TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025016705
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-04
出願番号2024193632,2022555034
出願日2024-11-05,2020-10-07
発明の名称無線基地局及び端末
出願人株式会社NTTドコモ
代理人個人,個人
主分類H04W 48/10 20090101AFI20250128BHJP(電気通信技術)
要約【課題】RANノード(セル)がサポートするスライスを意識した適切なセル選択を実現する無線基地局及び端末を提供する。
【解決手段】3GPP(10)において、gNB(100A)は、セル内の端末(200)に向けて報知情報を送信する。gNB(100A)は、当該セルを経由してサポートされる周波数毎のスライスに関する情報を報知情報に含める。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
セル内の端末に向けて報知情報を送信する送信部と、
前記セルを経由してサポートされる周波数毎のスライスに関する情報を前記報知情報に含める制御部と
を備える無線基地局。
続きを表示(約 450 文字)【請求項2】
無線リソース制御レイヤのメッセージをセル内の端末に対して送信する送信部と、
前記セルを経由してサポートされる周波数毎のスライスに関する情報を前記メッセージに含める制御部と
を備える無線基地局。
【請求項3】
セル内に報知される報知情報を受信する受信部と、
前記報知情報に含まれ、前記セルを経由してサポートされる周波数毎のスライスに関する情報に基づいてセル選択を実行する制御部と
を備える端末。
【請求項4】
無線リソース制御レイヤのメッセージを受信する受信部と、
前記メッセージに含まれ、待ち受けするセルを経由してサポートされる周波数毎のスライスに関する情報に基づいてセル選択を実行する制御部と
を備える端末。
【請求項5】
請求項3または4に記載の端末であって、
前記制御部は、周波数のプライオリティおよび前記周波数毎のスライスに関する情報に基づいてセル選択を実行する端末。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、ネットワークスライシングに対応した無線基地局及び端末に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
3rd Generation Partnership Project(3GPP)は、5th generation mobile communication system(5G、New Radio(NR)またはNext Generation(NG)とも呼ばれる)を仕様化し、さらに、Beyond 5G、5G Evolution或いは6Gと呼ばれる次世代の仕様化も進めている。
【0003】
例えば、3GPPのRelease 17では、無線アクセスネットワーク(RAN)を異なるサービス要求条件に応じた複数のスライスに分けるネットワークスライシングに関して、端末(User Equipment, UE)が、RANノードがサポートするスライスを意識してセル選択(再選択を含む)を実行できるようにすることが検討されている(非特許文献1,2)。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0004】
"Study on enhancement of RAN Slicing", RP-193254, 3GPP TSG-RAN meeting #86, 3GPP, 2019年12月
"Key Issue on 5GC assisted cell selection to access network slice", S2-2001467, 3GPP SA WG2 Meeting #136 Ad-hoc, 3GPP, 2020年1月
【発明の概要】
【0005】
しかしながら、現状の3GPPの仕様(Release 16)では、UEは、RANノード(セル)がサポートするスライスを認識することができない。
【0006】
このため、RANノード(セル)がサポートしていないスライス(サービスタイプと解釈されてもよい)がUEから要求された場合、Access and Mobility Management Function(AMF)は、当該要求を拒絶しなければない。
【0007】
そこで、以下の開示は、このような状況に鑑みてなされたものであり、RANノード(セル)がサポートするスライスを意識した適切なセル選択を実現し得る無線基地局及び端末の提供を目的とする。
【0008】
本開示の一態様は、セル内の端末(UE200)に向けて報知情報を送信する送信部(システム情報送信部140)と、前記セルを経由してサポートされるスライスに関する情報を前記報知情報に含める制御部(制御部150)とを備える無線基地局(例えば、gNB100A)である。
【0009】
本開示の一態様は、無線リソース制御レイヤのメッセージをセル内の端末(UE200)に対して送信する送信部(無線送信部110)と、前記セルを経由してサポートされるスライスに関する情報を前記メッセージに含める制御部(制御部150)とを備える無線基地局(例えば、gNB100A)である。
【0010】
本開示の一態様は、セル内に報知される報知情報を受信する受信部(システム情報受信部225)と、前記報知情報に含まれ、前記セルを経由してサポートされるスライスに関する情報に基づいてセル選択を実行する制御部(制御部250)とを備える端末(UE200)である。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
ヘッドホンカバー
26日前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用の撮像装置
19日前
リオン株式会社
聴取装置
18日前
日本放送協会
無線伝送システム
5日前
キヤノン株式会社
映像表示装置
27日前
株式会社ベアリッジ
携帯無線機
1か月前
株式会社Move
イヤホン
11日前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
18日前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
5日前
株式会社アーク
情報処理システム
27日前
株式会社JVCケンウッド
撮像装置
27日前
株式会社国際電気
無線通信システム
18日前
株式会社日立国際電気
試験システム
28日前
個人
テレビ画面の注視する画像の表示方法
21日前
キヤノン株式会社
画像形成システム
1か月前
アズビル株式会社
放熱構造及びカメラ
15日前
リオン株式会社
補聴器システム
11日前
Rita合同会社
第1装置、システム
20日前
アイホン株式会社
インターホンシステム
18日前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
cynaps株式会社
遠隔制御システム
1か月前
アイホン株式会社
ナースコールシステム
11日前
合同会社画像技術研究所
カラーチャート
2か月前
日本電気株式会社
システム及びその方法
1か月前
個人
電子帳簿等保管システム及びその記録媒体
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置及び電子機器
15日前
TDK株式会社
振動デバイス
12日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
19日前
株式会社IHI
撮像システム
1か月前
富士通株式会社
光伝送装置及び光伝送方法
1か月前
大和ハウス工業株式会社
端末設置台
18日前
続きを見る