TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025004156
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-14
出願番号
2024176304,2021035134
出願日
2024-10-08,2020-07-28
発明の名称
コメント配信システム、コメント配信サーバ、端末、コメント配信方法、およびプログラム
出願人
株式会社ドワンゴ
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
H04L
51/21 20220101AFI20250106BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】コメントを投稿する意欲を失わせることなく、コメントを適切に処理する。
【解決手段】動画を配信する配信者端末および動画配信サーバと、動画に対して入力されたコメントを配信するコメント配信サーバと、動画およびコメントを受信して表示する視聴者端末を備えるコメント配信システムであって、コメント配信サーバは、コメントを受信するコメント受信部と、コメントを動画の表示領域内と動画の表示領域外のコメント欄の両方に表示する第1コメントとコメント欄のみに表示する第2コメントに分類するコメント分類部と、第1コメントと第2コメントを配信するコメント配信部と、を備える。視聴者端末は、動画を受信して表示する動画表示部と、第1コメントと第2コメントを受信するコメント受信部を備え、動画表示部は、第1コメント121を動画表示領域110内とコメント欄120の両方に表示し、第2コメントをコメント欄のみに表示する。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
動画を配信する動画配信サーバと、前記動画に対して入力されたコメントを配信するコ
メント配信サーバと、前記動画および前記コメントを受信して表示する端末を備えるコメ
ント配信システムであって、
前記コメント配信サーバは、
コメントを受信する受信部と、
前記コメントを前記動画の表示領域内と前記動画の表示領域外のコメント欄の両方に
表示する第1コメントと前記コメント欄のみに表示する第2コメントに分類する分類部と
、
前記第1コメントと前記第2コメントを配信する配信部を備え、
前記端末は、
前記動画を受信して表示する動画表示部と、
前記第1コメントと前記第2コメントを受信するコメント受信部と、
前記第1コメントを前記動画の表示領域内と前記動画の表示領域外のコメント欄の両
方に表示し、前記第2コメントを前記コメント欄のみに表示するコメント表示部を備える
コメント配信システム。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
配信される動画に対するコメントを前記動画の表示領域内と前記動画の表示領域外のコ
メント欄に表示する端末へコメントを配信するコメント配信サーバであって、
コメントを受信する受信部と、
前記コメントを前記動画の表示領域内と前記コメント欄の両方に表示する第1コメント
と前記コメント欄のみに表示する第2コメントに分類する分類部と、
前記第1コメントと前記第2コメントを配信する配信部を備える
コメント配信サーバ。
【請求項3】
請求項2に記載のコメント配信サーバであって、
前記分類部は、前記コメントの投稿者の属性に基づいて当該コメントを第1コメントま
たは第2コメントに分類する
コメント配信サーバ。
【請求項4】
請求項2に記載のコメント配信サーバであって、
前記分類部は、前記コメントの属性または前記コメントの内容に基づいて当該コメント
を第1コメントまたは第2コメントに分類する
コメント配信サーバ。
【請求項5】
請求項4に記載のコメント配信サーバであって、
前記分類部は、対価が支払われた前記コメントを第1コメントに分類する
コメント配信サーバ。
【請求項6】
請求項2ないし5のいずれかに記載のコメント配信サーバであって、
前記分類部は、前記動画の配信者の状況に応じて、前記コメントを分類する
コメント配信サーバ。
【請求項7】
請求項2ないし6のいずれかに記載のコメント配信サーバであって、
前記第1コメントが読み上げられた音声が配信される
コメント配信サーバ。
【請求項8】
動画を受信して表示する動画表示部と、
第1コメントと第2コメントを受信するコメント受信部と、
前記第1コメントを前記動画の表示領域内と前記動画の表示領域外のコメント欄の両方
に表示し、前記第2コメントを前記コメント欄のみに表示するコメント表示部を備える
端末。
【請求項9】
動画を配信する動画配信サーバと、前記動画に対して入力されたコメントを配信するコ
メント配信サーバと、前記動画および前記コメントを受信して表示する端末を備えるコメ
ント配信システムによるコメント配信方法であって、
前記コメント配信サーバによる、
コメントを受信するステップと、
前記コメントを前記動画の表示領域内と前記動画の表示領域外のコメント欄の両方に
表示する第1コメントと前記コメント欄のみに表示する第2コメントに分類するステップ
と、
前記第1コメントと前記第2コメントを配信するステップを有し、
前記端末による、
前記動画を受信して表示するステップと、
前記第1コメントと前記第2コメントを受信するステップと、
前記第1コメントを前記動画の表示領域内と前記動画の表示領域外のコメント欄の両
方に表示するステップと、
前記第2コメントを前記コメント欄のみに表示するステップを有する
コメント配信方法。
【請求項10】
コンピュータに、
動画を受信して表示する処理と、
第1コメントと第2コメントを受信する処理と、
前記第1コメントを前記動画の表示領域内と前記動画の表示領域外のコメント欄の両方
に表示する処理と、
前記第2コメントを前記コメント欄のみに表示する処理を実行させる
プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、コメント配信システム、コメント配信サーバ、端末、コメント配信方法、お
よびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
ネットワークを介して配信される動画を視聴し、動画に対してコメントを投稿できるサ
ービスが広く利用されている。投稿されたコメントは、動画の表示領域外に設けられたコ
メント欄に表示されたり、動画の表示領域内で動画に重畳させて表示されたりする。リア
