TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024178426
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-24
出願番号
2024167425,2023140728
出願日
2024-09-26,2007-03-02
発明の名称
コメント配信システム、端末装置、コメント配信方法、及びプログラム
出願人
株式会社ドワンゴ
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
H04N
21/431 20110101AFI20241217BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】ユーザ間で同じ動画を共有して、コメントを利用しコミュニケーションを図るコメント配信システム、端末装置、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】コメント配信システムにおいて、複数の端末装置3は、コメント情報をコメント配信サーバ2から受信し、再生される動画を表示するとともに、当該コメント情報のうち、再生する動画の動画再生時間に対応するコメント付与時間が対応づけられたコメントをコメント情報から読み出し、読み出したコメントを動画とともに表示する。また、コメントのリストから選択されたコメントに対応する動画再生時間から、動画を再生させるとともに、動画の再生中に受信して記憶したコメントと当該再生中に受信して記憶されたコメントよりも前に受信して記憶されたコメントとのうち、当該動画再生時間に対応するコメントを表示する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
動画データを配信する動画配信サーバと、動画に対するコメントを配信するコメント配信サーバと、複数の端末装置と、がネットワークを介して接続されたコメント配信システムであって、
前記コメント配信サーバは、
コメントが前記端末装置によって付与された時点における、前記動画の最初を基準として動画の経過時間を表す動画再生時間であるコメント付与時間と前記コメントとを含むコメント情報を前記複数の端末装置のうちいずれかの端末装置から送信される毎に受信して記憶する第1のコメント情報記憶部と、
前記第1のコメント情報記憶部に記憶されたコメント情報を読み出して、前記端末装置に配信するコメント情報配信部と、を有し、
前記端末装置は、
前記動画配信サーバから配信される動画データを受信して再生する動画再生部と、
前記再生する動画に対して入力されたコメント情報を前記コメント配信サーバから受信するコメント情報受信部と、
前記コメント情報受信部が受信したコメント情報を記憶する第2のコメント情報記憶部と、
前記動画再生部によって再生される動画を表示するとともに、再生される動画の動画再生時間に対応するコメント付与時間のコメントを前記第2のコメント情報記憶部から読み出し、読み出したコメントを動画とともに表示する表示部と、
を有することを特徴するコメント配信システム。
続きを表示(約 1,700 文字)
【請求項2】
前記コメント表示部によって表示されるコメントの表示位置が他のコメントの表示位置と重なるか否かを判定する判定部と、
前記判定部がコメントの表示位置が重なると判定した場合に、各コメント同士が重ならない位置に表示させる表示位置制御部と、
を有することを特徴とするコメント配信システム。
【請求項3】
動画データを配信する動画配信サーバと、動画に対するコメントを配信するコメント配信サーバと、複数の端末装置と、がネットワークを介して接続されたコメント配信システムにおける端末装置であって、
前記動画配信サーバから配信される動画データを受信して再生する動画再生部と、コメントが前記端末装置によって付与された時点における、前記動画の最初を基準として動画の経過時間を表す動画再生時間であるコメント付与時間と前記コメントとを含むコメント情報を前記複数の端末装置のうちいずれかの端末装置から前記コメント配信サーバへ送信される毎に当該コメント情報を当該コメント配信サーバから受信するコメント情報受信部と、
前記コメント情報受信部が受信したコメント情報を記憶するコメント情報記憶部と、前記動画再生部によって再生される動画を表示するとともに、前記コメント記憶部に記憶されたコメント情報のうち、再生される動画の動画再生時間に対応するコメント付与時間のコメントを前記コメント情報記憶部から読み出し、読み出したコメントを動画とともに表示する表示部と、
を有することを特徴する端末装置。
【請求項4】
動画データを配信する動画配信サーバと、動画に対するコメントを配信するコメント配信サーバと、複数の端末装置と、がネットワークを介して接続されたコメント配信システムにおけるコメント配信方法であって、
前記コメント配信サーバは、
コメントが前記端末装置によって付与された時点における、前記動画の最初を基準とし
て動画の経過時間を表す動画再生時間であるコメント付与時間と前記コメントとを含むコメント情報を前記複数の端末装置のうちいずれかの端末装置から送信される毎に受信して記憶する第1のコメント情報記憶部に、前記コメント情報が記憶されると当該コメント情報を読み出して、前記複数の端末装置のそれぞれに配信し、
前記端末装置は、
動画再生部が、前記動画配信サーバから配信される動画データを受信して再生し、コメント情報受信部が、前記再生する動画に対して入力されたコメント情報を前記コメント配信サーバから受信し、
第2のコメント情報記憶部が、前記動画の再生中に前記コメント情報受信部によって受信したコメント情報を記憶し、
