TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024156997
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-06
出願番号2024135564,2023060546
出願日2024-08-15,2019-06-28
発明の名称コンテンツ配信装置、コンテンツ配信プログラム、コンテンツ配信方法、コンテンツ表示装置、コンテンツ表示プログラムおよびコンテンツ表示方法
出願人株式会社ドワンゴ
代理人個人,個人,個人
主分類H04L 67/131 20220101AFI20241029BHJP(電気通信技術)
要約【課題】仮想空間に配置される仮想キャラクタをより見やすく表示するコンテンツ配信サーバ、方法及びプログラム並びにコンテンツ表示装置、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】コンテンツ配信システムにおいて、コンテンツ配信サーバ3は、複数の参加者に対応する複数の仮想キャラクタ(アバター)の仮想空間における配置を、対応する参加者の動作に対応して取得するアバター配置取得部と、第1トリガを検知するトリガ検知部と、仮想空間を表示するための表示制御データを生成して配信する表示制御データ配信部と、を備える。表示制御データ配信部は、第1トリガが検知されるまでは、アバターの配置を、アバター配置取得部によって取得された配置に従った配置とする表示制御データを生成し、第1トリガが検知されたことに応答して、第1トリガに関連付けられた第1アバターの仮想空間における配置が変更された表示制御データを生成する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
参加者に対応する仮想キャラクタの仮想空間における配置を、参加者の動作に対応して取得する仮想キャラクタ配置取得部と、
第1トリガを検知し、その後に第2トリガを検知するトリガ検知部と、
前記仮想キャラクタが配置された前記仮想空間の少なくとも一部を表示させるための表示制御データを生成して配信する表示制御データ配信部と、を備え、
前記表示制御データ配信部は、
前記第1トリガが検知されるまでは、前記仮想空間における前記仮想キャラクタの配置を、前記仮想キャラクタ配置取得部によって取得された配置に従った配置とする前記表示制御データを生成し、
前記第1トリガが検知されたことに応答して、前記仮想キャラクタの前記仮想空間における配置が変更された前記表示制御データを生成し、
前記第2トリガが検知されたことに応答して、配置が変更されていた前記仮想キャラクタの前記仮想空間における配置を、前記仮想キャラクタ配置取得部によって取得された配置に従った配置に戻した前記表示制御データを生成するコンテンツ配信装置。
続きを表示(約 3,100 文字)【請求項2】
前記コンテンツ配信装置は、前記参加者が用いる端末と接続され、
前記第1トリガおよび前記第2トリガは、前記端末から送信される、請求項1に記載のコンテンツ配信装置。
【請求項3】
前記表示制御データ配信部は、前記第1トリガが検知されたことに応答して、前記仮想キャラクタが所定位置に近づくよう、前記仮想空間における前記仮想キャラクタの配置が変更された前記表示制御データであって、前記所定位置から見た前記仮想空間の少なくとも一部を表示させるための前記表示制御データを生成する、請求項1または2に記載のコンテンツ配信装置。
【請求項4】
前記表示制御データ配信部は、前記第1トリガが検知されたことに応答して、前記仮想キャラクタが所定位置を向くよう、前記仮想空間における前記仮想キャラクタの配置が変更された前記表示制御データであって、前記所定位置から見た前記仮想空間の少なくとも一部を表示させるための前記表示制御データを生成する、請求項1または2に記載のコンテンツ配信装置。
【請求項5】
前記仮想キャラクタは位置取得部は、前記仮想キャラクタの前記仮想空間における配置を、入力インターフェースに対する参加者の入力に応じて取得する、請求項1乃至4のいずれかに記載のコンテンツ配置装置。
【請求項6】
コンピュータを、
参加者に対応する仮想キャラクタの仮想空間における配置を、参加者の動作に対応して取得する仮想キャラクタ配置取得部と、
第1トリガを検知し、その後に第2トリガを検知するトリガ検知部と、
前記仮想キャラクタが配置された前記仮想空間の少なくとも一部を表示させるための表示制御データを生成して配信する表示制御データ配信部と、として機能させ、
前記表示制御データ配信部は、
前記第1トリガが検知されるまでは、前記仮想空間における前記仮想キャラクタの配置を、前記仮想キャラクタ配置取得部によって取得された配置に従った配置とする前記表示制御データを生成し、
前記第1トリガが検知されたことに応答して、前記仮想キャラクタの前記仮想空間における配置が変更された前記表示制御データを生成し、
前記第2トリガが検知されたことに応答して、配置が変更されていた前記仮想キャラ
クタの前記仮想空間における配置を、前記仮想キャラクタ配置取得部によって取得された配置に従った配置に戻した前記表示制御データを生成するコンテンツ配信プログラム。
【請求項7】
仮想キャラクタ配置取得部が、参加者に対応する仮想キャラクタの仮想空間における配置を、参加者の動作に対応して取得するステップと、
