TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025014973
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-30
出願番号2023117983
出願日2023-07-20
発明の名称仕様変更提案システム及び仕様変更提案装置
出願人三菱電機株式会社
代理人個人
主分類F24F 7/08 20060101AFI20250123BHJP(加熱;レンジ;換気)
要約【課題】吊り降ろすことなくリプレース作業を行える仕様での換気装置のリプレースをユーザに提案できる仕様変更提案システムを得ること。
【解決手段】仕様変更提案システム100は、携帯端末20と、ネットワーク40を介して携帯端末20と通信可能なサーバ30とを備え、サーバ30は、換気装置の型名を特定するための情報である型名特定用情報を携帯端末20から取得する情報取得部31と、型名特定用情報に基づいて換気装置の型名を特定する型名特定部32と、型名が特定された換気装置が、吊り降ろすことなく新仕様への変更が可能であるか否かを判断する仕様変更可否判断部33と、型名が特定された換気装置が新仕様への変更が可能である場合に、新仕様に関する情報である新仕様情報を作成し、携帯端末20に送信する情報作成通知部34とを有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
携帯端末と、ネットワークを介して前記携帯端末と通信可能なサーバとを備え、
前記サーバは、
換気装置の型名を特定するための情報である型名特定用情報を前記携帯端末から取得する情報取得部と、
前記情報取得部が取得した前記型名特定用情報に基づいて前記換気装置の型名を特定する型名特定部と、
前記型名特定部で型名が特定された前記換気装置が、吊り降ろすことなく現仕様での換気性能とは異なる換気性能を実現する新仕様への変更が可能であるか否かを判断する仕様変更可否判断部と、
前記型名特定部で型名が特定された前記換気装置が前記新仕様への変更が可能である場合に、前記新仕様に関する情報である新仕様情報を作成し、前記携帯端末に送信する情報作成通知部とを有し、
前記携帯端末は、
前記型名特定用情報を生成する型名特定用情報生成部と、
前記型名特定用情報を前記サーバへ送信する型名特定用情報送信部と、
前記新仕様情報を表示する表示部とを有することを特徴とする仕様変更提案システム。
続きを表示(約 900 文字)【請求項2】
前記型名特定部で型名が特定された前記換気装置に変更可能な新仕様が複数存在する場合には、前記情報作成通知部は複数の新仕様の各々の前記新仕様情報を前記携帯端末に送信することを特徴とする請求項1に記載の仕様変更提案システム。
【請求項3】
前記型名特定用情報は、前記換気装置の型名の少なくとも一部を含む文字情報であることを特徴とする請求項1に記載の仕様変更提案システム。
【請求項4】
前記型名特定用情報は画像データであることを特徴とする請求項1に記載の仕様変更提案システム。
【請求項5】
前記携帯端末は、
前記換気装置に搭載された発信機が発する電波を受信する受信機と、
前記受信機が受信した電波に基づいて前記換気装置の位置を推定する位置推定部とを有することを特徴とする請求項1に記載の仕様変更提案システム。
【請求項6】
前記情報作成通知部は、前記型名特定部で型名が特定された前記換気装置の前記現仕様での製品寿命の推定値を前記携帯端末に送信することを特徴とする請求項1に記載の仕様変更提案システム。
【請求項7】
前記情報作成通知部は、仕様変更を実施するために必要となる部品の発注ボタン及び前記仕様変更の実施を施工業者に申し込むボタンを前記表示部に表示させる画面データを前記携帯端末に送信することを特徴とする請求項1に記載の仕様変更提案システム。
【請求項8】
前記新仕様情報は、前記現仕様での換気性能と前記新仕様での換気性能とを比較して示す比較情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の仕様変更提案システム。
【請求項9】
前記比較情報は、静圧風量特性、消費電力及び風量段階数の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項8に記載の仕様変更提案システム。
【請求項10】
排気流と給気流との間で熱交換を行う熱交換器を備えることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の仕様変更提案システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、部屋の空気を換気する換気装置のユーザに仕様の変更を提案する仕様変更提案システム及び仕様変更提案装置に関する。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
換気装置の中には、天吊り金具によって天井裏などの部屋の上方の空間に設置され、ダクトを通じて換気するものがある。その中の一つとして、特許文献1に開示されるように、給気と排気とを同時に行い、給気流と排気流との間で熱交換を行う熱交換換気装置が知られている。
【0003】
