TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024179131
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-26
出願番号
2023097719
出願日
2023-06-14
発明の名称
キノリノン骨格を有する高溶解性ユウロピウム錯体
出願人
東ソー株式会社
,
公益財団法人相模中央化学研究所
代理人
主分類
C07F
5/00 20060101AFI20241219BHJP(有機化学)
要約
【課題】青色光で励起可能で高い溶解性を有するユウロピウム錯体及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】式(1b)で表される特定の構造のユウロピウム錯体を用いる。
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>JPEG</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2024179131000042.jpg</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">12</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">54</com:WidthMeasure> </com:Image>
[QUは式(1qu)で表されるキノリノナト配位子である。
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>JPEG</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2024179131000043.jpg</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">36</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">47</com:WidthMeasure> </com:Image>
(式中、R
A
、R
B1
、R
B2
、R
B3
、R
B4
、及びR
B5
は、特定の置換基を表す。)]
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
式(1b)で表されるユウロピウム錯体。
JPEG
2024179131000037.jpg
12
54
{QUは式(1qu)で表されるキノリノナト配位子である。
JPEG
2024179131000038.jpg
36
47
[式中、R
A
は、炭素数1~6のフルオロアルキル基又は炭素数6~14のアリール基を表す。当該アリール基は、炭素数1~6のフルオロアルキル基、炭素数1~6のアルキルオキシ基、炭素数2~12のジアルキルアミノ基、シアノ基;フッ素原子;若しくは炭素数1~6のフルオロアルキル基で1つ以上置換されていてもよい炭素数10~24のジアリールアミノ基、フッ素原子及びシアノ基からなる群から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい。
R
B1
、R
B2
、R
B3
、R
B4
及びR
B5
は、各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1~10のアルキル基、炭素数1~4のアルキルオキシ基、炭素数1~4のアルキルオキシ基で1つ以上置換されていてもよい炭素数2~4のアルケニル基、炭素数1~4のアルキルオキシ基で1つ以上置換されていてもよい炭素数6~14のアリール基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、ジフェニルアミノ基、カルバゾール-9-イル基、フェノキシ基又はチオフェノキシ基を表す。当該ジフェニルアミノ基及びカルバゾール-9-イル基は、フッ素原子又はシアノ基で1つ以上置換されてもよい。
また、R
B1
、R
B2
、R
B3
及びR
B4
のうち、隣接する2つの置換基は結合するベンゼン環と一体となって5員又は6員環を形成していてもよい。]
L
1
は、下記式(3a)で表されるリン配位子を表す。m
1
が2のとき、L
1
は同一又は相異なってもよい。
JPEG
2024179131000039.jpg
23
43
[式中、X
A
は、各々独立に、炭素数1~10のアルキル基、炭素数1~4のアルキルオキシ基又はフェニル基を表し、当該フェニル基は炭素数1~4のアルキル基;炭素数1~4のアルキルオキシ基;若しくはフェニル基で置換されてもよい。]
m
1
は1又は2を表す。}
続きを表示(約 700 文字)
【請求項2】
前記式(1qu)が、下記式(1qu-1)、(1qu-2)又は(1qu-3)のいずれかで示されるキノリノナト配位子である請求項1に記載のユウロピウム錯体。
JPEG
2024179131000040.jpg
32
134
[式中、R
A
は式(1qu)のR
A
と同じ意味を表す。
R
B8
は、炭素数1~10のアルキル基、炭素数1~8のフルオロアルキル基又はフッ素原子で1つ以上置換されていてもよい炭素数6~14のアリール基を表す。
Xは、酸素原子、硫黄原子、ジメチルメチレン基又は炭素数1~12の炭化水素基で置換されていてもよい窒素原子を表す。]
【請求項3】
前記式(1qu)で表されるキノリノナト配位子のR
A
が炭素数1~6のフルオロアルキル基である請求項1に記載のユウロピウム錯体。
【請求項4】
前記式(3a)におけるX
A
が、炭素数4~8のアルキル基、フェニル基、o-トリル基、2-メトキシフェニル基又は2-ビフェニリル基である請求項1に記載のユウロピウム錯体。
【請求項5】
前記式(1b)が、下記式(1b-1)、(1b-8)、(1b-9)、(1b-10)、(1b-12)、(1b-15)、(1b-19)又は(1b-20)のいずれかである請求項1に記載のユウロピウム錯体。
JPEG
2024179131000041.jpg
