TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025013122
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-24
出願番号
2024001186
出願日
2024-01-09
発明の名称
イメージ信号処理装置およびそれを含む撮影システム
出願人
エスケーハイニックス株式会社
,
SK hynix Inc.
代理人
弁理士法人三枝国際特許事務所
主分類
H04N
23/60 20230101AFI20250117BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】イメージ信号プロセッサのバッファサイズを減らし、処理時間を減らすことができるようにする撮影システムを提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る撮影システム1は、イメージデータの読み取り動作または書き込み動作が行われるフレームメモリ20と、既に設定された順序で入力されるイメージデータをフレームメモリ20に書き込み、フレームメモリ20から読み取られたデータを処理し、処理されたイメージデータを出力するイメージ信号処理装置200と、を含み、イメージ信号処理装置200は、イメージデータの入力が進行する方向とは異なる方向にイメージデータの処理順序を変換して処理し、処理されたイメージデータの順序を既に設定された順序に整列して出力することができる。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
イメージデータの読み取り動作または書き込み動作が行われるフレームメモリと、
既に設定された順序で入力される前記イメージデータを前記フレームメモリに書き込み、前記フレームメモリから読み取られたデータを処理し、処理されたイメージデータを出力するイメージ信号処理装置と、
を含み、
前記イメージ信号処理装置は、
前記イメージデータの入力が進行する方向とは異なる方向に前記イメージデータの処理順序を変換して処理し、前記処理されたイメージデータの順序を前記既に設定された順序に整列して出力する、撮影システム。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記イメージ信号処理装置は、
前記イメージデータの入力が進行する方向と垂直な方向に前記イメージデータを処理する、請求項1に記載の撮影システム。
【請求項3】
前記イメージ信号処理装置は、
前記イメージデータを処理するデータ処理部と、
前記イメージデータを前記フレームメモリに書き込み、前記フレームメモリに格納されたデータを読み取って処理順序を任意の順序に変換して前記データ処理部に伝達し、前記データ処理部により処理されたイメージデータの順序を前記既に設定された順序に整列して前記フレームメモリに書き込み、前記フレームメモリに書き込まれたデータを入出力インターフェースに出力するバッファ回路と、を含む、請求項1に記載の撮影システム。
【請求項4】
前記イメージ信号処理装置は、
前記フレームメモリと前記バッファ回路との間で前記イメージデータを互いに伝達するメモリインターフェースをさらに含む、請求項3に記載の撮影システム。
【請求項5】
前記バッファ回路は、
前記イメージデータを前記フレームメモリに伝達する第1バッファと、
前記フレームメモリから印加される前記イメージデータの処理順序を変換して前記データ処理部に伝達し、前記データ処理部により処理されたデータを整列して前記フレームメモリに伝達する第2バッファと、
前記フレームメモリに格納されたデータを出力する第3バッファと、を含む、請求項3に記載の撮影システム。
【請求項6】
前記バッファ回路は、
前記フレームメモリから読み取られたデータのうち一部のデータだけをフリップフロップに格納し演算処理に用いる、請求項3に記載の撮影システム。
【請求項7】
前記データ処理部は、
前記イメージデータに基づいてマルチスケール処理を行う複数のマルチスケール処理部を含む、請求項3に記載の撮影システム。
【請求項8】
前記マルチスケール処理は、
前記イメージデータを互いに異なる解像度を有するイメージに再調整し、それぞれ異なるスケールを有する複数のイメージを処理する、請求項7に記載の撮影システム。
【請求項9】
前記既に設定された順序は、
ラスタスキャン順である、請求項1に記載の撮影システム。
【請求項10】
前記イメージ信号処理装置は、
前記イメージデータにおいてフィルタリング処理対象となるターゲットピクセルが特定の数以上である場合に並列時分割で処理する、請求項1に記載の撮影システム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、光を感知してイメージデータを生成することができる撮影システムに関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
イメージセンサ(image sensor)は、光に反応する光感知半導体物質の性質を用いて光学イメージをキャプチャ(capture)する装置である。自動車、医療、コンピュータ、および通信などの産業の発展に伴い、スマートフォン、デジタルカメラ、ゲーム機器、モノのインターネット(Internet of Things)、ロボット、セキュリティ用カメラ、医療用マイクロカメラなどの様々な分野において、高性能(high-performance)のイメージセンシング装置の需要が増大している。
【0003】
