TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024175292
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-18
出願番号
2023092958
出願日
2023-06-06
発明の名称
樹脂成形システム、運転条件制御方法、およびプログラム
出願人
株式会社日本製鋼所
代理人
弁理士法人筒井国際特許事務所
主分類
B29C
55/14 20060101AFI20241211BHJP(プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般)
要約
【課題】樹脂成形システムの適正な運転条件をユーザの技量に依存することなく安定して設定する。
【解決手段】樹脂成形システム1を構成する複数の装置の少なくとも1つに、樹脂の状態を検出するセンサ部が設けられる。樹脂成形システム1の制御装置8は、センサ部から出力される情報に基づいて、樹脂成形システム1を構成する装置の運転条件を探索し、探索された運転条件を新たな運転条件として設定する。樹脂がどのような状態の場合にどの装置のいずれの運転条件をどのように変更すべきかについては、例えば、ユーザによって設定される。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
樹脂原料を溶融混練して溶融樹脂を押し出す押出装置と、
前記押し出された溶融樹脂を冷却し樹脂フィルムに成形する冷却装置と、
前記成形された樹脂フィルムを延伸する延伸装置と、
を備える樹脂成形システムであって、
前記延伸された樹脂フィルムの分子結晶の状態または前記延伸されている樹脂フィルムの歪の状態を表す情報を出力するセンサ部と、
前記センサ部からの情報に基づいて、前記延伸装置により延伸される樹脂フィルムの状態が仕様を満たすような前記冷却装置または前記延伸装置の運転条件を探索する探索部と、
前記探索された運転条件を新たな運転条件として設定する設定部と、を備える、
樹脂成形システム。
続きを表示(約 1,900 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の樹脂成形システムにおいて、
前記押出装置は、前記押し出された溶融樹脂を吐出するTダイが取り付けられ、
前記冷却装置は、前記Tダイから吐出された溶融樹脂を冷却するキャストロールを有し、
前記センサ部は、ヘイズ計を含み、
前記探索部は、前記ヘイズ計からの情報によって検出される前記延伸された樹脂フィルムの透明度が第1の範囲外である場合に、前記溶融樹脂の前記キャストロールを通過する際の分子結晶化度が低くなるような前記冷却装置または前記延伸装置の運転条件を探索する、
樹脂成形システム。
【請求項3】
請求項2に記載の樹脂成形システムにおいて、
前記延伸装置は、縦延伸装置および横延伸装置を含み、
前記探索部は、前記冷却装置の運転条件を構成するキャストロール温度、前記縦延伸装置の運転条件を構成する縦延伸温度、および前記横延伸装置の運転条件を構成する横延伸温度である複数のパラメータのうち少なくとも1つについて、新たなパラメータ値を決定する、
樹脂成形システム。
【請求項4】
請求項3に記載の樹脂成形システムにおいて、
前記探索部は、前記キャストロール温度を下げること、前記縦延伸温度を下げること、および前記横延伸温度を下げることのうち少なくとも1つにより、前記新たなパラメータ値を決定する、
樹脂成形システム。
【請求項5】
請求項3に記載の樹脂成形システムにおいて、
前記探索部は、前記複数のパラメータのうち少なくとも2つについて、設定された優先順位およびパラメータ値の設定可能範囲に基づいて、変更すべきパラメータと該パラメータのパラメータ値とを決定する、
樹脂成形システム。
【請求項6】
請求項1に記載の樹脂成形システムにおいて、
前記押出装置は、前記押し出された溶融樹脂を吐出するTダイが取り付けられ、
前記冷却装置は、前記Tダイから吐出された溶融樹脂を冷却するキャストロールを有し、
前記センサ部は、複屈折計を含み、
前記探索部は、前記複屈折計からの情報によって検出される前記延伸された樹脂フィルムの搬送方向における配向度が第2の範囲外である場合に、前記樹脂フィルムの縦延伸倍率および横延伸倍率の少なくとも一方が変化するような前記延伸装置の運転条件を探索する、
樹脂成形システム。
【請求項7】
請求項6に記載の樹脂成形システムにおいて、
前記延伸装置は、縦延伸装置および横延伸装置を含み、
前記探索部は、前記樹脂フィルムの縦延伸倍率、横延伸倍率、縦延伸温度、および横延伸温度である複数のパラメータのうち少なくとも1つについて、新たなパラメータ値を決定する、
樹脂成形システム。
【請求項8】
請求項7に記載の樹脂成形システムにおいて、
前記探索部は、前記縦延伸倍率を下げること、前記横延伸倍率を下げること、前記縦延伸温度を下げること、および前記横延伸温度を下げることのうち少なくとも1つにより、前記新たなパラメータ値を決定する、
樹脂成形システム。
【請求項9】
請求項7に記載の樹脂成形システムにおいて、
前記探索部は、前記複数のパラメータのうち少なくとも2つについて、設定された優先順位およびパラメータ値の設定可能範囲に基づいて、変更すべきパラメータと該パラメータ値とを決定する、
樹脂成形システム。
【請求項10】
請求項1に記載の樹脂成形システムにおいて、
前記押出装置は、前記押し出された溶融樹脂を吐出するTダイが取り付けられ、
前記冷却装置は、前記Tダイから吐出された溶融樹脂を冷却するキャストロールを有し、
前記延伸装置は、前記樹脂フィルムを該樹脂フィルムの搬送方向に延伸する縦延伸装置と、前記樹脂フィルムを該樹脂フィルムの幅方向に延伸する横延伸装置とを含み、
前記センサ部は、前記横延伸装置により延伸されている樹脂フィルムの幅方向の応力を計測する応力計を含み、
