TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024151707
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-25
出願番号
2023065273
出願日
2023-04-12
発明の名称
露光裕度拡大方法
出願人
個人
代理人
主分類
G03F
1/00 20120101AFI20241018BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約
【課題】半導体デバイス製造に於ける回路パターンの転写・リソグラフィ技術において、その製造容易性を高めることを目的とする。
【解決手段】リソグラフィ・投影露光に於いて形成される光強度分布のコントラスト及びそのバラツキは、主にはマスク上のパターンの寸法、形状及び配置と投影露光装置内の結像レンズの開口絞り及び照明系σ分布で良く決定される。これらを要因に結像シミュレーションを予め行う事で、精度よくその差異・バラツキを予測する事が比較的容易に可能である。この結果のコントラスト差異(分布)から予測を行い、マスク上の形状・配置に応じて露光光の透過率に予め局所的なバイアス分布を持たせる事で、通常の一定透過率を持つマスクパターンの場合よりもはるかにそのバラツキを小さく抑える事が出来る。つまりは光強度分布の均一性を増す事で露光ドーズ範囲を広範囲に設定する事が出来、プロセス・ウィンドウを幅広く取る事が可能となる。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
予め行ったマスク全体の結像シミュレーションによる光強度分布・コントラストの差異・分布結果から、物理マスク上の形状・配置に応じて予め露光光透過率に差異・主には局所的なバイアス分布を設ける事を特徴とする露光裕度拡大方法。
続きを表示(約 75 文字)
【請求項2】
物理マスク上の透過率分布に加え、同時に照明σ形状・強度分布を最適化する事を特徴とする請求項1に記載の露光裕度拡大方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
半導体デバイス製造に於ける回路パターンの転写・リソグラフィ技術。
続きを表示(約 1,000 文字)
【先行技術文献】
【特許文献】
【0002】
検索に掛からず、特になし。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
半導体デバイス製造に於ける回路パターンの転写・リソグラフィ技術において、その製造容易性を高めることを目的とする。具体的には露光裕度の標準的な指標であるFEM(Foucsu-ExposureDose-Matrix)などに於けるプロセス・ウィンドウを幅広く取る事を可能にする事を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
半導体素子パターニングのリソグラフィ・投影露光に於いて形成される光強度分布のコントラスト及びそのバラツキ(特には局所的なコントラストの低下)は、主には物理マスク上のパターンの寸法、形状及び配置と投影露光装置内の結像レンズの開口絞り及び照明系σ分布で良く決定される。これらを要因に結像シミュレーションを予め行う事で、精度良くその差異・バラツキを予測する事が比較的容易に可能である。この結果のコントラスト差異(分布)から予測して、物理マスク上の形状・配置に応じて露光光の透過率に予め差異、主には局所的なバイアス分布を持たせる事で、通常の一定透過率を持つマスクパターンの場合よりもはるかにそのバラツキを小さく抑える事が出来る。つまりは光強度分布の均一性を増す事で露光ドーズ範囲を広範囲に設定する事が出来、露光裕度の標準的な指標であるFEM(Foucsu-ExposureDose-Matrix)などに於けるプロセス・ウィンドウを幅広く取る事が可能となる。
【発明の効果】
【0005】
露光裕度を拡大する事で半導体デバイスの製造容易性が高まり、全体で見た場合のTATの迅速な短縮、Yieldの迅速なアップに寄与する事が出来る。
【図面の簡単な説明】
【0006】
一定透過率を持つ通常のマスクパターン例
一定透過率を持つマスクパターンでの結像シミュレーション、光強度分布・コントラスト計算例
予め局所的透過率バイアスを持たせたマスクパターン例
局所的透過率バイアスを持たせた場合の光強度分布・コントラスト計算例
局所的な透過率補正により形成された光強度分布例・別方向から
【産業上の利用可能性】
【0007】
光透過率を部分的に制御するという比較的容易な手段を用いるため、現行技術に於いても直ぐに適用・製造現場への展開が可能である。
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社リコー
画像形成装置
2日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
1日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
1日前
株式会社電気印刷研究所
金属画像形成方法
3日前
株式会社ニコン
マウントアダプタ
3日前
キヤノン株式会社
トナー
3日前
キヤノン株式会社
トナー
3日前
キヤノン株式会社
トナー
3日前
キヤノン株式会社
現像装置
7日前
株式会社国際電気
撮像装置
2日前
富士フイルム株式会社
カメラ
7日前
京セラドキュメントソリューションズ株式会社
トナーコンテナ
3日前
キヤノン株式会社
画像形成システム
3日前
株式会社SCREENホールディングス
描画装置
1日前
株式会社SCREENホールディングス
描画装置
2日前
株式会社SCREENホールディングス
露光装置および露光方法
2日前
株式会社SCREENホールディングス
露光装置および露光方法
3日前
ニデックプレシジョン株式会社
撮像装置
7日前
株式会社JVCケンウッド
投影表示装置
1日前
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
画像形成装置
1日前
セイコーエプソン株式会社
光源装置およびプロジェクター
3日前
キヤノン株式会社
レンズ鏡筒、交換レンズ、及び撮像装置
1日前
セイコーエプソン株式会社
光源装置およびプロジェクター
3日前
セイコーエプソン株式会社
光源装置およびプロジェクター
3日前
キヤノン株式会社
絞り駆動装置、及びそれを有するレンズ装置
2日前
キヤノン株式会社
電子写真ベルト及び電子写真画像形成装置
7日前
富士フイルム株式会社
感光性転写材料及びその製造方法
3日前
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
画像形成装置
2日前
キヤノン株式会社
画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム
3日前
株式会社SCREENホールディングス
描画装置、描画方法、プログラムおよび基板処理装置
1日前
キヤノン株式会社
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
3日前
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
定着装置及び画像形成装置
1日前
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
定着装置および画像形成装置
2日前
信越化学工業株式会社
有機膜形成用組成物、有機膜形成方法、及びパターン形成方法
3日前
富士フイルム株式会社
カメラ
7日前
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
粉体搬送装置、現像装置及び画像形成装置
7日前
続きを見る
他の特許を見る