TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025000206
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-07
出願番号2023099924
出願日2023-06-19
発明の名称端子金具
出願人矢崎総業株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類H01R 4/02 20060101AFI20241224BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】板状の端子金具本体を備える端子金具において、端子金具本体の板厚が厚い場合であっても、超音波接合により十分な接合強度が得られる端子金具を提供する。
【解決手段】電線の導体部分が接合される導体接合部を一方の面に含む、板状の端子金具本体を備え、端子金具本体の導体接合部と対向する反対側の面に凹形状の領域を含む、端子金具である。端子金具本体の導体接合部に、電線と交差する方向に延びる溝が形成されていることが好ましい。
【選択図】図2A
特許請求の範囲【請求項1】
電線の導体部分が接合される導体接合部を一方の面に含む、板状の端子金具本体を備え、
前記端子金具本体の前記導体接合部と対向する反対側の面に凹形状の領域を含む、端子金具。
続きを表示(約 190 文字)【請求項2】
前記凹形状の領域が、前記導体接合部と対向する反対側の面の全域に形成されている、請求項1に記載の端子金具。
【請求項3】
前記凹形状の領域が、複数の凹部により形成されている、請求項1に記載の端子金具。
【請求項4】
前記端子金具本体の導体接合部に、電線と交差する方向に延びる溝が形成されている、請求項1又は2に記載の端子金具。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、端子金具に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
電線の導体部分を金属製の端子に接続する方法として、超音波接合方法が知られている(特許文献1参照)。そのような超音波接合方法においては、例えば、複数の芯線からなる導体端部を絶縁外皮から露出させた電線と、2つの側壁を底面から起立させて形成された接続端子とを用意する。そして、導体端部を接続端子の2つの側壁間の底面に位置させ、ホーンで押し付けながら超音波振動を加え、互いに相対摺動されることで、端子、導体が塑性変形し、密着させることで接合される。また、超音波接合する端子の中には、端子と導体の接合面積を増やすため、導体を接続する箇所に凸形状を設けている端子が知られている。
【0003】
超音波接合において良好な接合を得るに当たり、接続するもの同士の塑性変形を促すために摩擦熱等を与え、温度を上昇させることが有効である。しかし、端子の板厚が厚くなると端子自体の温度が上昇しづらくなり、必要な接合強度を得ることが困難となる。すなわち、板厚が厚い端子に対して超音波接合を適用し、十分な接合強度を得ることは困難である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2006-172927号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、このような従来技術が有する課題に鑑みてなされたものである。そして本発明の目的は、板状の端子金具本体を備える端子金具において、端子金具本体の板厚が厚い場合であっても、超音波接合により十分な接合強度が得られる端子金具を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の態様に係る端子金具は、電線の導体部分が接合される導体接合部を一方の面に含む、板状の端子金具本体を備え、端子金具本体の導体接合部と対向する反対側の面に凹形状の領域を含む。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、板状の端子金具本体を備える端子金具において、端子金具本体の板厚が厚い場合であっても、超音波接合により十分な接合強度が得られる端子金具を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
端部において導体部分が露出した電線の一例を示す斜視図である。
電線の導体部分を、端子金具に導体接合部に超音波接合する様子を示す図である。
本実施形態の端子金具の一例を示す斜視図である。
図2Aに示す端子金具を後方から見た図である。
図2BのA-A線に沿った断面図である。
本実施形態の端子金具の一例を示す斜視図である。
図3Aに示す端子金具を後方から見た図である。
図3BのB-B線に沿った断面図である。
本実施形態の端子金具の他の例を示す斜視図である。
本実施形態の端子金具の他の例を示す斜視図である。
本実施形態の端子金具の他の例を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を用いて本実施形態に係る端子金具について詳細に説明する。なお、図面の寸法比率は説明の都合上誇張されており、実際の比率と異なる場合がある。
【0010】
本実施形態の端子金具は、電線の導体部分が接合される導体接合部を一方の面に含む、板状の端子金具本体を備える。そして、端子金具本体の導体接合部と対向する反対側の面に凹形状の領域を含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

矢崎総業株式会社
コネクタ
6日前
矢崎総業株式会社
照明装置
5日前
矢崎総業株式会社
照明装置
5日前
矢崎総業株式会社
給電装置
12日前
矢崎総業株式会社
配索構造
6日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
5日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
5日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
5日前
矢崎総業株式会社
照明装置
6日前
矢崎総業株式会社
照明装置
6日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
6日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
6日前
矢崎総業株式会社
コネクタ
6日前
矢崎総業株式会社
多層筒状体
12日前
矢崎総業株式会社
コネクタ構造体
5日前
矢崎総業株式会社
車両用表示装置
5日前
矢崎総業株式会社
車両用表示装置
5日前
矢崎総業株式会社
ワイヤハーネス
5日前
矢崎総業株式会社
ノイズフィルター
5日前
矢崎総業株式会社
端子および端子付き電線
12日前
矢崎総業株式会社
ツイストチューブ自動取付装置
4日前
矢崎総業株式会社
電気接続箱およびワイヤハーネス
5日前
矢崎総業株式会社
蓄電池制御装置、及び蓄電システム
5日前
矢崎総業株式会社
端子付き電線の製造装置及び端子付き電線
6日前
矢崎総業株式会社
ワイヤハーネス及びワイヤハーネスの製造方法
5日前
矢崎総業株式会社
送迎車両の管理装置、及び送迎車両の管理方法
12日前
矢崎総業株式会社
超音波接合用端子および超音波接合用端子に対する電線の接合方法
12日前
個人
テーブルタップ
22日前
三洋化成工業株式会社
軟磁性材料
12日前
株式会社ヨコオ
同軸コネクタ
18日前
古河電池株式会社
制御弁式鉛蓄電池
18日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
22日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
12日前
日新電機株式会社
変圧器
6日前
個人
六角形パネル展開アレーアンテナ
22日前
株式会社ユーシン
スイッチ装置
22日前
続きを見る