イメージセンシング装置の技術が発展するにつれ、イメージセンシング装置より撮影されるデータの容量が増加している。イメージデータの容量が増加すると、それをバッファリングするためにさらに多いバッファを必要とし、イメージデータを処理する速度が増加し得る。そこで、イメージデータを処理するバッファ数と処理速度を下げるためのイメージ信号処理技術が必要である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の実施形態は、イメージ信号プロセッサのバッファサイズを減らし、処理時間を減らすことができるようにする撮影システムを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の実施形態に係る撮影システムは、イメージデータの読み取り動作または書き込み動作が行われるフレームメモリと、既に設定された順序で入力されるイメージデータをフレームメモリに書き込み、フレームメモリから読み取られたデータを処理し、処理されたイメージデータを出力するイメージ信号処理装置と、を含み、イメージ信号処理装置は、イメージデータの入力が進行する方向とは異なる方向にイメージデータの処理順序を変換して処理し、処理されたイメージデータの順序を既に設定された順序に整列して出力することができる。
【0006】
本発明の他の実施形態に係るイメージ信号処理装置は、イメージデータを格納するフレームメモリと、既に設定された順序で入力されるイメージデータをフレームメモリに書き込み、フレームメモリから読み取られたデータを処理してフレームメモリに書き込み、フレームメモリから読み取られた処理されたイメージデータを出力するバッファ回路と、を含み、バッファ回路は、第1方向にイメージデータの入力が進行する場合、第2方向にイメージのデータの処理順序を変換して処理し、処理されたイメージデータの順序を既に設定された順序に整列して出力することができる。
【発明の効果】
【0007】
本発明の実施形態は、イメージ信号プロセッサのバッファサイズを減らし、処理時間を減らすことができるようにする効果を提供することができる。
【0008】
さらに、本発明の実施形態は例示のためのものであり、当業者であれば、添付の特許請求の範囲の技術的思想および範囲を通じて様々な修正、変更、代替、および付加が可能であり、このような修正、変更などは以下の特許請求の範囲に属するものと見なされるべきである。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の一実施形態に係る撮影システムを示したブロック図である。
図1のイメージ信号処理装置の動作を説明するための図である。
図1のイメージ信号処理装置における垂直にデータの入力が進行する場合を説明するための図である。
図1のイメージ信号処理装置における水平にデータの入力が進行する場合を説明するための図である。
図1のイメージ信号処理装置におけるデータ処理部の動作を説明するための図である。
図1のイメージ信号処理装置におけるアクセス動作を説明するための図である。
図1のイメージ信号処理装置における書き込み動作を説明するための図である。
図1のイメージ信号処理装置における書き込み動作を説明するための図である。
図1のイメージ信号処理装置における読み取り動作を説明するための図である。
図1のイメージ信号処理装置における読み取り動作を説明するための図である。
図1のイメージ信号処理装置における読み取り動作を説明するための図である。
図1のイメージ信号処理装置における読み取りおよび書き込み動作時のデータ整列処理を説明するための図である。
図1のイメージ信号処理装置における読み取りおよび書き込み動作時のデータ整列処理を説明するための図である。
図1のフレームメモリからの出力アクセス動作を説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、添付図面を参照して様々な実施形態が説明される。ただし、本開示は、特定の実施形態に限定されず、実施形態の様々な変更(modification)、等価物(equivalent)、および/または代替物(alternative)を含むものと理解しなければならない。本開示の実施形態は、本開示により直間接的に認識可能な様々な効果を提供することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
ヘッドホンカバー
25日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用の撮像装置
18日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
1か月前
株式会社ベアリッジ
携帯無線機
1か月前
日本放送協会
無線伝送システム
4日前
リオン株式会社
聴取装置
17日前
キヤノン株式会社
映像表示装置
26日前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
株式会社Move
イヤホン
10日前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
17日前
株式会社アーク
情報処理システム
26日前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
4日前
株式会社国際電気
無線通信システム
17日前
株式会社日立国際電気
試験システム
27日前
株式会社JVCケンウッド
撮像装置
26日前
個人
テレビ画面の注視する画像の表示方法
20日前
キヤノン株式会社
画像形成システム
1か月前
アズビル株式会社
放熱構造及びカメラ
14日前
Rita合同会社
第1装置、システム
19日前
リオン株式会社
補聴器システム
10日前
合同会社画像技術研究所
カラーチャート
1か月前
日本電気株式会社
システム及びその方法
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置及び電子機器
14日前
アイホン株式会社
インターホンシステム
17日前
個人
電子帳簿等保管システム及びその記録媒体
1か月前
cynaps株式会社
遠隔制御システム
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
アイホン株式会社
ナースコールシステム
10日前
大和ハウス工業株式会社
端末設置台
17日前
TDK株式会社
振動デバイス
11日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
17日前
富士通株式会社
光伝送装置及び光伝送方法
1か月前
株式会社IHI
撮像システム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る