TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025009388
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-20
出願番号
2023112364
出願日
2023-07-07
発明の名称
電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
出願人
キヤノン株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G03G
5/05 20060101AFI20250110BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約
【課題】画像特性が改良された電子写真感光体を提供すること。
【解決手段】支持体、該支持体上に形成されている電子輸送層、該電子輸送層の直上に形成されている電荷発生層、及び該電荷発生層上に形成されている正孔輸送層を有する電子写真感光体であって、該電荷発生層が、ブチラール樹脂を含有し、該電子輸送層が、明細書中の式(1)で示される構造を有する重合体を含有することを特徴とする電子写真感光体である。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
支持体、該支持体上に形成されている電子輸送層、該電子輸送層の直上に形成されている電荷発生層、及び該電荷発生層上に形成されている正孔輸送層を有する電子写真感光体であって、該電荷発生層が、ブチラール樹脂を含有し、該電子輸送層が、下記式(1)で示される構造を有する重合体を含有することを特徴とする電子写真感光体。
JPEG
2025009388000034.jpg
31
150
(式(1)中、R
1
は、単結合又は無置換のフェニレン基を示す。R
2
及びR
11
は、それぞれ独立に、無置換の炭素数が1~5のアルキレン基、置換の炭素数が1~5のアルキレン基、無置換のフェニレン基、置換のフェニレン基、又は、ベンジレン基を示す。該置換の炭素数が1~5のアルキレン基が有する置換基は、フェニル基、ベンジル基、イミダゾリルメチル基及びメチルチオエチル基からなる群より選択される少なくとも一種の基である。該置換のフェニレン基が有する置換基は、炭素数が1~3のアルキル基、ハロゲン原子、メトキシ基及びニトロ基からなる群より選択される少なくとも一種の基である。R
3
~R
10
は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数が1~2のアルキル基、メトキシ基、シアノ基、又は、ハロゲン原子を示す。)
続きを表示(約 2,600 文字)
【請求項2】
前記式(1)中のR
1
が、単結合又は無置換のフェニレン基であり、R
2
及びR
11
が、それぞれ独立に、無置換の炭素数が1~5のアルキレン基、置換の炭素数が1~5のアルキレン基、無置換のフェニレン基、置換のフェニレン基、又は、ベンジレン基であり、ただし、該置換の炭素数が1~5のアルキレン基が有する置換基は、メチルチオエチル基であり、該置換のフェニレン基が有する置換基は、炭素数が1~3のアルキル基及びハロゲン原子からなる群より選択される少なくとも一種の基であり、R
3
~R
10
が、それぞれ独立に、水素原子、炭素数が1~2のアルキル基、又は、ハロゲン原子である、請求項1に記載の電子写真感光体。
【請求項3】
前記式(1)で示される構造を有する重合体が、下記式(2)で示されるオキサゾリン基を有する化合物及び下記式(3)で示されるカルボキシ基を有する化合物を含む組成物の重合物である、請求項1又は2に記載の電子写真感光体。
JPEG
2025009388000035.jpg
16
46
JPEG
2025009388000036.jpg
41
115
(式(2)中、R
1
は、前記式(1)中のR
1
と同義である。式(3)中、R
2
~R
11
は、それぞれ、前記式(1)中のR
2
~R
11
と同義である。)
【請求項4】
支持体、該支持体上に形成されている電子輸送層、該電子輸送層の直上に形成されている電荷発生層、及び該電荷発生層上に形成されている正孔輸送層を有する電子写真感光体であって、該電荷発生層がブチラール樹脂を含有し、該電子輸送層が下記式(4)で示される構造を有する重合体を含有する事を特徴とする電子写真感光体。
JPEG
2025009388000037.jpg
31
150
(式(4)中、R
12
、R
23
は、単結合若しくは、-CO-O-C
2
H
4
-NH-CO-R
24
-で示される基であり、ただしR
24
は単結合若しくは無置換のフェニレン基を示し、R
13
、R
22
は、それぞれ独立に無置換の炭素数が1~5のアルキレン基、置換の炭素数が1~5のアルキレン基、無置換のフェニレン基、置換のフェニレン基、又は、ベンジレン基を示す。該置換の炭素数が1~5のアルキレン基が有する置換基は、フェニル基、ベンジル基、イミダゾリルメチル基及びメチルチオエチル基、からなる群より選択される少なくとも一種の基である。該置換のフェニレン基が有する置換基は、炭素数が1~3のアルキル基、ハロゲン原子、メトキシ基及びニトロ基からなる群より選択される少なくとも一種の基である。R
14
~R
21
は、それぞれ独立に水素原子、アルキル基、アルコキシ基、シアノ基、又は、ハロゲン原子を示す。)