トリガ検知部が、第1トリガを検知し、その後に第2トリガを検知するステップと、
表示制御データ配信部が、前記仮想キャラクタが配置された前記仮想空間の少なくとも一部を表示させるための表示制御データを生成して配信するステップと、を備え、
前記表示制御データ配信部は、
前記第1トリガが検知されるまでは、前記仮想空間における前記仮想キャラクタの配置を、前記仮想キャラクタ配置取得部によって取得された配置に従った配置とする前記表示制御データを生成し、
前記第1トリガが検知されたことに応答して、前記仮想キャラクタの前記仮想空間における配置が変更された前記表示制御データを生成し、
前記第2トリガが検知されたことに応答して、配置が変更されていた前記仮想キャラクタの前記仮想空間における配置を、前記仮想キャラクタ配置取得部によって取得された配置に従った配置に戻した前記表示制御データを生成するコンテンツ配信方法。
【請求項8】
参加者の動作に応じて、前記参加者に対応する仮想キャラクタの仮想空間における配置を示すデータをコンテンツ配信サーバに送信する仮想キャラクタ制御部と、
前記参加者の指示に応じて、第1トリガを前記コンテンツ配信サーバに送信し、その後に第2トリガを前記コンテンツ配信サーバに送信するトリガ生成部と、
前記コンテンツ配信サーバから配信される表示制御データに基づいて、前記仮想キャラクタが配置された前記仮想空間の少なくとも一部を表示させる表示制御部と、を備え、
前記表示制御部は、
前記第1トリガの送信前は、前記仮想空間における前記仮想キャラクタの配置を、前記参加者の動作に対応した配置とする前記表示制御データを受信し、
前記第1トリガの送信後は、前記仮想キャラクタの前記仮想空間における配置が変更された前記表示制御データを受信し、
前記第2トリガの送信後は、配置が変更されていた前記仮想キャラクタの前記仮想空間の配置を、前記参加者の動作に対応した配置とする前記表示制御データを受信するコンテンツ表示装置。
【請求項9】
コンピュータを、
参加者の動作に応じて、前記参加者に対応する仮想キャラクタの仮想空間における配置を示すデータをコンテンツ配信サーバに送信する仮想キャラクタ制御部と、
前記参加者の指示に応じて、第1トリガを前記コンテンツ配信サーバに送信し、その後に第2トリガを前記コンテンツ配信サーバに送信するトリガ生成部と、
前記コンテンツ配信サーバから配信される表示制御データに基づいて、前記仮想キャラクタが配置された前記仮想空間の少なくとも一部を表示させる表示制御部と、として機能させ、
前記表示制御部は、
前記第1トリガの送信前は、前記仮想空間における前記仮想キャラクタの配置を、前記参加者の動作に対応した配置とする前記表示制御データを受信し、
前記第1トリガの送信後は、前記仮想キャラクタの前記仮想空間における配置が変更された前記表示制御データを受信し、
前記第2トリガの送信後は、配置が変更されていた前記仮想キャラクタの前記仮想空間の配置を、前記参加者の動作に対応した配置とする前記表示制御データを受信するコンテンツ表示プログラム。
【請求項10】
仮想キャラクタ制御部が、 参加者の動作に応じて、前記参加者に対応する仮想キャラ
クタの仮想空間における配置を示すデータをコンテンツ配信サーバに送信するステップと、
トリガ生成部が、前記参加者の指示に応じて、第1トリガを前記コンテンツ配信サーバ
に送信し、その後に第2トリガを前記コンテンツ配信サーバに送信するステップと、
表示制御部が、前記コンテンツ配信サーバから配信される表示制御データに基づいて、前記仮想キャラクタが配置された前記仮想空間の少なくとも一部を表示させるステップと、を備え、
前記表示制御部は、
前記第1トリガの送信前は、前記仮想空間における前記仮想キャラクタの配置を、前記参加者の動作に対応した配置とする前記表示制御データを受信し、
前記第1トリガの送信後は、前記仮想キャラクタの前記仮想空間における配置が変更された前記表示制御データを受信し、
前記第2トリガの送信後は、配置が変更されていた前記仮想キャラクタの前記仮想空間の配置を、前記参加者の動作に対応した配置とする前記表示制御データを受信するコンテンツ表示方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、仮想キャラクタが配置された仮想空間をコンテンツとして配信するコンテンツ配信装置、コンテンツ配信プログラム、コンテンツ配信方法に関する。また、コンテンツ表示装置、コンテンツ表示プログラムおよびコンテンツ表示方法に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、仮想キャラクタが配置された仮想空間をディスプレイに表示させるコンテンツ配信サーバが開示されている。仮想キャラクタはユーザが動作させるものであり、通常は、ユーザの動作が仮想キャラクタの動作に忠実に反映されるような表示が行われる。そのようにすることで、仮想空間に対する没入感が得られるためである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6469279号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、ディスプレイの大きさは有限であるため、ユーザの動作を仮想キャラクタの動作に忠実に反映させようとすると、仮想キャラクタが見づらくなることがある。
【0005】
