TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025015621
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-30
出願番号
2024198340,2023117506
出願日
2024-11-13,2020-08-20
発明の名称
クロマ量子化パラメータを使用する画像デコード方法及びその装置
出願人
エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド
,
LG ELECTRONICS INC.
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
H04N
19/126 20140101AFI20250123BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】本発明は、デコード装置によって行われる画像デコード方法に関する。
【解決手段】本文書に係るデコード装置によって行われる画像デコード方法は、現在クロマブロックに対するレジデュアル情報を取得するステップ、前記現在クロマブロックのサイズ及びツリータイプに基づいて前記現在クロマブロックに対するCUクロマQPオフセット関連情報を取得するステップ、前記レジデュアル情報に基づいて前記現在クロマブロックに対する変換係数を導出するステップ、前記CUクロマQPオフセット関連情報に基づいて前記現在クロマブロックに対するクロマQPを導出するステップ、前記クロマQPに基づいて前記変換係数を逆量子化し、前記現在クロマブロックに対するレジデュアルサンプルを導出するステップ、及び前記レジデュアルサンプルに基づいて復元ピクチャを生成するステップを含むことを特徴とする。
【選択図】図13
特許請求の範囲
【請求項1】
画像をデコーディングするためのデコード装置であって、
メモリと、
前記メモリと接続された少なくとも一つのプロセッサとを備え、
前記少なくとも一つのプロセッサは、
現在コーディングユニットのクロマ成分に対するレジデュアル情報を取得し、
前記現在コーディングユニットのツリータイプ(tree type)及びサイズに基づいて前記現在コーディングユニットに対するコーディングユニット(Coding Unit、CU)クロマ量子化パラメータ(Quantization Parameter、QP)オフセット関連情報を取得し、
前記レジデュアル情報に基づいて前記現在コーディングユニットに対する変換係数を導出し、
前記CUクロマQPオフセット関連情報に基づいて前記現在コーディングユニットに対するクロマQPを導出し、
前記クロマQPに基づいて前記変換係数を逆量子化し、前記現在コーディングユニットに対するレジデュアルサンプルを導出し、
前記レジデュアルサンプルに基づいて復元ピクチャを生成するように構成され、
前記CUクロマQPオフセット関連情報は、前記現在コーディングユニットの変換ブロックのうち、1番目の変換ブロックに対する変換ユニットシンタックス(transform unit syntax)でシグナリングされ、
前記CUクロマQPオフセット関連情報は、前記現在コーディングユニットに対するCUクロマQPオフセットフラグ及びCUクロマQPオフセットインデックスを含み、
前記現在コーディングユニットの幅と高さの少なくとも一つが64より大きく、前記ツリータイプがデュアルツリールマではないことに基づいて、前記CUクロマQPオフセット関連情報が取得される、デコード装置。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
画像をエンコーディングするためのエンコード装置であって、
メモリと、
前記メモリと接続された少なくとも一つのプロセッサとを備え、
前記少なくとも一つのプロセッサは、
現在コーディングユニットのクロマ成分に対するレジデュアルサンプルを導出し、
前記現在コーディングユニットに対するクロマ量子化パラメータ(Quantization Parameter:QP)を導出し、
前記クロマQPに基づいて前記レジデュアルサンプルを量子化することにより、前記現在コーディングユニットに対する変換係数を導出し、
前記変換係数に対するレジデュアル情報を生成し、
現在コーディングユニットのツリータイプ(tree type)及びサイズに基づいて前記クロマQPに対するコーディングユニット(Coding Unit、CU)クロマQPオフセット関連情報を生成し、
前記CUクロマQPオフセット関連情報及び前記レジデュアル情報を含む画像情報をエンコードするように構成され、
前記CUクロマQPオフセット関連情報は、前記現在コーディングユニットの変換ブロックのうち、1番目の変換ブロックに対する変換ユニットシンタックス(transform unit syntax)でシグナリングされ、
前記CUクロマQPオフセット関連情報は、前記現在コーディングユニットに対するCUクロマQPオフセットフラグ及びCUクロマQPオフセットインデックスを含み、
前記現在コーディングユニットの幅と高さの少なくとも一つが64より大きく、前記ツリータイプがデュアルツリールマではないことに基づいて、前記CUクロマQPオフセット関連情報がシグナリングされる、画像エンコード装置。
【請求項3】
画像に対するデータの送信するための装置であって、
現在コーディングユニットのクロマ成分に対するコーディングユニット(Coding Unit、CU)クロマ量子化パラメータ(Quantization Parameter:QP)オフセット関連情報と前記現在コーディングユニットに対する変換係数に対するレジデュアル情報を含む画像情報のビットストリームを取得するように構成された少なくとも一つのプロセッサと、