【請求項5】
前記式(4)中のR
12
、R
23
が単結合若しくは、-CO-O-C
2
H
4
-NH-CO-R
24
-で示される基であり、ただし、R
24
は単結合若しくは無置換のフェニレン基を示し、R
13
、R
22
が、それぞれ独立に炭素数が1~5の無置換のアルキレン基、置換のアルキレン基、無置換のフェニレン基、置換のフェニレン基、又は、ベンジレン基であり、ただし、該置換の炭素数が1~5のアルキレン基が有する置換基は、メチルチオエチル基であり、該置換のフェニレン基が有する置換基は、炭素数が1~3のアルキル基及びハロゲン原子からなる群より選択される少なくとも一種の基であり、R
14
~R
21
が、それぞれ独立に水素原子、炭素数が1~2のアルキル基、又は、ハロゲン原子である請求項4に記載の電子写真感光体。
【請求項6】
前記式(4)で示される構造を有する重合体が、下記式(5)で示されるオキサゾリン基を有する化合物及び下記式(6)で示されるカルボキシ基を有する化合物を含む組成物の重合物である、請求項4又は5に記載の電子写真感光体。
JPEG
2025009388000038.jpg
34
36
JPEG
2025009388000039.jpg
41
115
(式(5)中、R
12
は前記式(4)中のR
12
と同義である。式(6)中、R
13
~R
22
は、それぞれ、前記式(4)中のR
13
~R
22
と同義である。)
【請求項7】
前記電荷発生層中のブチラール樹脂の含有量が、前記電荷発生層の全質量に対して15質量%以上である、請求項1、2、4又は5のいずれか1項に記載の電子写真感光体。
【請求項8】
前記電子輸送層中の前記式(1)又は前記式(4)で示される構造を有する重合体の含有量が、前記電子輸送層の全質量に対して50質量%以上である、請求項1、2、4又は5のいずれか1項に記載の電子写真感光体。
【請求項9】
請求項1、2、4又は5のいずれか1項に記載の電子写真感光体と、帯電手段、現像手段及びクリーニング手段からなる群より選択される少なくとも1つの手段と、を一体に支持し、電子写真装置の本体に着脱自在である、プロセスカートリッジ。
【請求項10】
請求項1、2、4又は5のいずれか1項に記載の電子写真感光体、並びに、像露光手段、帯電手段、現像手段及び転写手段を有する、電子写真装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、電子写真感光体、及び電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真感光体を有する電子写真装置に関する。
続きを表示(約 2,800 文字)
【背景技術】
【0002】
電子輸送層は、光照射時に発生する負電荷を導電性基体に流しつつ、導電性基体からの正電荷の注入を防ぎ、帯電能を維持する必要がある。
このように電荷の挙動を制御する技術として、電子輸送層に電子輸送物質を含有させる技術が知られている。例えば特許文献1、特許文献2には、電子輸送層にペリレンジイミド化合物誘導体を含有させ、明部/暗部電位特性を改善する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
米国特許第7371492号明細書
特表2009-505156号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明者らの検討の結果、上記の従来技術には、画像欠陥の発生の抑制に関してまだ改良の余地があることがわかった。
本発明の目的は、画像特性が改良された電子写真感光体を提供することにある。また、本発明の目的は、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者らは、鋭意検討を行った結果、特定の構造を有する化合物を感光層に含有させることで、感光体の密着性を向上し、画像欠陥の発生の抑制を高いレベルで達成することが可能になることを見出した。
すなわち、本発明は、支持体、該支持体上に形成された電子輸送層、該電子輸送層の上に形成された電荷発生層、及び該電荷発生層上に形成された正孔輸送層を有する電子写真感光体において、該電荷発生層が、ブチラール樹脂を含有し、電子輸送層が、下記式(1)及び式(4)の何れかで表される構造から選ばれた構造を有する重合物を含有する事を特徴とする電子写真感光体である。
JPEG
2025009388000002.jpg
34
150
(式(1)中、R
1
は、単結合又は無置換のフェニレン基を示す。R
2
及びR
11
は、それぞれ独立に、無置換の炭素数が1~5のアルキレン基、置換の炭素数が1~5のアルキレン基、無置換のフェニレン基、置換のフェニレン基、又は、ベンジレン基を示す。置換の炭素数が1~5のアルキレン基が有する置換基は、フェニル基、ベンジル基、イミダゾリルメチル基及びメチルチオエチル基からなる群より選択される少なくとも一種の基である。置換のフェニレン基が有する置換基は、炭素数が1~3のアルキル基、ハロゲン原子、メトキシ基及びニトロ基からなる群より選択される少なくとも一種の基である。R
3
~R
10
は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数が1~2のアルキル基、メトキシ基、シアノ基、又は、ハロゲン原子を示す。)
