TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025002153
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-09
出願番号2023102110
出願日2023-06-21
発明の名称紙容器
出願人日本製紙株式会社
代理人個人,個人
主分類B65D 5/42 20060101AFI20241226BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約【課題】 容量が大きく胴部の太い紙容器であっても、液状内容物の注出時に紙容器を確実に把持し注出を行えるようにした紙容器を得る。
【解決手段】 切妻屋根型の紙容器1において、4つの胴部パネル6,7,8,9のうち、注出口27となり開封される一方の妻壁形成パネル22が連設される胴部パネル7を胴部正面パネル45としたとき、他方の妻壁形成パネル23が連設される胴部パネル9である胴部背面パネル46に、胴部背面パネル46の左右の胴部縦折罫線5,10上またはその近傍で左右の胴部縦折罫線5,10に沿って上下方向に設定した2つの基点P1,P2に繋がり、胴部背面パネル46の横幅方向内側に向かって膨む2本の第1折罫線47,48を形成し、また、胴部左側面パネル49および胴部右側面パネル50に、上下方向に延びる滑り止め用罫線51,52を横方向に向かって形成した。
【選択図】 図6
特許請求の範囲【請求項1】
表裏面に熱可塑性樹脂を積層した板紙素材からなり、胴部縦折罫線を介して連設された4つの胴部パネルを備え、縦方向シールパネルによって縁部が接合されて四角の胴部が形成され、前記胴部パネルの上端に、上部に外側トップシールパネルを有し互いに対向する一対の切妻屋根形成パネルと、上部に内側トップシールパネルを有し互いに対向して何れか一方が注出口となり開封される一対の妻壁形成パネルが頂部横折罫線を介して連設され、前記一対の切妻屋根形成パネルの間に前記一対の妻壁形成パネルが折り込まれて、外側トップシールパネルおよび内側トップシールパネルが所定の位置で加熱されシールされて密封されることによって頂部が形成される切妻屋根型の紙容器において、
前記4つの胴部パネルのうち、注出口となり開封される一方の前記妻壁形成パネルが連設される胴部パネルを胴部正面パネルとしたとき、他方の妻壁形成パネルが連設される胴部パネルである胴部背面パネルに、前記胴部背面パネルの左右の胴部縦折罫線上またはその近傍で前記左右の胴部縦折罫線に沿って上下方向に設定した2つの基点に繋がり、前記胴部背面パネルの横幅方向内側に向かって膨む2本の第1折罫線が形成され、
また、前記胴部左側面パネルおよび前記胴部右側面パネルには、上下方向に延びる滑り止め用罫線が横方向に向かって形成されていることを特徴とする紙容器。
続きを表示(約 140 文字)【請求項2】
前記第1折罫線は、最大膨出位置を頂点とする略楕円弧状に形成したことを特徴とする請求項1に記載の紙容器。
【請求項3】
前記第1折罫線のそれぞれの頂点は、前記胴部背面パネルの縦方向概ね中間位置としたことを特徴とする請求項1または2に記載の紙容器。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、液状内容物を収容する紙容器に関する。
続きを表示(約 2,500 文字)【背景技術】
【0002】
従来、牛乳、ジュース、酒などの液状内容物を収容する紙容器として、表裏面に熱可塑性樹脂を積層した板紙素材からなり、胴部縦折罫線を介して連設された4つの胴部パネルを備え、縦方向シールパネルによって縁部が接合されて四角の胴部が形成され、胴部パネルの上端に、上部に外側トップシールパネルを有し互いに対向する一対の切妻屋根形成パネルと、上部に内側トップシールパネルを有し互いに対向して何れか一方が注出口となり開封される一対の妻壁形成パネルが連設され、一対の切妻屋根形成パネルの間に一対の妻壁形成パネルが折り込まれて、外側トップシールパネルおよび内側トップシールパネルが所定の位置で加熱されシールされて密封されることによって頂部が形成される切妻屋根型の紙容器が広く用いられている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
このような切妻屋根型の紙容器からの液状内容物の注出に際しては、一般に、4つの胴部パネルのうち、前記頂部に形成される注出口側に位置する胴部パネルを正面パネルとしたとき、胴部を背面パネル側から右側面パネルと左側面パネルを指で掴むように把持して行われている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2002-234524号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、胴部の把持にあっては、前記のように胴部を背面パネル側から右側面パネルと左側面パネルを指で挟むように掴み把持して行われるので、右側面パネルと左側面パネルを指で掴んだときの右側面パネルと左側面パネルに掛かる指の量は胴部背面パネルの横幅によって影響を受け、例えば、特に胴部背面パネルの横幅が広い場合、即ち容量が大きく胴部の太い紙容器の場合、右側面パネルと左側面パネルに掛かる指の量が少なく、指先に強い力を要し、特に、女子や子供など比較的指の短い者や力の弱い者の場合は掴んだときの把持力が不十分となり把持し難い場合があるといった問題があった。