製造から年数が経過した旧型の熱交換換気装置は、より新しい型式の熱交換換気装置と比較すると、消費電力、騒音及び熱交換効率といった性能が低いことが多い上に、経年劣化によりこれらの性能がさらに低下してしまう。よって、製造から年数が経過した熱交換換気装置を使用すると、ランニングコストが高騰したり、部屋の居住者の快適性を保ちにくくなってしまう。このため、施工済の熱交換換気装置の機能の向上及び更新を目的として、消耗部品以外の部品を交換するリプレースを行い、消費電力、騒音及び熱交換効率といった性能を高めることが求められる。このため、リプレース後の熱交換換気装置の情報を表示する仕様変更提案システムを用いることにより、熱交換換気装置のユーザに対して熱交換換気装置のリプレースを促すことが行われている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2001-263752号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
天井裏などの部屋の上方の空間には、梁及び柱が設置されていたり、冷媒などの配管が張り巡らされたりしているため、施工済の熱交換換気装置に対して何らかの作業を行うスペースを確保することが困難であることが多い。このため、リプレースによって設置する部品の種類によっては、熱交換換気装置を天吊り金具から取り外し、吊り降ろして作業を行う必要がある。従来は、ユーザに対して熱交換換気装置のリプレースを提案するに当たって、リプレースにより設置する部品が、熱交換換気装置を天吊り金具から取り外し、吊り降ろして作業を行う必要があるか否かは考慮されていなかったため、熱交換換気装置を吊り降ろして取り付け作業を行う必要がある部品を含む仕様のリプレースをユーザに提案してしまうことがあった。熱交換換気装置の吊り降ろしを伴うリプレースは、作業時間が長くなるとともに、熱交換換気装置が設置される部屋に作業用のスペースを確保する必要があるため、ユーザが熱交換換気装置のリプレースをためらう原因となっている。このような問題は、リプレースの対象が熱交換を行わずに換気のみを行う換気装置である場合も同様に発生する。
【0006】
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、吊り降ろすことなくリプレース作業を行える仕様での換気装置のリプレースをユーザに提案できる仕様変更提案システムを得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示に係る仕様変更提案システムは、携帯端末と、ネットワークを介して携帯端末と通信可能なサーバとを備える。サーバは、換気装置の型名を特定するための情報である型名特定用情報を携帯端末から取得する情報取得部と、情報取得部が取得した型名特定用情報に基づいて換気装置の型名を特定する型名特定部と、型名特定部で型名が特定された換気装置が、吊り降ろすことなく現仕様での換気性能とは異なる換気性能を実現する新仕様への変更が可能であるか否かを判断する仕様変更可否判断部と、型名特定部で型名が特定された換気装置が新仕様への変更が可能である場合に、新仕様に関する情報である新仕様情報を作成し、携帯端末に送信する情報作成通知部とを有する。携帯端末は、型名特定用情報を生成する型名特定用情報生成部と、型名特定用情報をサーバへ送信する型名特定用情報送信部と、新仕様情報を表示する表示部とを有する。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、吊り降ろすことなくリプレース作業を行える仕様での換気装置のリプレースをユーザに提案できる仕様変更提案システムを得られるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施の形態1に係る仕様変更提案システムの構成を示す図
実施の形態1に係る仕様変更提案システムの仕様変更の対象製品である熱交換換気装置を示す斜視図
実施の形態1に係る仕様変更提案システムの仕様変更の対象製品である熱交換換気装置を示す斜視図
実施の形態1に係る仕様変更提案システムの仕様変更の対象製品である熱交換換気装置に発生する空気流を示す模式図
実施の形態1に係る仕様変更提案システムのサーバの動作の流れを示すフローチャート
実施の形態1に係る仕様変更提案システムにおける静圧風量特性曲線図及び熱交換効率風量特性曲線図の表示例を示す図
実施の形態1に係る仕様変更提案システムにおける消費電力の表示例を示す図
実施の形態1に係る仕様変更提案システムにおける風量段階数の表示例を示す図
実施の形態2に係る仕様変更提案システムの構成を示す図
実施の形態3に係る仕様変更提案装置の構成を示す図
実施の形態1及び実施の形態2に係る仕様変更提案システムのサーバのハードウェア構成を示す図
実施の形態3に係る仕様変更提案装置のハードウェア構成を示す図
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下に、実施の形態に係る仕様変更提案システム及び仕様変更提案装置を図面に基づいて詳細に説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許