前記CUクロマQPオフセット関連情報と前記レジデュアル情報を含む前記画像情報のビットストリームを含む前記データを送信するように構成された送信機とを含み、
クロマQPに対する前記CUクロマQPオフセット関連情報は、前記現在コーディングユニットのツリータイプとサイズに基づいて生成され、
前記現在コーディングユニットに対する前記変換係数は、前記クロマQPに基づいて前記現在コーディングユニットに対するレジデュアルサンプルを量子化することにより導出され、
前記CUクロマQPオフセット関連情報は、前記現在コーディングユニットの送信ブロックの中の1番目の変換ブロックに対する変換ユニットシンタックスにおいてシグナリングされ、
前記CUクロマQPオフセット関連情報は、前記現在コーディングユニットに対するCUクロマQPオフセットフラグ及びCUクロマQPオフセットインデックスを含み、
前記現在コーディングユニットの幅と高さの少なくとも一つが64より大きく、前記ツリータイプがデュアルツリールマではないことに基づいて、前記CUクロマQPオフセット関連情報がシグナリングされる、装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本文書は、画像コーディング技術に関し、より詳細には、画像コーディングシステムにおいてCUレベルのクロマ量子化パラメータオフセット関連情報をコーディングする画像デコード方法及びその装置に関する。
続きを表示(約 3,300 文字)
【背景技術】
【0002】
最近、HD(High Definition)画像及びUHD(Ultra High Definition)画像のような高解像度、高品質の画像に対する需要が様々な分野で増加している。画像データが高解像度、高品質になるほど、既存の画像データに比べて相対的に送信される情報量またはビット量が増加するため、既存の有無線広帯域回線のような媒体を利用して画像データを送信し、または既存の格納媒体を利用して画像データを格納する場合、送信費用と格納費用が増加される。
【0003】
それによって、高解像度、高品質画像の情報を効果的に送信または格納し、再生するために、高効率の画像圧縮技術が要求される。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本文書の技術的課題は、画像コーディング効率を上げる方法及び装置を提供することにある。
【0005】
本文書の他の技術的課題は、クロマ成分に対する量子化パラメータ導出に対するデータコーディングの効率を上げる方法及び装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本文書の一実施形態によれば、デコード装置によって行われる画像デコード方法が提供される。前記方法は、現在クロマブロックに対するレジデュアル情報を取得するステップ、前記現在クロマブロックのサイズ及びツリータイプ(tree type)に基づいて前記現在クロマブロックに対するコーディングユニット(Coding Unit、CU)クロマ量子化パラメータ(Quantization Parameter、QP)オフセット関連情報を取得するステップ、前記レジデュアル情報に基づいて前記現在クロマブロックに対する変換係数を導出するステップ、前記CUクロマQPオフセット関連情報に基づいて前記現在クロマブロックに対するクロマQPを導出するステップ、前記クロマQPに基づいて前記変換係数を逆量子化し、前記現在クロマブロックに対するレジデュアルサンプルを導出するステップ、及び前記レジデュアルサンプルに基づいて復元ピクチャを生成するステップを含み、前記CUクロマQPオフセット関連情報は、前記現在クロマブロックの変換ブロックのうち、1番目の変換ブロックに対する変換ユニットシンタックス(transform unit syntax)でシグナリングされることを特徴とする。
【0007】
本文書の他の一実施形態によれば、画像デコードを行うデコード装置が提供される。前記デコード装置は、現在クロマブロックに対するレジデュアル情報を取得し、前記現在クロマブロックのサイズ及びツリータイプ(tree type)に基づいて前記現在クロマブロックに対するコーディングユニット(Coding Unit、CU)クロマ量子化パラメータ(Quantization Parameter、QP)オフセット関連情報を取得するエントロピーデコード部、前記レジデュアル情報に基づいて前記現在クロマブロックに対する変換係数を導出し、前記CUクロマQPオフセット関連情報に基づいて前記現在クロマブロックに対するクロマQPを導出し、前記クロマQPに基づいて前記変換係数を逆量子化し、前記現在クロマブロックに対するレジデュアルサンプルを導出するレジデュアル処理部、及び前記レジデュアルサンプルに基づいて復元ピクチャを生成する加算部を備え、前記CUクロマQPオフセット関連情報は、前記現在クロマブロックの変換ブロックのうち、1番目の変換ブロックに対する変換ユニットシンタックス(transform unit syntax)でシグナリングされることを特徴とする。
【0008】
