TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024177843
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-12-24
出願番号2023096208
出願日2023-06-12
発明の名称画像形成装置
出願人株式会社リコー
代理人個人,個人,個人
主分類G03G 15/20 20060101AFI20241217BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約【課題】部品点数を増加させることなく、画像形成装置から発生する微粒子の量を低減する。
【解決手段】記録媒体Pに画像を定着させる定着装置20を備える画像形成装置において、定着装置20は、記録媒体Pを通過させるニップ部Nを形成する一対の回転体21,22と、一対の回転体21,22の少なくとも一方を加熱する加熱源2と、を有し、印刷時に1枚目の記録媒体Pが装置外に排出されてから3分以内に排出される記録媒体Pの画像情報に基づいて、1枚目の記録媒体Pが装置外に排出されてから3分以内における加熱源23の出力を、あらかじめ設定された基準値よりも低く設定する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
記録媒体に画像を定着させる定着装置を備える画像形成装置において、
前記定着装置は、
前記記録媒体を通過させるニップ部を形成する一対の回転体と、
前記一対の回転体の少なくとも一方を加熱する加熱源と、
を有し、
印刷時に1枚目の前記記録媒体が装置外に排出されてから3分以内に排出される前記記録媒体の画像情報に基づいて、1枚目の前記記録媒体が装置外に排出されてから3分以内における前記加熱源の出力を、あらかじめ設定された基準値よりも低く設定することを特徴とする画像形成装置。
続きを表示(約 600 文字)【請求項2】
前記画像情報は、前記記録媒体に形成される画像の画像面積率である請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記画像情報は、前記記録媒体に形成される画像のトナーの重ね合わせ率である請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記画像情報は、前記記録媒体の幅方向両端部から画像までの余白の幅である請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項5】
印刷時に1枚目の前記記録媒体が装置外に排出されてから3分以内に排出される前記記録媒体の画像情報に基づいて、前記加熱源の加熱開始から1枚目の前記記録媒体が前記ニップ部へ供給されるまでの前記加熱源による前記定着装置の予熱時間及び予熱温度の少なくとも一方を制御する請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項6】
前記一対の回転体のうち、一方が、前記記録媒体の未定着画像担持面側に配置される第一回転体であり、他方が、前記第一回転体の外周面に対向するように配置される第二回転体であって、
印刷時に1枚目の前記記録媒体が装置外に排出されてから3分以内に排出される前記記録媒体の画像情報に基づいて、前記加熱源の加熱開始から1枚目の前記記録媒体が前記ニップ部へ供給されるまでの前記加熱源による前記第二回転体の予熱時間及び予熱温度の少なくとも一方を制御する請求項1に記載の画像形成装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成装置に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
複写機又はプリンタなどの画像形成装置において、排気中に含まれる微粒子などの異物を除去する技術が知られている。
【0003】
近年、環境問題に対する意識の高まりから、製品から放出される微粒子の発生を抑制する対策が望まれており、電子写真プロセスを用いた複写機、複合機、プリンタなどの画像形成装置においても微粒子の発生が少ない製品の開発が求められている。特に、欧州においては、環境への関心が非常に高く、画像形成時に発生する揮発性有機化合物(VOC)、オゾン、ダスト、微粒子などに対する様々な認定基準が存在する。例えば、ドイツ政府の研究機関においては、「ブルーエンジェルマーク」というエコラベル制度があり、認証を受けた製品及びサービスにのみラベルの使用が認められる。「ブルーエンジェルマーク」の認証には、様々な試験をクリアする必要があるが、特に微粒子の試験が非常に厳しい。具体的には、画像形成装置から発生する5.6nm以上560nm以下の微粒子を粒子計測器FMPS(Fast Mobility Particle Sizer)で計測した際に得られる微粒子の数が、3.5×10
11
個/10分より少ないことが求められ、将来的にはさらに厳しい基準値になることが予想される。
【0004】
画像形成装置から発生する微粒子を除去する技術として、特許文献1(特開2016-85407号公報)においては、微粒子が急増する時間帯に、全てのフィルタを捕集可能な状態に切り替えて、微粒子を捕集する方法が提案されている。
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載の方法では、フィルタのほか、フィルタへ微粒子を案内するダクト及びファンなどが必要になるため、部品点数が多くなる課題がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
