TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025008357
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-20
出願番号
2023110463
出願日
2023-07-05
発明の名称
車両管理装置、車両管理システム、及び車両管理方法
出願人
矢崎総業株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
G06Q
50/10 20120101AFI20250109BHJP(計算;計数)
要約
【課題】電気自動車のカーシェアリングにおいて、電気自動車の利用状況に応じた適切なサービスを提供することが可能な車両管理装置を提供する。
【解決手段】車両管理装置100は、設定情報取得部111と、車両情報取得部112と、管理車両情報取得部113と、交換要否判定部114と、交換車両確保判定部115と、通知部116と、を備える。設定情報取得部111は、車両の目的地に関する情報を含む設定情報を取得する。車両情報取得部112は、車両の位置情報を示す第1位置情報と、車両のバッテリの残量に関するバッテリ情報と、を含む第1車両情報取得する。管理車両情報取得部113は、交換車両の第2位置情報と、バッテリ情報と、を含む第2車両情報を取得する。交換車両確保判定部115は、交換要否判定部114で車両が目的地まで走行可能でないと判定された場合に、第2車両情報に基づいて、交換可能な交換車両を確保できるか否かを判定する。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザによって設定された情報であって、車両の目的地に関する情報を含む設定情報を取得する設定情報取得部と、
前記車両の位置情報を示す第1位置情報と、前記車両のバッテリの残量に関するバッテリ情報と、を含む第1車両情報を、前記車両に搭載された車載器から取得し、記憶部に格納する車両情報取得部と、
前記設定情報及び前記第1車両情報に基づいて、前記車両が前記目的地まで走行可能か否かを判定する交換要否判定部と、
交換車両の位置情報を含む第2位置情報と、前記交換車両のバッテリ情報と、を含む第2車両情報を取得する管理車両情報取得部と、
前記交換要否判定部において、前記車両が前記目的地まで走行可能でないと判定された場合に、前記第2車両情報に基づいて、交換可能な前記交換車両を確保できるか否かを判定する交換車両確保判定部と、
前記交換車両確保判定部で交換可能な前記交換車両が確保できると判定された場合に、前記ユーザが所持するユーザ端末及び/又は前記車載器に対して、前記交換車両の前記第2位置情報を通知する通知部と、を備える車両管理装置。
続きを表示(約 1,700 文字)
【請求項2】
前記車両情報取得部は、前回取得した前記第1位置情報及び前記バッテリ情報を前回位置情報及び前回バッテリ情報として前記記憶部に格納し、
前記交換要否判定部は、前記第1位置情報と、前記前回位置情報と、前記バッテリ情報と、前記前回バッテリ情報とに基づいて定まる前記バッテリの減少割合が所定の割合より大きい場合には、前記車両が前記目的地まで走行可能でないと判定する、請求項1に記載の車両管理装置。
【請求項3】
前記管理車両情報取得部は、複数の前記交換車両の走行予定情報を含む前記第2車両情報を、前記交換車両に搭載された前記車載器を介して取得する請求項2に記載の車両管理装置。
【請求項4】
前記車両の前記バッテリに充電することが可能な設備である充電ステーションに関する充電ステーション情報を取得する充電ステーション情報取得部と、
前記充電ステーション情報と、前記第1車両情報と、前記第1位置情報と、前記第2車両情報と、前記第2位置情報と、に基づいて、前記車両の前記バッテリを充電することが可能な前記充電ステーションがあるか否かを判定する充電量判定部と、をさらに備え、
前記通知部は、前記充電量判定部で、前記車両の前記バッテリを充電することが可能な前記充電ステーションがあると判定された場合には、前記ユーザ端末及び/又は前記車載器に対して、前記充電ステーション情報を通知する、請求項1に記載の車両管理装置。
【請求項5】
カーシェアリングにおける複数の車両及び交換車両を管理する車両管理システムであって、
車両管理装置と、前記車両に搭載された車載器と、ユーザ端末と、前記交換車両に搭載された車載器とを備え、
前記車両管理装置は、
ユーザによって設定された情報であって、前記車両の目的地に関する情報を含む設定情報を取得する設定情報取得部と、
前記車両の位置情報を示す第1位置情報と、前記車両のバッテリの残量に関するバッテリ情報と、を含む第1車両情報を、前記車両に搭載された前記車載器から取得し、記憶部に格納する車両情報取得部と、
前記設定情報及び前記第1車両情報に基づいて、前記車両が前記目的地まで走行可能か否かを判定する交換要否判定部と、
前記交換車両の位置情報を含む第2位置情報と、前記交換車両のバッテリ情報と、を含む第2車両情報を取得する管理車両情報取得部と、
前記交換要否判定部において、前記車両が前記目的地まで走行可能でないと判定された場合に、前記第2車両情報に基づいて、交換可能な前記交換車両を確保できるか否かを判定する交換車両確保判定部と、