ルタイムで動画が配信される、いわゆる生放送番組では、視聴者が投稿したコメントを配
信者が読み上げることで視聴者と配信者との間でコミュニケーションを取ることができる
。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6295494号公報
特開2011-118730号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、人気番組では、多数の視聴者から大量のコメントが投稿されるので、画
面上に重畳表示されたコメントが重なりあって読みにくくなってしまう。
【0005】
特許文献1では、画面上とコメント欄の両方にコメントが表示されるので、コメント欄
で投稿されたコメントを確認できるが、大量のコメントが投稿された場合、配信者はコメ
ント欄内の全てのコメントを読み上げることはできない。その結果、番組の視聴者が少な
い場合には配信者とコミュニケーションを取ることができていた視聴者が離れて行ってし
まう可能性がある。
【0006】
特許文献2では、投稿されたコメントの属性情報に基づいて配信するコメントを抽出し
、抽出されたコメントのみが配信されるので、大量のコメントが投稿された場合であって
も、配信されるコメントを視聴者の把握可能な程度の数に抑えることができる。しかしな
がら、配信するコメントを間引くと、投稿されるコメントの量で番組の盛り上がりを可視
化できなくなるという問題がある。また、コメントが間引かれて配信されないので、コメ
ントを投稿する意欲をなくしたり、番組を視聴しなくなったりする可能性がある。
【0007】
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、コメントを投稿する意欲を失わせること
なく、コメントを適切に処理することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の一態様のコメント配信システムは、動画を配信する動画配信サーバと、前記動
画に対して入力されたコメントを配信するコメント配信サーバと、前記動画および前記コ
メントを受信して表示する端末を備えるコメント配信システムであって、前記コメント配
信サーバは、コメントを受信する受信部と、前記コメントを前記動画の表示領域内と前記
動画の表示領域外のコメント欄に表示する第1コメントと前記コメント欄のみに表示する
第2コメントに分類する分類部と、前記第1コメントと前記第2コメントを配信する配信
部を備え、前記端末は、前記動画を受信して表示する動画表示部と、前記第1コメントと
前記第2コメントを受信するコメント受信部と、前記第1コメントと前記第2コメントを
前記動画の表示領域外のコメント欄に表示するとともに、前記第1コメントを前記動画の
表示領域内に表示するコメント表示部を備える。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、コメントを投稿する意欲を失わせることなく、コメントを適切に処理
することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、本実施形態のコメント配信システムの構成の一例を示す図である。
図2は、コメント配信サーバの構成の一例を示す図である。
図3は、視聴者端末の構成の一例を示す図である。
図4は、表示画面の一例を示す図である。
図5は、表示画面の一例を示す図である。
図6は、コメント配信サーバの処理の流れの一例を示すフローチャートである。
図7は、視聴者端末の処理の流れの一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社ドワンゴ
表示媒体、処理装置、処理方法、プログラムおよびプログラム記録媒体
4日前
株式会社ドワンゴ
情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム、および配信者端末
5日前
株式会社ドワンゴ
動画配信装置、動画配信方法、および、動画配信プログラム
7日前
株式会社ドワンゴ
表示媒体、処理装置、処理方法、プログラムおよびプログラム記録媒体
4日前
株式会社ドワンゴ
コメント配信システム、端末装置、コメント配信方法、及びプログラム
1か月前
株式会社ドワンゴ
情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム、および配信者端末
5日前
株式会社ドワンゴ
コメント配信システム、コメント配信サーバ、端末、コメント配信方法、およびプログラム
28日前
個人
ヘッドホンカバー
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
4日前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
6日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
日本精機株式会社
車両用の撮像装置
26日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
5日前
株式会社ベアリッジ
携帯無線機
2か月前
日本放送協会
無線伝送システム
12日前
リオン株式会社
聴取装置
25日前
キヤノン株式会社
映像表示装置
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
株式会社Move
イヤホン
18日前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
25日前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
12日前
株式会社アーク
情報処理システム
1か月前
株式会社オカムラ
電子機器支持什器
5日前
株式会社国際電気
無線通信システム
25日前
キヤノン株式会社
画像形成システム
1か月前
株式会社日立国際電気
試験システム
1か月前
株式会社JVCケンウッド
撮像装置
1か月前
個人
テレビ画面の注視する画像の表示方法
28日前
Rita合同会社
第1装置、システム
27日前
リオン株式会社
補聴器システム
18日前
アルプスアルパイン株式会社
音響装置
5日前
アズビル株式会社
放熱構造及びカメラ
22日前
アイホン株式会社
ナースコールシステム
18日前
続きを見る
他の特許を見る