表示部が、前記動画再生部によって再生される動画を表示するとともに、再生される動画の動画再生時間に対応するコメント付与時間のコメントを前記第2のコメント情報記憶部から読み出し、読み出したコメントを動画とともに表示する
ことを特徴するコメント配信方法。
【請求項5】
動画データを配信する動画配信サーバと、動画に対するコメントを配信するコメント配信サーバと、複数の端末装置と、がネットワークを介して接続されたコメント配信システムにおける端末装置のコンピュータに、
前記動画配信サーバから配信される動画データを受信して再生する動画再生手段、コメントが前記端末装置によって付与された時点における、前記動画の最初を基準として動画の経過時間を表す動画再生時間であるコメント付与時間と前記コメントとを含むコメント情報を前記複数の端末装置のうちいずれかの端末装置から前記コメント配信サーバへ送信される毎に当該コメント情報を当該コメント配信サーバから受信して記憶するコメント情報記憶手段、
前記動画再生手段によって再生される動画を表示するとともに、前記コメント記憶手段に記憶されたコメント情報のうち、再生される動画の動画再生時間に対応するコメント付与時間のコメントを前記コメント情報記憶手段から読み出し、読み出したコメントを動画とともに表示する表示手段、
として機能させるためのプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、動画コンテンツを再生しながら、再生中のコンテンツを利用してユーザ間のコミュニケーションを行うことができるコメント配信システム、端末装置、コメント配信方法、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 3,000 文字)
【背景技術】
【0002】
従来から、例えば、放送されたテレビ番組などの動画に対してユーザが発言したコメントをその動画と併せて表示するシステムがある。
例えば、地域ごとに放送時間が異なるテレビ番組等に関する掲示板において、テレビ番組の1シーンに対する書き込みを、放送開始からの正味時間に対応させて記憶しておき、掲示板を閲覧する時間が異なっていても、以前に書き込まれた内容がテレビ番組のシーンに合わせて表示させるシステムがある(例えば、特許文献1参照)。このシステムによれば、ユーザは放送時間のタイムラグを感じることがなく、テレビ番組を見ながら、コメントを閲覧して楽しむことができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2002-290949号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上述した従来技術におけるシステムでは、単に動画の時間(動画の再生時間)と対応付けてコメントを登録しておき、動画と合わせて再生するものであるので、ユーザ間において、リアルタイムでのコメントのやりとりをすることができず、コミュニケーションとしての面白みが十分とはいえなかった。
【0005】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、ユーザ間において、同じ動画を共有して、コメントを利用しコミュニケーションを図ることができるコメント配信システム、端末装置、コメント配信方法、及びプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決するために、本発明は、動画データを配信する動画配信サーバと、動画に対するコメントを配信するコメント配信サーバと、複数の端末装置と、がネットワークを介して接続されたコメント配信システムであって、前記コメント配信サーバは、コメントが前記端末装置によって付与された時点における、前記動画の最初を基準として動画の経過時間を表す動画再生時間であるコメント付与時間と前記コメントとを含むコメント情報を前記複数の端末装置のうちいずれかの端末装置から送信される毎に受信して記憶する第1のコメント情報記憶部と、前記第1のコメント情報記憶部に記憶されたコメント情報を読み出して、前記端末装置に配信するコメント情報配信部と、を有し、前記端末装置は、前記動画配信サーバから配信される動画データを受信して再生する動画再生部と、前記再生する動画に対して入力されたコメント情報を前記コメント配信サーバから受信するコメント情報受信部と、前記コメント情報受信部が受信したコメント情報を記憶する第2のコメント情報記憶部と、前記動画再生部によって再生される動画を表示するとともに、再生される動画の動画再生時間に対応するコメント付与時間のコメントを前記第2のコメント情報記憶部から読み出し、読み出したコメントを動画とともに表示する表示部と、を有することを特徴する。
【0007】
また、本発明は、上述のコメント配信システムにおいて、前記コメント表示部によって表示されるコメントの表示位置が他のコメントの表示位置と重なるか否かを判定する判定部と、前記判定部がコメントの表示位置が重なると判定した場合に、各コメント同士が重ならない位置に表示させる表示位置制御部と、を有することを特徴とする。
【0008】
また、本発明は、動画データを配信する動画配信サーバと、動画に対するコメントを配信するコメント配信サーバと、複数の端末装置と、がネットワークを介して接続されたコメント配信システムにおける端末装置であって、前記動画配信サーバから配信される動画データを受信して再生する動画再生部と、コメントが前記端末装置によって付与された時点における、前記動画の最初を基準として動画の経過時間を表す動画再生時間であるコメント付与時間と前記コメントとを含むコメント情報を前記複数の端末装置のうちいずれかの端末装置から前記コメント配信サーバへ送信される毎に当該コメント情報を当該コメント配信サーバから受信するコメント情報受信部と、前記コメント情報受信部が受信したコメント情報を記憶するコメント情報記憶部と、前記動画再生部によって再生される動画を表示するとともに、前記コメント記憶部に記憶されたコメント情報のうち、再生される動画の動画再生時間に対応するコメント付与時間のコメントを前記コメント情報記憶部から読み出し、読み出したコメントを動画とともに表示する表示部と、を有することを特徴する。
