TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025091083
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-18
出願番号2023206080
出願日2023-12-06
発明の名称端子部品
出願人日東精工株式会社
代理人
主分類H01M 50/562 20210101AFI20250611BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】異種金属を接合して成る端子部品において導電性に優れた端子部品を提供する。
【解決手段】
凸部11を有する第1 金属10と、凹部21を有する第2金属20とを備え、第2金属の凹部に第1金属の凸部を嵌合させることにより両金属を接合して成る端子部品1において、第2金属の凹部は、その開口の縁21aが底部21cよりも外側に位置し、当該凹部に第1金属の凸部を塑性変形により充填させて両金属を接合して成る端子部品による。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
凸部を有する第1 金属と、凹部を有する第2金属とを備え、第2金属の凹部に第1金属の凸部を嵌合させることにより両金属を接合して成る端子部品において、
第2金属の凹部は、その開口の縁が底部よりも外側に位置し、当該凹部に第1金属の凸部を塑性変形により充填させて両金属を接合して成ることを特徴とする端子部品。
続きを表示(約 54 文字)【請求項2】
第2金属の凹部は、中膨れ形状を成すことを特徴とする請求項1に記載の端子部品。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、二次電池の負極外部端子に用いられる端子部品に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
従来から、リチウムイオン二次電池の負極外部端子としては、特許文献1に示すものがある。この負極外部端子は、アルミニウム材で成る板状体の凹部に、銅材で成る棒状部材を圧入することにより両部材を接合し構成されている。
【0003】
また、上記負極外部端子を改良したものとしては、特許文献2に示す端子部品がある。この端子部品は、第2金属に設けられた凹部の開口の縁が当該凹部の底部よりも内側に張り出した台形状を成し、ここに第1金属を食い込ませることで、抜け止め効果を発揮するように構成されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2012-138342号公報
特許第7285865号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献2に示す端子部品では、第2金属の凹部の開口縁が底部よりも狭いため、ここに第1金属を塑性変形により流動させて接合する際に、第2金属の凹部の隅々にまで第1金属が充填できないことがあった。特に凹部の底部の隅には充填されにくく空隙が生じるため、これが抵抗となり端子部品としては導電性の低下を招いていた。
【0006】
本発明は、上記問題に鑑みて創成されたものであり、異種金属部品を接合して成る端子部品において、異種金属同士の密着性と導電性に優れた端子部品を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題は、凸部を有する第1 金属と、凹部を有する第2金属とを備え、第2金属の凹部に第1金属の凸部を嵌合させることにより両金属を接合して成る端子部品において、第2金属の凹部は、その開口の縁が底部よりも外側に位置し、当該凹部に第1金属の凸部を塑性変形により充填させて両金属を接合して成る端子部品によって解決できる。
【0008】
なお、前記第2金属の凹部は、中膨れ形状を成すことが好ましい。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、第2金属の凹部は、その開口の縁が底部よりも外側に位置しているので、当該凹部に第1金属の凸部を塑性変形により流動させやすく空隙なく充填されるため、異種金属を接合して成る端子部品において、両金属の密着性が高く導電性に優れた端子部品を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明である端子部品の断面図である。
本発明による端子部品の他の実施形態を示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

日東精工株式会社
端子部品
2か月前
日東精工株式会社
検査装置
2か月前
日東精工株式会社
ねじ締め機
6日前
日東精工株式会社
ねじ締め装置
1か月前
日東精工株式会社
中空軸部品の製造方法
2か月前
日東精工株式会社
はんだこて先の製造方法
2か月前
日東精工株式会社
異種金属バスバーおよびその製造方法
1か月前
日東精工株式会社
搬送装置およびこれを備えた検査装置
2か月前
個人
雄端子
16日前
個人
後付地震遮断機
20日前
個人
超精密位置決め機構
21日前
東レ株式会社
積層多孔質膜
24日前
愛知電機株式会社
電力機器
13日前
ヒロセ電機株式会社
端子
13日前
CKD株式会社
巻回装置
23日前
日機装株式会社
加圧装置
8日前
個人
マルチバンドコイルアンテナ
1か月前
ローム株式会社
半導体装置
8日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
3日前
株式会社GSユアサ
蓄電素子
1か月前
矢崎総業株式会社
電線
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
27日前
三菱電機株式会社
回路遮断器
9日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
3日前
株式会社大阪ソーダ
複合固体電解質
1か月前
住友電装株式会社
端子
15日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
23日前
日本化薬株式会社
電流遮断装置
21日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
28日前
ダイハツ工業株式会社
固定治具
1か月前
株式会社カネカ
二次電池
2日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
6日前
ローム株式会社
半導体装置
3日前
TOWA株式会社
製造装置
28日前
個人
“hi-light surf.”
29日前
ローム株式会社
チップ部品
1か月前
続きを見る