多湿環境下に置かれることに起因するウレタンアクリレートや(メタ)アクリレートモノマーに例示される化合物の加水分解、特に、リン酸基含有重合性単量体の相溶性のバランスが崩れることに起因するリン酸基含有重合性単量体の変質を抑えた人工爪組成物を提供することである。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
歯茎みが品
17日前
個人
歯の掃除具
3か月前
個人
塗り薬塗り具
2か月前
個人
身体牽引装置
3か月前
個人
乗馬テラピー
3か月前
個人
導電香
10日前
個人
マッサージ機
4日前
個人
発熱器具
3か月前
個人
収納容器
1か月前
個人
片足歩行支援具
25日前
個人
クリップ
24日前
個人
健康器具
2か月前
個人
染毛方法
2か月前
個人
動体視力強化装置
3か月前
個人
眼科診療車
1か月前
個人
磁器治療器
3か月前
株式会社コーセー
化粧料
25日前
株式会社 MTG
浴用剤
11日前
株式会社ナカニシ
生検針
3か月前
個人
除菌システム
25日前
個人
血管硬化度算出方法
4か月前
株式会社コーセー
美爪料
25日前
東レ株式会社
吸収制御剤
2か月前
東レ株式会社
下肢着用具
3か月前
個人
避難困難者救出台車
1か月前
個人
唾液分泌促進具
3か月前
株式会社ニデック
眼科装置
3か月前
個人
尿バッグカバー
11日前
株式会社ニデック
眼科装置
24日前
株式会社MIC
陰茎補助具
2か月前
個人
Dr.なかまつよい耳
2か月前
株式会社ファンケル
化粧料
3か月前
株式会社ニデック
眼科装置
3か月前
株式会社ファンケル
化粧料
2か月前
大正製薬株式会社
内服液剤
3か月前
株式会社ニデック
眼科装置
17日前
続きを見る