本文書のさらに他の一実施形態によれば、エンコード装置によって行われるビデオエンコード方法を提供する。前記方法は、現在クロマブロックに対するレジデュアルサンプルを導出するステップ、現在クロマブロックのサイズ及びツリータイプ(tree type)に基づいて前記現在クロマブロックに対するコーディングユニット(Coding Unit、CU)クロマ量子化パラメータ(Quantization Parameter、QP)オフセット関連情報を生成するステップ、前記CUクロマQPオフセット関連情報に基づいて前記現在クロマブロックに対するクロマQPを導出するステップ、前記クロマQPに基づいて前記レジデュアルサンプルを量子化し、前記現在クロマブロックに対する変換係数を導出するステップ、前記変換係数に対するレジデュアル情報を生成するステップ、及び前記CUクロマQPオフセット関連情報及び前記レジデュアル情報を含む画像情報をエンコードするステップを含み、前記CUクロマQPオフセット関連情報は、前記現在クロマブロックの変換ブロックのうち、1番目の変換ブロックに対する変換ユニットシンタックス(transform unit syntax)でシグナリングされることを特徴とする。
【0009】
本文書のさらに他の一実施形態によれば、ビデオエンコード装置を提供する。前記エンコード装置は、現在クロマブロックに対するレジデュアルサンプルを導出し、現在クロマブロックのサイズ及びツリータイプ(tree type)に基づいて前記現在クロマブロックに対するコーディングユニット(Coding Unit、CU)クロマ量子化パラメータ(Quantization Parameter、QP)オフセット関連情報を生成し、前記CUクロマQPオフセット関連情報に基づいて前記現在クロマブロックに対するクロマQPを導出し、前記クロマQPに基づいて前記レジデュアルサンプルを量子化し、前記現在クロマブロックに対する変換係数を導出し、前記変換係数に対するレジデュアル情報を生成するレジデュアル処理部、及び前記CUクロマQPオフセット関連情報及び前記レジデュアル情報を含む画像情報をエンコードするエントロピーエンコード部を備え、前記CUクロマQPオフセット関連情報は、前記現在クロマブロックの変換ブロックのうち、1番目の変換ブロックに対する変換ユニットシンタックス(transform unit syntax)でシグナリングされることを特徴とする。
【0010】
本文書のさらに他の一実施形態によれば、画像デコード方法を行うように引き起こす画像情報を含むビットストリームが格納されたコンピュータ読み取り可能デジタル格納媒体を提供する。コンピュータ読み取り可能デジタル格納媒体において、前記画像デコード方法は、現在クロマブロックに対するレジデュアル情報を取得するステップ、前記現在クロマブロックのサイズ及びツリータイプ(tree type)に基づいて前記現在クロマブロックに対するコーディングユニット(Coding Unit、CU)クロマ量子化パラメータ(Quantization Parameter、QP)オフセット関連情報を取得するステップ、前記レジデュアル情報に基づいて前記現在クロマブロックに対する変換係数を導出するステップ、前記CUクロマQPオフセット関連情報に基づいて前記現在クロマブロックに対するクロマQPを導出するステップ、前記クロマQPに基づいて前記変換係数を逆量子化し、前記現在クロマブロックに対するレジデュアルサンプルを導出するステップ、及び前記レジデュアルサンプルに基づいて復元ピクチャを生成するステップを含み、前記CUクロマQPオフセット関連情報は、前記現在クロマブロックの変換ブロックのうち、1番目の変換ブロックに対する変換ユニットシンタックス(transform unit syntax)でシグナリングされることを特徴とする。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
環境音制御方法
2か月前
日本無線株式会社
秘匿通信
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
個人
ヘッドホンカバー
1か月前
個人
押しボタン式側圧調整器
2か月前
キヤノン株式会社
電子機器
2日前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
キヤノン株式会社
電子機器
4日前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
3日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用の撮像装置
24日前
リオン株式会社
聴取装置
23日前
株式会社クボタ
作業車両
3か月前
キヤノン株式会社
映像表示装置
1か月前
個人
テレビ画面の立体画像の表示方法
2か月前
日本放送協会
無線伝送システム
10日前
株式会社ベアリッジ
携帯無線機
1か月前
日本セラミック株式会社
超音波送受信器
2か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
10日前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
23日前
株式会社アーク
情報処理システム
1か月前
株式会社Move
イヤホン
16日前
株式会社オカムラ
電子機器支持什器
3日前
株式会社JVCケンウッド
撮像装置
1か月前
株式会社国際電気
無線通信システム
23日前
個人
テレビ画面の注視する画像の表示方法
26日前
株式会社日立国際電気
試験システム
1か月前
リオン株式会社
マイクロホン
2か月前
株式会社ミチヒロ
SoTモジュール
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成システム
1か月前
株式会社フューチャーコネクト
サーバー装置
2か月前
アルプスアルパイン株式会社
音響装置
3日前
デュプロ精工株式会社
シート撮影装置
2か月前
続きを見る
他の特許を見る