そこで、本発明は、部品点数を増加させることなく、画像形成装置から発生する微粒子の量を低減することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するため、本発明は、記録媒体に画像を定着させる定着装置を備える画像形成装置において、前記定着装置は、前記記録媒体を通過させるニップ部を形成する一対の回転体と、前記一対の回転体の少なくとも一方を加熱する加熱源と、を有し、印刷時に1枚目の前記記録媒体が装置外に排出されてから3分以内に排出される前記記録媒体の画像情報に基づいて、1枚目の前記記録媒体が装置外に排出されてから3分以内における前記加熱源の出力を、あらかじめ設定された基準値よりも低く設定することを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、部品点数を増加させることなく、画像形成装置から発生する微粒子の量を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の第一実施形態に係る画像形成装置の概略構成図である。
本発明の第一実施形態に係る定着装置の概略構成図である。
本発明の第一実施形態に係る定着装置の斜視図である。
連続印刷を行った場合のトナーから発生するFP/UFPの発生速度を示す図である。
連続印刷中のハロゲンヒータの通電デューティを示す図である。
本発明の第一実施形態に係る制御部の構成を示すブロック図である。
本発明の第一実施形態に係る通電デューティの制御方法を示すフローチャートである。
画像面積率を説明するための参考図である。
画像面積率が大きい場合と小さい場合の一例を示す図である。
トナーの重ね合わせ率が大きい場合と小さい場合の一例を示す図である。
画像が端部ヒータの加熱領域内に形成されている例を示す図である。
画像が中央ヒータの加熱領域と端部ヒータの加熱領域の両方にまたがって形成されている例を示す図である。
画像が中央ヒータの加熱領域内に形成されている例を示す図である。
余白の幅を説明するための参考図である。
本発明の第二実施形態に係る定着装置の概略構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、添付の図面に基づき、本発明について説明する。なお、本発明を説明するための各図面において、同一の機能もしくは形状を有する部材及び構成部品などの構成要素については、判別が可能な限り同一符号を付し、一度説明した後ではその説明を省略する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社リコー
画像形成装置
9日前
株式会社リコー
画像形成装置
7日前
株式会社リコー
画像形成装置及び検査台
7日前
株式会社リコー
転写装置及び画像形成装置
9日前
株式会社リコー
光照射装置及び画像投射装置
14日前
株式会社リコー
画像読取装置および画像形成装置
14日前
株式会社リコー
画像処理装置およびエッジ検出方法
14日前
株式会社リコー
シート給送装置、及び、画像形成装置
7日前
株式会社リコー
機器システム、プログラム、表示方法
14日前
株式会社リコー
軸支持装置、転写装置および画像形成装置
9日前
株式会社リコー
画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
8日前
株式会社リコー
システム、情報処理装置、およびプログラム
7日前
株式会社リコー
書込装置、画像形成装置および書き込み方法
7日前
株式会社リコー
画像読取装置、画像形成装置および画像処理方法
7日前
株式会社リコー
画像読取装置、画像形成装置および画像読取方法
9日前
株式会社リコー
画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
8日前
株式会社リコー
情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
14日前
株式会社リコー
液体吐出装置、液体吐出方法、及び、制御プログラム
14日前
株式会社リコー
媒体処理装置、画像形成装置、及び画像形成システム
7日前
株式会社リコー
現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
7日前
株式会社リコー
エア付与装置、シート給送装置および液体を付与する装置
9日前
株式会社リコー
仮想空間システム、情報処理システム、同期方法、電子黒板
9日前
株式会社リコー
プログラム、端末装置、情報処理方法、及び情報処理システム
7日前
株式会社リコー
熱伝導層、熱伝導層の製造方法、転写用熱伝導層、及び電子部品
7日前
株式会社リコー
データ解析装置、データ解析システム、データ解析方法及びプログラム
8日前
株式会社リコー
データ管理装置、データ管理システム、データ管理方法及びプログラム
8日前
株式会社リコー
血球計数器校正用標準液
9日前
株式会社リコー
情報処理システム、映像配信システム、プログラム、チャプター情報作成方法
8日前
株式会社リコー
マイクロ波発熱フィルム、マイクロ波発熱包装体及びマイクロ波発熱フィルムの製造方法
14日前
株式会社リコー
通信端末、通信システム、通信方法、及びプログラム
14日前
株式会社リコー
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
6日前
株式会社リコー
提供者端末、ネットワークシステム、サービス提供方法およびプログラム
7日前
個人
表示装置
21日前
個人
露光裕度拡大方法
2か月前
株式会社シグマ
レンズフード
1か月前
株式会社シグマ
フードキャップ
21日前
続きを見る