TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025019995
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-07
出願番号2024085818,2023123578
出願日2024-05-27,2023-07-28
発明の名称表示媒体、処理装置、処理方法、プログラムおよびプログラム記録媒体
出願人株式会社ドワンゴ
代理人個人,個人,個人
主分類G09F 19/14 20060101AFI20250131BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約【課題】変化に富んだ装飾が施されたコンテンツを表示する。
【解決手段】表示媒体1は、第1の方向に、基準コンテンツDを表示し、第2の方向に、基準コンテンツDと構図が同じで色を変換した変換コンテンツJを表示する。
【選択図】 図1
特許請求の範囲【請求項1】
第1の方向に、基準コンテンツを表示し、
第2の方向に、前記基準コンテンツと構図が同じで色を変換した変換コンテンツを表示する
表示媒体。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記表示媒体が、2つの透明部材を重ねて形成され、前記第1の方向に前記基準コンテンツを表示し、前記第2の方向に前記変換コンテンツを表示する際、前記2つの透明部材のそれぞれに設けられたマーカが重なる
請求項1に記載の表示媒体。
【請求項3】
基準データを取得する取得部と、
前記基準データを、構図が同じで色を変換した変換データに変換する変換部と、
第1の方向に、前記基準データに対応する基準コンテンツを表示し、第2の方向に、前記変換データに対応する変換コンテンツを表示する表示媒体を製造するための製造データを生成する生成部
を備える処理装置。
【請求項4】
前記表示媒体は、
透明部材で形成され、複数の上面セルを有し、前記複数の上面セルのそれぞれに色領域を有する上面レイヤと、
透明部材で形成され、複数の下面セルを有し、前記複数の下面セルのそれぞれに色領域を有する下面レイヤを備え、
前記上面レイヤの上面セルと、前記上面セルに重なる前記下面レイヤの下面セルを含むセルは、第1ないし第2のそれぞれの方向から視認した際、前記下面セルの色領域において、前記上面セルの色領域が重なる部分が互いに異なるように形成され、
前記上面セルおよび前記下面セルのそれぞれは、前記色領域と、色が与えられない透明領域とを有し、
前記色領域は、前記上面セルおよび前記下面セルのそれぞれのセルの端から離れた位置に設けられ、複数の画素を備え、
前記生成部は、
前記各セルについて、前記第1の方向に、前記基準データに対応する基準コンテンツを表示し、前記第2の方向に、前記変換データに対応する変換コンテンツを表示するように、前記上面セルおよび前記下面セルの各画素に色を割り当てる割り当て部を備え、
前記製造データは、
前記上面レイヤと前記下面レイヤのそれぞれを製造するためのデータである
請求項3に記載の処理装置。
【請求項5】
前記割り当て部はさらに、前記表示媒体が前記第1の方向に前記基準コンテンツを表示し、前記第2の方向に前記変換コンテンツを表示する際、前記上面レイヤと前記下面レイヤのそれぞれに設けられたマーカが重なるように、前記上面レイヤと前記下面レイヤのそれぞれにマーカを設ける
請求項4に記載の処理装置。
【請求項6】
コンピュータが、基準データを取得し、
コンピュータが、前記基準データを、構図が同じで色を変換した変換データに変換し、
コンピュータが、第1の方向に、前記基準データに対応する基準コンテンツを表示し、第2の方向に、前記変換データに対応する変換コンテンツを表示する表示媒体を製造するための製造データを生成する
処理方法。
【請求項7】
コンピュータを、請求項3ないし5のいずれか1項に記載の処理装置として機能させるためのプログラム。
【請求項8】
コンピュータを、請求項3ないし5のいずれか1項に記載の処理装置として機能させるためのプログラム記録媒体。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、表示媒体、処理装置、処理方法、プログラムおよびプログラム記録媒体に関する。
続きを表示(約 970 文字)【背景技術】
【0002】
画像をデコレーションする方法がある。例えば特許文献1は、装飾領域に対して、色の明度が高くなるよう色を変換する。
【0003】
また、複数の方向に、それぞれ異なるコンテンツを表示する表示媒体が知られている(特許文献2-4参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2016-74110号公報
特許第6374625号公報
特許第6758447号公報
特許第6764990号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら特許文献1に記載の装飾方法は、装飾領域に対して一様な装飾を与えるものにすぎない。
【0006】
本開示は、上記事情に鑑みてなされたものであり、本開示の目的は、変化に富んだ装飾が施されたコンテンツを表示可能な技術を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の一態様の表示媒体は、第1の方向に、基準コンテンツを表示し、第2の方向に、前記基準コンテンツと構図が同じで色を変換した変換コンテンツを表示する。
【0008】
本開示の一態様の処理装置は、基準データを取得する取得部と、前記基準データを、構図が同じで色を変換した変換データに変換する変換部と、第1の方向に、前記基準データに対応する基準コンテンツを表示し、第2の方向に、前記変換データに対応する変換コンテンツを表示する表示媒体を製造するための製造データを生成する生成部を備える。
【0009】
本開示の一態様の処理方法は、コンピュータが、基準データを取得し、コンピュータが、前記基準データを、構図が同じで色を変換した変換データに変換し、コンピュータが、第1の方向に、前記基準データに対応する基準コンテンツを表示し、第2の方向に、前記変換データに対応する変換コンテンツを表示する表示媒体を製造するための製造データを生成する。
【0010】
本開示の一態様は、上記処理装置として、コンピュータを機能させるプログラムである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社ドワンゴ
表示媒体、処理装置、処理方法、プログラムおよびプログラム記録媒体
4日前
株式会社ドワンゴ
情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム、および配信者端末
5日前
株式会社ドワンゴ
動画配信装置、動画配信方法、および、動画配信プログラム
7日前
株式会社ドワンゴ
表示媒体、処理装置、処理方法、プログラムおよびプログラム記録媒体
4日前
株式会社ドワンゴ
情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム、および配信者端末
5日前
株式会社ドワンゴ
コメント配信システム、コメント配信サーバ、端末、コメント配信方法、およびプログラム
28日前
個人
点字表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
6日前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
6日前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
キヤノン電子株式会社
表示装置
3か月前
アズビル株式会社
表示装置
2か月前
個人
英文法学習支援システム
1か月前
日本精機株式会社
インジケータ装置
5日前
日本無線株式会社
移乗訓練装置
3か月前
大林道路株式会社
車載標識装置
5日前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
2か月前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
18日前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
18日前
株式会社半導体エネルギー研究所
電子機器
3か月前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
18日前
個人
九九学習用デジタル教材
2か月前
株式会社原色美術印刷社
樹脂スタンド
25日前
株式会社SUBARU
操縦装置
1か月前
日亜化学工業株式会社
発光装置
2か月前
第一ビニール株式会社
ポールスタンド
22日前
リンテック株式会社
表示体
4か月前
株式会社タカトリ
貼付装置及び貼付方法
3か月前
株式会社ゼロナイズ
疑似体験装置
2か月前
矢崎総業株式会社
表示装置
3か月前
株式会社オオサカネーム
発光看板
22日前
東洋ガラス株式会社
厚盛りタックラベル
22日前
続きを見る