94
170
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、青色光にて励起可能かつ溶解性に優れるユウロピウム錯体に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
光通信やディスプレイ等のオプトエレクトロニクス、並びに太陽電池等の光エネルギー変換産業は次代の基幹技術であり、それらに用いる各種の無機ガラス材料やセラミック材料、レーザー材料、有機低分子発光材料、波長変換材料等が創出されている。
【0003】
波長変換材料は、特定の波長の光を吸収して別の波長で発光する材料であり、樹脂材料に添加することで光学材料として用いることができる。
【0004】
特に、溶解性が高い波長変換材料は樹脂材料に高濃度に添加することが可能となる。高濃度の波長変換材料を含有する光学材料は、所望の光強度を得る為に必要な樹脂材料を減量することができる為に、光学材料の薄膜化が可能となり、乾燥工程短縮による生産性向上や光学材料の小型化が期待できる。
【0005】
近年、このような波長変換材料としてβ-ジケトナト配位子とホスフィンオキシド配位子を持つ希土類錯体(特許文献1及び2)やフェナントロリン配位子を持つ希土類錯体(非特許文献1)が報告されている。これらの希土類錯体は、紫外光など短波長の光を吸収し、より長波長の可視光を発光することができるため、発光ダイオード(LED)等の半導体発光素子と組み合わせることで、種々の発光色の発光装置が実現できると期待される(特許文献3)。
【0006】
上記希土類錯体の多くは、紫外光(波長が約280nm~約400nm)によって励起されて発光するが、よりエネルギーの小さい青色光(約400nm~約495nm)では励起されず発光しない為、励起光源として汎用的な青色LEDを光源として使用できない。そこで、青色光で励起可能な希土類錯体の開発が活発に行われている(非特許文献2及び3)が、これらの錯体の溶解性に関する記述は一切ない。
【0007】
非特許文献4及び非特許文献5ではキノリノン骨格を有する希土類錯体が開示されているが、本願記載のキノリノン骨格を有するユウロピウム錯体とは2-ニトロアシル基を有していない点で全く異なり、加えてこれらの錯体の溶解性に関する記述は一切ない。
【0008】
また、特許文献4には本願記載のキノリノン骨格を有するユウロピウム錯体が開示されているが、これらの錯体の溶解性に関する記述は一切ない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
ソ連特許発明第1453860号明細書
特開2003-81986号公報
特開2005-15564号公報
国際公開第2023/282236号
【非特許文献】
【0010】
CrystEngComm、第11巻、1197ページ(2009年)
Coordination Chemistry Reviews、第293-294巻、19ページ(2015年)
Angewandte Chemie International Edition、第43巻、5010ページ(2004年)
Applied Organometallic Chemistry、第33巻、第10号、e5131ページ(2019年)
Journal of Molecular Structure、第1190巻、第15号、68ページ(2019年)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
小野薬品工業株式会社
GCL阻害剤
3日前
三菱ケミカル株式会社
化合物
3か月前
三菱ケミカル株式会社
化合物
3か月前
築野グループ株式会社
脂肪酸エステル
1か月前
築野グループ株式会社
脂肪酸エステル
1か月前
東ソー株式会社
免疫グロブリン吸着剤の製造方法
2か月前
ダイキン工業株式会社
シラン化合物
23日前
ダイキン工業株式会社
シラン化合物
2か月前
日本精化株式会社
ホスホコリン誘導体の製造方法
2か月前
田岡化学工業株式会社
多環芳香族化合物の製造方法
9日前
東ソー株式会社
組換えFc結合性タンパク質抽出試薬
3か月前
小野薬品工業株式会社
イミダゾール化合物の製造方法
3か月前
学校法人近畿大学
アミロイド線維検出プローブ
1か月前
株式会社トクヤマ
ベンジルヒドラジン誘導体の製造方法
11日前
三菱ケミカル株式会社
アセトキシアリル化合物の製造方法
2か月前
株式会社合同資源
α-ヨード置換カルボン酸
2か月前
ダイキン工業株式会社
含フッ素化合物
3か月前
日油株式会社
オルガノアシロキシシラン組成物
2か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
有機化合物、発光デバイス
3か月前
日産化学株式会社
チエノウラシル化合物及び有害生物防除剤
3か月前
ユニチカ株式会社
アミド基含有構造を有するビスマレイミド
3か月前
個人
希土類有機錯体及びその製造方法並び応用
2日前
ヤマナカヒューテック株式会社
反応生成物の製造方法
2か月前
日本特殊陶業株式会社
反応装置
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
有機金属錯体、発光デバイス
1か月前
日本化学工業株式会社
ホスホニウム塩の連続的製造方法
3か月前
住友精化株式会社
アミノシルセスキオキサン
2か月前
三菱ケミカル株式会社
アセタール化合物の製造方法
2か月前
旭化成株式会社
環状化合物の製造方法
4か月前
東ソー株式会社
アデノ随伴ウイルス結合性タンパク質の精製方法
16日前
グリーンケミカルズ株式会社
4-ヒドロキシ安息香酸組成物
4日前
東亞合成株式会社
ペプチドフラグメント及びその利用
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
有機化合物、および発光デバイス
9日前
日本曹達株式会社
1-アルケニルエーテル化合物の製造方法
3か月前
国立大学法人富山大学
抗がん作用を有する化合物
1か月前
三菱ケミカル株式会社
ポリシロキサン及びその製造方法
2か月前
続きを見る
他の特許を見る