前記探索部は、前記応力計からの情報によって検出される、前記横延伸装置により延伸されている樹脂フィルムの幅方向の応力が第3の範囲外である場合に、前記横延伸装置により延伸されてる樹脂フィルムの幅方向の応力が第3の範囲内となるような前記延伸装置の運転条件を探索する、
樹脂成形システム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、樹脂成形システム、運転条件制御方法、およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
樹脂原料を溶融混練し、溶融樹脂を冷却してフィルム状に成形し、成形されたフィルムを延伸する樹脂成形システムが知られている(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2007-203508号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来、樹脂成形システムを用いて樹脂フィルムなどの製品を製造する場合、ユーザが、自身の経験や勘などに基づいて、システムの運転条件を初期設定し、システム稼働後に樹脂の状態を目視で確認し、樹脂が適正な状態となるように運転条件を調整している。
【0005】
しかしながら、樹脂成形システムの運転条件は多岐にわたり複雑である。そのため、ユーザの技量によっては、運転条件を適正に調整し切れず、製品の品質にバラつきが生じることがある。
【0006】
上記事情により、樹脂成形システムの適正な運転条件をユーザの技量に依存することなく安定して設定することができる技術が望まれている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本願において開示される一実施形態である樹脂成形システムは、樹脂原料を溶融混練して溶融樹脂を押し出す押出装置と、前記押し出された溶融樹脂を冷却し樹脂フィルムに成形する冷却装置と、前記成形された樹脂フィルムを延伸する延伸装置と、を備える樹脂成形システムであって、前記延伸された樹脂フィルムの分子結晶の状態または前記延伸されている樹脂フィルムの歪の状態を表す情報を出力するセンサ部と、前記センサ部からの情報に基づいて、前記延伸装置により延伸される樹脂フィルムの状態が仕様を満たすような前記冷却装置または前記延伸装置の運転条件を探索する探索部と、前記探索された運転条件を新たな運転条件として設定する設定部と、を備える、樹脂成形システムである。
【0008】
本願において開示される一実施形態である運転条件制御方法は、樹脂原料を溶融混練して溶融樹脂を押し出す押出装置と、前記押し出された溶融樹脂を冷却し樹脂フィルムに成形する冷却装置と、前記成形された樹脂フィルムを延伸する延伸装置と、を備える樹脂成形システムの運転条件制御方法であって、前記延伸された樹脂フィルムの分子結晶の状態または前記延伸されている樹脂フィルムの歪の状態によって定まる前記樹脂フィルムの状態を検出し、前記検出された樹脂フィルムの状態に基づいて、前記延伸装置により延伸される樹脂フィルムの状態が仕様を満たすような前記冷却装置または前記延伸装置の運転条件を探索し、前記探索された運転条件を新たな運転条件として設定する、運転条件制御方法である。
【0009】
本願において開示される一実施形態であるプログラムは、樹脂原料を溶融混練して溶融樹脂を押し出す押出装置と、前記押し出された溶融樹脂を冷却し樹脂フィルムに成形する冷却装置と、前記成形された樹脂フィルムを延伸する延伸装置と、を備える樹脂成形システムのためのプログラムであって、コンピュータを、前記延伸された樹脂フィルムの分子結晶の状態または前記延伸されている樹脂フィルムの歪の状態を表す情報を出力するセンサ部からの情報に基づいて、前記延伸装置により延伸される樹脂フィルムの状態が仕様を満たすような前記冷却装置または前記延伸装置の運転条件を探索する探索部、および、前記探索された運転条件を新たな運転条件として設定する設定部、として機能させるためのプログラムである。
【発明の効果】
【0010】
本願において開示される一実施形態によれば、樹脂成形システムの適正な運転条件をユーザの技量に依存することなく安定して設定することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東レ株式会社
吹出しノズル
1か月前
東レ株式会社
溶融紡糸設備
6か月前
シーメット株式会社
光造形装置
13日前
CKD株式会社
型用台車
20日前
東レ株式会社
プリプレグテープ
3か月前
津田駒工業株式会社
連続成形機
10か月前
個人
射出ミキシングノズル
3か月前
株式会社日本製鋼所
押出機
3か月前
グンゼ株式会社
ピン
27日前
帝人株式会社
成形体の製造方法
6か月前
株式会社リコー
シート剥離装置
5か月前
東レ株式会社
一体化成形品の製造方法
4か月前
株式会社シロハチ
真空チャンバ
2か月前
株式会社FTS
成形装置
13日前
TOWA株式会社
成形型清掃用のブラシ
3か月前
株式会社リコー
画像形成システム
1か月前
株式会社日本製鋼所
押出成形装置
3か月前
株式会社日本製鋼所
押出成形装置
3か月前
三菱自動車工業株式会社
予熱装置
3か月前
株式会社ニフコ
樹脂製品の製造方法
2か月前
小林工業株式会社
振動溶着機
6か月前
トヨタ自動車株式会社
真空成形方法
7か月前
KTX株式会社
シェル型の作製方法
6か月前
大塚テクノ株式会社
樹脂製の構造体
9か月前
トヨタ自動車株式会社
真空成形装置
8か月前
株式会社城北精工所
押出成形用ダイ
9か月前
個人
ノズルおよび熱風溶接機
今日
株式会社リコー
シート処理システム
4か月前
日東工業株式会社
インサート成形機
1か月前
トヨタ自動車株式会社
3Dプリンタ
1か月前
株式会社リコー
シート処理システム
5か月前
豊田鉄工株式会社
接合体及び接合方法
3か月前
株式会社日本製鋼所
射出成形機
2か月前
中川産業株式会社
防火板材の製造方法
1か月前
三光合成株式会社
ガス排出供給構造体
3か月前
NISSHA株式会社
加飾成形品の製造方法
8か月前
続きを見る
他の特許を見る