本開示はこのような事情に鑑み、仮想空間に配置される仮想キャラクタをより見やすく表示させることができるコンテンツ配信サーバ、コンテンツ配信方法およびコンテンツ配信プログラム、ならびに、コンテンツ表示装置、コンテンツ表示プログラムおよびコンテンツ表示方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様によれば、複数の参加者のそれぞれに対応する複数の仮想キャラクタのそれぞれの仮想空間における配置を、対応する参加者の動作に対応して取得する仮想キャラクタ配置取得部と、第1トリガを検知するトリガ検知部と、複数の仮想キャラクタが配置された前記仮想空間の少なくとも一部を表示させるための表示制御データを生成して配信する表示制御データ配信部と、を備え、前記表示制御データ配信部は、前記第1トリガが検知されるまでは、前記仮想空間における前記複数の仮想キャラクタの配置を、前記仮想キャラクタ配置取得部によって取得された配置に従った配置とする前記表示制御データを生成し、前記第1トリガが検知されたことに応答して、前記複数の仮想キャラクタのうち前記第1トリガに関連付けられた第1仮想キャラクタの前記仮想空間における配置が変更された前記表示制御データを生成する、コンテンツ配信装置が提供される。
【0007】
前記第1トリガは、前記第1トリガに関連付けられた第2仮想キャラクタに対応する第1参加者の端末から送信されたものであり、前記表示制御データ配信部は、前記第1トリガが検知されたことに応答して、前記第1トリガが検知される前と比べて、前記第1仮想キャラクタが強調表示されるよう、前記仮想空間における前記第1仮想キャラクタの配置が変更された前記表示制御データであって、前記第2仮想キャラクタから見た前記仮想空間の少なくとも一部を表示させるための前記表示制御データを生成するのが望ましい。
【0008】
前記表示制御データ配信部は、前記第1トリガが検知されたことに応答して、前記第1仮想キャラクタが所定位置に近づくよう、前記仮想空間における前記第1仮想キャラクタ
の配置が変更された前記表示制御データであって、前記所定位置から見た前記仮想空間の少なくとも一部を表示させるための前記表示制御データを生成するのが望ましい。
【0009】
前記表示制御データ配信部は、前記第1トリガが検知されたことに応答して、前記第1仮想キャラクタが所定位置を向くよう、前記仮想空間における前記第1仮想キャラクタの配置が変更された前記表示制御データであって、前記所定位置から見た前記仮想空間の少なくとも一部を表示させるための前記表示制御データを生成するのが望ましい。
【0010】
前記第1トリガは、前記第1トリガに関連付けられた第2仮想キャラクタに対応する第1参加者の端末から送信されたものであり、前記所定位置は、前記第2仮想キャラクタの位置であるのが望ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社ドワンゴ
表示媒体、処理装置、処理方法、プログラムおよびプログラム記録媒体
4日前
株式会社ドワンゴ
情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム、および配信者端末
5日前
株式会社ドワンゴ
動画配信装置、動画配信方法、および、動画配信プログラム
7日前
株式会社ドワンゴ
表示媒体、処理装置、処理方法、プログラムおよびプログラム記録媒体
4日前
株式会社ドワンゴ
情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム、および配信者端末
5日前
個人
挿耳装置
3か月前
個人
仮想アース
3か月前
個人
環境音制御方法
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
日本無線株式会社
秘匿通信
2か月前
個人
ヘッドホンカバー
1か月前
個人
押しボタン式側圧調整器
2か月前
個人
投げ銭管理システム
3か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
3か月前
キヤノン株式会社
電子機器
4日前
キヤノン株式会社
電子機器
6日前
キヤノン株式会社
撮像装置
3か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
3か月前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
5日前
日本精機株式会社
車両用の撮像装置
26日前
17LIVE株式会社
サーバ
3か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
3か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
日本放送協会
無線伝送システム
12日前
株式会社クボタ
作業車両
3か月前
ブラザー工業株式会社
読取装置
3か月前
個人
テレビ画面の立体画像の表示方法
2か月前
キヤノン株式会社
無線通信装置
3か月前
キヤノン電子株式会社
シート搬送装置
3か月前
株式会社ベアリッジ
携帯無線機
2か月前
リオン株式会社
聴取装置
25日前
キヤノン株式会社
映像表示装置
1か月前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
12日前
続きを見る