前記交換車両確保判定部で交換可能な前記交換車両が確保できると判定された場合に、前記ユーザが所持する前記ユーザ端末及び/又は前記車載器に対して、前記交換車両の前記第2位置情報を通知する通知部と、
を有する、車両管理システム。
【請求項6】
コンピュータによって実行される車両管理方法であって、
ユーザによって設定された情報であって、車両の目的地に関する情報を含む設定情報を取得し、
前記車両の位置情報を示す第1位置情報と、前記車両のバッテリの残量に関するバッテリ情報と、を含む第1車両情報を、前記車両に搭載された車載器から取得し、
前記設定情報及び前記第1車両情報に基づいて、前記車両が前記目的地まで走行可能か否かを判定し、
交換車両の位置情報を含む第2位置情報と、前記交換車両のバッテリ情報と、を含む第2車両情報を取得し、
前記車両が前記目的地まで走行可能でないと判定された場合に、前記第2車両情報に基づいて、交換可能な前記交換車両を確保できるか否かを判定し、
交換可能な前記交換車両が確保できると判定された場合に、前記ユーザが所持するユーザ端末及び/又は前記車載器に対して、前記交換車両の前記第2位置情報を通知する車両管理方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両管理装置、車両管理システム、及び車両管理方法に関する。
続きを表示(約 3,000 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、車両を複数人で共同利用するカーシェアリングのサービスを提供するためのカーシェアリングシステムが提案されている。特許文献1には、電気自動車等の充電式自動車をカーシェアするための充電式自動車管理システムが開示されている。特許文献1に開示された充電式自動車管理システムは、目的地までの経路中で利用可能な乗り換え用のシェアカーや充電ステーションを提供し、利用者により決定された優先条件に基づいて、利用者を目的地まで到達させるための設備を提供する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-75967号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
電気自動車は、ガソリンで駆動するガソリン車への給油にかかる時間に比べ、充電に多くの時間を要する。また、電気自動車におけるバッテリの充電残量は、道路状況や利用者の運転の仕方(運転状況)によって、大きく異なる。例えば、特許文献1に開示された充電式自動車管理システムにおいては、利用者が目的地へ出発した後に、シェアカーが当初予定したよりも多くの電力を消費した場合に、当初予定した候補経路以外の経路を選定することができない。また、特許文献1に開示された充電式自動車管理システムにおいては、利用者が目的地へ出発した後に、所定時間が経過した後に経路の再探索が必要か否かを判定するため、シェアカーが短時間の間に多量の電力を消費した場合などに、適切に対応することが難しい。
【0005】
本発明は、このような従来技術が有する課題に鑑みてなされたものである。そして本発明の目的は、電気自動車のカーシェアリングにおいて、電気自動車の利用状況に応じた適切なサービスを提供することが可能な車両管理装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の態様に係る車両管理装置は、ユーザによって設定された情報であって、車両の目的地に関する情報を含む設定情報を取得する設定情報取得部と、車両の位置情報を示す第1位置情報と、車両のバッテリの残量に関するバッテリ情報と、を含む第1車両情報を、車両に搭載された車載器から取得し、記憶部に格納する車両情報取得部と、設定情報及び第1車両情報に基づいて、車両が目的地まで走行可能か否かを判定する交換要否判定部と、交換車両の位置情報を含む第2位置情報と、交換車両のバッテリ情報と、を含む第2車両情報を取得する管理車両情報取得部と、交換要否判定部において、車両が目的地まで走行可能でないと判定された場合に、第2車両情報に基づいて、交換可能な交換車両を確保できるか否かを判定する交換車両確保判定部と、交換車両確保判定部で交換可能な交換車両が確保できると判定された場合に、ユーザが所持するユーザ端末及び/又は車載器に対して、交換車両の第2位置情報を通知する通知部と、を備える。
【0007】
本発明の他の態様に係る車両管理システムは、カーシェアリングにおける複数の車両を管理する車両管理システムであって、車両管理装置と、車両に搭載された車載器と、ユーザ端末と、交換車両とを備え、車両管理装置は、ユーザによって設定された情報であって、車両の目的地に関する情報を含む設定情報を取得する設定情報取得部と、車両の位置情報を示す第1位置情報と、車両のバッテリの残量に関するバッテリ情報と、を含む第1車両情報を、車両に搭載された車載器から取得し、記憶部に格納する車両情報取得部と、設定情報及び第1車両情報に基づいて、車両が目的地まで走行可能か否かを判定する交換要否判定部と、交換車両の位置情報を含む第2位置情報と、交換車両のバッテリ情報と、を含む第2車両情報を取得する管理車両情報取得部と、交換要否判定部において、車両が目的地まで走行可能でないと判定された場合に、第2車両情報に基づいて、交換可能な交換車両を確保できるか否かを判定する交換車両確保判定部と、交換車両確保判定部で交換可能な交換車両が確保できると判定された場合に、ユーザが所持するユーザ端末及び/又は車載器に対して、交換車両の第2位置情報を通知する通知部と、を有する。