【0006】
前記式(1)で示される構造を有する重合体は、下記式(2)で示されるオキサゾリン基を有する化合物及び下記式(3)で示されるカルボキシ基を有する化合物を含む組成物から得る事ができる。
JPEG
2025009388000003.jpg
18
54
JPEG
2025009388000004.jpg
44
119
(式(2)中、R
1
は、前記式(1)中のR
1
と同義である。式(3)中、R
2
~R
11
は、それぞれ、前記式(1)中のR
2
~R
11
と同義である。)
JPEG
2025009388000005.jpg
34
163
(式(4)中、R
12
、R
23
は、単結合若しくは、-CO-O-C
2
H
4
-NH-CO-R
24
-で示される基(R
24
は単結合若しくは無置換のフェニレン基を示す。)、R
13
、R
22
は、それぞれ独立に無置換の炭素数が1~5のアルキレン基、置換の炭素数が1~5のアルキレン基、無置換のフェニレン基、置換のフェニレン基、又は、ベンジレン基を示す。置換の炭素数が1~5のアルキレン基が有する置換基は、フェニル基、ベンジル基、イミダゾリルメチル基及びメチルチオエチル基、からなる群より選択される少なくとも一種の基である。置換フェニレン基が有する置換基は、炭素数が1~3のアルキル基、ハロゲン原子、メトキシ基及びニトロ基からなる群より選択される少なくとも一種の基である。R
14
~R
21
は、それぞれ独立に水素原子、アルキル基、アルコキシ基、シアノ基、又は、ハロゲン原子を示す。)
【0007】
前記式(4)で示される構造を有する重合体は、下記式(5)で示されるオキサゾリン基を含有する化合物及び下記式(6)で示されるカルボキシ基を有する化合物を含む組成物から得る事ができる。
JPEG
2025009388000006.jpg
34
36
JPEG
2025009388000007.jpg
44
123
(式(5)中、R
12
は前記式(4)中のR
12
と同義である。式(6)中、R
13
~R
22
は、それぞれ、前記式(4)中のR
13
~R
22
と同義である。)
【0008】
また、本発明の別の態様によれば、上記電子写真感光体と、帯電手段、現像手段及びクリーニング手段からなる群より選択される少なくとも1つの手段とを一体に支持し、電子写真装置本体に着脱自在である電子写真用プロセスカートリッジが提供される。
更に、本発明の別の態様によれば、上記電子写真感光体並びに露光手段、帯電手段、現像手段、及び転写手段を有する電子写真装置が提供される。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、画像欠陥の発生が抑制された電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
電子写真感光体を備えたプロセスカートリッジを有する電子写真装置の概略構成の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
キヤノン株式会社
撮像装置
9日前
キヤノン株式会社
記録装置
1か月前
キヤノン株式会社
記録装置
9日前
キヤノン株式会社
乾燥装置
25日前
キヤノン株式会社
制御装置
16日前
キヤノン株式会社
記録装置
25日前
キヤノン株式会社
記録装置
25日前
キヤノン株式会社
撮像装置
17日前
キヤノン株式会社
記録装置
17日前
キヤノン株式会社
撮像装置
17日前
キヤノン株式会社
光学機器
2日前
キヤノン株式会社
記録装置
17日前
キヤノン株式会社
撮像装置
9日前
キヤノン株式会社
撮像装置
3日前
キヤノン株式会社
電子機器
10日前
キヤノン株式会社
操作装置
10日前
キヤノン株式会社
電子機器
13日前
キヤノン株式会社
定着装置
16日前
キヤノン株式会社
定着装置
9日前
キヤノン株式会社
撮像装置
9日前
キヤノン株式会社
記録装置
9日前
キヤノン株式会社
レンズ鏡筒
16日前
キヤノン株式会社
トナー容器
16日前
キヤノン株式会社
トナー容器
16日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
9日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
24日前
キヤノン株式会社
画像読取装置
13日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
17日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
24日前
キヤノン株式会社
液体吐出装置
17日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
13日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
13日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
9日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
24日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
17日前
続きを見る
他の特許を見る