【0006】
本発明の目的は、容量が大きく胴部の太い紙容器であっても、液状内容物の注出時に紙容器を確実に把持し注出を行えるようにした紙容器を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、表裏面に熱可塑性樹脂を積層した板紙素材からなり、胴部縦折罫線を介して連設された4つの胴部パネルを備え、縦方向シールパネルによって縁部が接合されて四角の胴部が形成され、前記胴部パネルの上端に、上部に外側トップシールパネルを有し互いに対向する一対の切妻屋根形成パネルと、上部に内側トップシールパネルを有し互いに対向して何れか一方が注出口となり開封される一対の妻壁形成パネルが頂部横折罫線を介して連設され、前記一対の切妻屋根形成パネルの間に前記一対の妻壁形成パネルが折り込まれて、外側トップシールパネルおよび内側トップシールパネルが所定の位置で加熱されシールされて密封されることによって頂部が形成される切妻屋根型の紙容器において、前記4つの胴部パネルのうち、注出口となり開封される一方の前記妻壁形成パネルが連設される胴部パネルを胴部正面パネルとしたとき、他方の妻壁形成パネルが連設される胴部パネルである胴部背面パネルに、前記胴部背面パネルの左右の胴部縦折罫線上またはその近傍で前記左右の胴部縦折罫線に沿って上下方向に設定した2つの基点に繋がり、前記胴部背面パネルの横幅方向内側に向かって膨む2本の第1折罫線が形成され、また、前記胴部左側面パネルおよび前記胴部右側面パネルには、上下方向に延びる滑り止め用罫線が横方向に向かって形成されていることを特徴とする。
【0008】
請求項1に記載の発明によれば、前記4つの胴部パネルのうち、注出口となり開封される一方の前記妻壁形成パネルが連設される胴部パネルを胴部正面パネルとしたとき、他方の妻壁形成パネルが連設される胴部パネルである胴部背面パネルに、前記胴部背面パネルの左右の胴部縦折罫線上またはその近傍で前記左右の胴部縦折罫線に沿って上下方向に設定した2つの基点に繋がり、前記胴部背面パネルの横幅方向内側に向かって膨む2本の第1折罫線が形成されているので、液状内容物の注出に際し、胴部を前記胴部背面パネルの前記左右の胴部縦折罫線における前記第1折罫線のそれぞれの頂点から横方向に延びる仮想線との交点部位を左右から指で掴んで挟み付けるようにして押すことにより、前記胴部背面パネルは前記2本の第1折罫線から山折りされて、胴部の前記胴部背面パネル側が前記胴部背面パネルの前記左右の胴部縦折罫線と前記第1折罫線のそれぞれの頂点から横方向に延びる仮想線との仮想交点部位から容易に押し潰されて凹み、これに伴って、前記胴部左側面パネルおよび前記胴部右側面パネルも凹むことになり、前記胴部にあっては、前記胴部背面パネルが前記2本の第1折罫線の頂点間を最小幅とし、前記胴部正面パネルの左右の胴部縦折罫線に向かって暫時幅が広がる凹面部が形成された形状となるので、凹面部を掴むことで前記胴部左側面パネルおよび前記胴部右側面パネルに指を広い面積で掛かることができ前記胴部の把持が容易となる。
【0009】
また、前記胴部左側面パネルおよび前記胴部右側面パネルの凹面部は前記胴部背面パネル側に向かって狭幅方向へ傾斜するが、前記胴部左側面パネルおよび前記胴部右側面パネルには、上下方向に延びる滑り止め用罫線が横方向に向かって形成されているので、前記胴部左側面パネルおよび前記胴部右側面パネルの凹面部を掴んだ指は滑り止め用罫線に掛かり、紙容器が指から滑り落ちるといったことが防止できる。
【0010】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の、前記第1折罫線は、最大膨出位置を頂点とする略楕円弧状に形成したことを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

日本製紙株式会社
紙容器
1日前
日本製紙株式会社
紙容器
1日前
日本製紙株式会社
塗工紙
16日前
日本製紙株式会社
積層体及び液体用紙容器
3日前
日本製紙株式会社
ヒノキ属植物の生育方法
29日前
日本製紙株式会社
ケーキおよびケーキの製造方法
29日前
日本製紙株式会社
塗工紙
22日前
日本製紙株式会社
感熱記録体
3日前
日本製紙株式会社
カスタードクリーム類およびカスタードクリーム類の製造方法
29日前
日本製紙株式会社
ヒートシール紙
28日前
日本製紙株式会社
実生苗の生産方法
28日前
日本製紙株式会社
非水電解質二次電池用電極組成物の製造方法、非水電解質二次電池用電極の製造方法および非水電解質二次電池の製造方法
1か月前
個人
3か月前
個人
包装体
3か月前
個人
ゴミ箱
2か月前
個人
パウチ補助具
2か月前
個人
折り畳み水槽
3か月前
個人
ダンボール宝箱
3か月前
個人
閉塞装置
15日前
個人
圧縮収納袋
3か月前
個人
粘着テープ剥がし具
4か月前
株式会社イシダ
包装装置
3か月前
個人
包装箱
14日前
積水樹脂株式会社
接着剤
2か月前
三甲株式会社
容器
5か月前
個人
塗料容器用蓋
3か月前
株式会社イシダ
箱詰装置
5か月前
個人
粘着テープ切断装置
5か月前
株式会社新弘
容器
2か月前
株式会社新弘
容器
2か月前
三甲株式会社
容器
6か月前
個人
蓋付結束バンド
4か月前
個人
ゴミ箱用ゴミ袋保持具
2か月前
日東精工株式会社
検査装置
6か月前
株式会社シプソル
梱包装置
16日前
三菱製紙株式会社
包装用紙
4か月前
続きを見る