【0008】
本発明の他の態様に係る車両管理方法は、コンピュータによって実行される車両管理方法であって、ユーザによって設定された情報であって、車両の目的地に関する情報を含む設定情報を取得し、車両の位置情報を示す第1位置情報と、車両のバッテリの残量に関するバッテリ情報と、を含む第1車両情報を、車両に搭載された車載器から取得し、設定情報及び第1車両情報に基づいて、車両が目的地まで走行可能か否かを判定し、交換車両の位置情報を含む第2位置情報と、交換車両のバッテリ情報と、を含む第2車両情報を取得し、車両が目的地まで走行可能でないと判定された場合に、第2車両情報に基づいて、交換可能な交換車両を確保できるか否かを判定し、交換可能な交換車両が確保できると判定された場合に、ユーザが所持するユーザ端末及び/又は車載器に対して、交換車両の第2位置情報を通知する。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、電気自動車のカーシェアリングにおいて、電気自動車の利用状況に応じた適切なサービスを提供することが可能な車両管理装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本実施形態に係る車両管理システムの構成を示す図である。
車載器の構成の一例を示すブロック図である。
本実施形態に係る車両管理装置の構成を示すブロック図である。
本実施形態に係る車両管理装置の機能的構成を示すブロック図である。
本実施形態に係るユーザ車両情報の一例を示す図である。
本実施形態に係る管理車両情報の一例を示す図である。
本実施形態に係る車両管理システムにおけるシーケンス図を示す図である。
本実施形態に係る車両管理装置の処理の一例を示すフローチャートである。
本実施形態に係る車両管理装置の処理の一例を示すフローチャートである。
他の実施形態に係る車両管理装置の処理の一例を示すフローチャートである。
他の実施形態に係る車両管理装置の機能的構成を示すブロック図である。
他の実施形態に係る車両管理装置の処理における交換車両及び充電ステーションの関係について説明するための図である。
他の実施形態に係る車両管理装置の処理の一例を示すフローチャートである。
他の実施形態に係る車両管理装置の処理の一例を示すフローチャートである。
他の実施形態に係る車両管理装置の処理の一例を示すフローチャートである。
他の実施形態に係る車両管理装置の処理の一例を示すフローチャートである。
他の実施形態に係る車両管理装置の処理の一例を示すフローチャートである。
他の実施形態に係る車両管理装置の処理の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
矢崎総業株式会社
コネクタ
24日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
16日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
24日前
矢崎総業株式会社
クランプ
13日前
矢崎総業株式会社
照明装置
26日前
矢崎総業株式会社
照明装置
26日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
10日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
9日前
矢崎総業株式会社
端子金具
9日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
26日前
矢崎総業株式会社
端子金具
26日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
26日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
9日前
矢崎総業株式会社
給電装置
3日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
3日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
18日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
26日前
矢崎総業株式会社
電気接続箱
16日前
矢崎総業株式会社
電線保持竿
17日前
矢崎総業株式会社
センサ部品
16日前
矢崎総業株式会社
多層筒状体
3日前
矢崎総業株式会社
電気接続箱
1か月前
矢崎総業株式会社
電気接続箱
18日前
矢崎総業株式会社
電気接続箱
16日前
矢崎総業株式会社
電気接続箱
13日前
矢崎総業株式会社
電気接続箱
13日前
矢崎総業株式会社
プロテクタ
16日前
矢崎総業株式会社
電線搬送装置
13日前
矢崎総業株式会社
メスコネクタ
9日前
矢崎総業株式会社
電線牽引装置
17日前
矢崎総業株式会社
端子接合装置
3日前
矢崎総業株式会社
被覆除去装置
13日前
矢崎総業株式会社
車両用充電部
9日前
矢崎総業株式会社
端子接続構造
13日前
矢崎総業株式会社
ワイヤハーネス
16日前
矢崎総業株式会社
導電モジュール
24日前
続きを見る
他の特許を見る