【0009】
また、本発明は、動画データを配信する動画配信サーバと、動画に対するコメントを配信するコメント配信サーバと、複数の端末装置と、がネットワークを介して接続されたコメント配信システムにおけるコメント配信方法であって、前記コメント配信サーバは、コメントが前記端末装置によって付与された時点における、前記動画の最初を基準として動画の経過時間を表す動画再生時間であるコメント付与時間と前記コメントとを含むコメント情報を前記複数の端末装置のうちいずれかの端末装置から送信される毎に受信して記憶する第1のコメント情報記憶部に、前記コメント情報が記憶されると当該コメント情報を読み出して、前記複数の端末装置のそれぞれに配信し、前記端末装置は、動画再生部が、前記動画配信サーバから配信される動画データを受信して再生し、コメント情報受信部が、前記再生する動画に対して入力されたコメント情報を前記コメント配信サーバから受信し、第2のコメント情報記憶部が、前記動画の再生中に前記コメント情報受信部によって受信したコメント情報を記憶し、表示部が、前記動画再生部によって再生される動画を表示するとともに、再生される動画の動画再生時間に対応するコメント付与時間のコメントを前記第2のコメント情報記憶部から読み出し、読み出したコメントを動画とともに表示することを特徴する。
【0010】
また、本発明は、動画データを配信する動画配信サーバと、動画に対するコメントを配信するコメント配信サーバと、複数の端末装置と、がネットワークを介して接続されたコメント配信システムにおける端末装置のコンピュータに、前記動画配信サーバから配信される動画データを受信して再生する動画再生手段、コメントが前記端末装置によって付与された時点における、前記動画の最初を基準として動画の経過時間を表す動画再生時間であるコメント付与時間と前記コメントとを含むコメント情報を前記複数の端末装置のうちいずれかの端末装置から前記コメント配信サーバへ送信される毎に当該コメント情報を当該コメント配信サーバから受信して記憶するコメント情報記憶手段、前記動画再生手段によって再生される動画を表示するとともに、前記コメント記憶手段に記憶されたコメント情報のうち、再生される動画の動画再生時間に対応するコメント付与時間のコメントを前記コメント情報記憶手段から読み出し、読み出したコメントを動画とともに表示する表示手段、として機能させるためのプログラムである。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社ドワンゴ
表示媒体、処理装置、処理方法、プログラムおよびプログラム記録媒体
4日前
株式会社ドワンゴ
情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム、および配信者端末
5日前
株式会社ドワンゴ
動画配信装置、動画配信方法、および、動画配信プログラム
7日前
株式会社ドワンゴ
表示媒体、処理装置、処理方法、プログラムおよびプログラム記録媒体
4日前
株式会社ドワンゴ
コメント配信システム、端末装置、コメント配信方法、及びプログラム
1か月前
株式会社ドワンゴ
情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム、および配信者端末
5日前
株式会社ドワンゴ
コメント配信システム、コメント配信サーバ、端末、コメント配信方法、およびプログラム
28日前
株式会社ドワンゴ
コンテンツ配信装置、コンテンツ配信プログラム、コンテンツ配信方法、コンテンツ表示装置、コンテンツ表示プログラムおよびコンテンツ表示方法
3か月前
個人
環境音制御方法
2か月前
日本無線株式会社
秘匿通信
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
個人
押しボタン式側圧調整器
2か月前
個人
ヘッドホンカバー
1か月前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
キヤノン株式会社
電子機器
6日前
キヤノン株式会社
電子機器
4日前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
3か月前
17LIVE株式会社
サーバ
3か月前
日本精機株式会社
車両用の撮像装置
26日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
5日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
株式会社ベアリッジ
携帯無線機
2か月前
株式会社クボタ
作業車両
3か月前
キヤノン株式会社
映像表示装置
1か月前
日本放送協会
無線伝送システム
12日前
キヤノン電子株式会社
シート搬送装置
3か月前
リオン株式会社
聴取装置
25日前
個人
テレビ画面の立体画像の表示方法
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
25日前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
株式会社アーク
情報処理システム
1か月前
日本セラミック株式会社
超音波送受信器
2か月前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
12日前
株式会社Move
イヤホン
18日前
続きを見る
他の特許を見る